Quantcast
Channel: AppBank
Viewing all 112701 articles
Browse latest View live

【クロノマギア】『パズドラ』パックの最新アディショナルカード評価一覧

$
0
0


こんにちは!しげしげ(@sgkz_tdr)です。
クロノマギア』で先日行われたVer.2.2.0のアップデートにより、なんと『パズル&ドラゴンズ』パックに96種類ものアディショナルカード(+エクストラカード)が追加となりました。

この記事ではそのアディショナルカード(+エクストラカード)を「Sランク(最高評価)からDランク(低い評価)」に分類し、ご紹介いたします。
プレイヤーのみなさんはデッキ強化の参考に、このタイミングで始めた方はリセマラの基準として捉えていただけると幸いです。
(評価者:Non.さん(@non_0807_))

最新カード評価一覧

Sランク

レアリティ カード名
L 瞬滅の赤龍契士ガディウス(カリン専用スキンver有り)
L 予見魔アスタロト(レオ専用スキンver有り)
L 秘境の大魔女サレーネ
L 起源神オーディン=ドラゴン
L 遍照の花嫁ルシャナ
L 回想の時女神プレーナ
L 魔導書の幻魔イルミナ
L アメノミナカヌシ
SR テテュス
SR 聖夜の奇跡

Aランク

レアリティ カード名
L 灼雲の月龍喚士サツキ(ホノカ専用スキンver有り)
L 冥霊神ネフティス
L 水華の喜女神ウルカ
L 聖夜のサンタクロース ヘラ
SR 雷槌の金剛神トール
SR 西洋神ペルセポネ
SR イズン&イズーナ
SR デネボラ
SR 探訪の獄幻姫ロミア
SR ロキ
SR 進月の地柱神コンス
SR 聖祭の夜叉姫 初芽局
R 西洋神ヘルメス
R 軍荼利明王
R ズオーのぬいぐるみ
C 光精ジーニャ

Bランク

レアリティ カード名
L 逆神の熾天使ルシファー(エレナ専用スキンver有り)
L 静観の穏龍契士リクウ(サリー専用スキンver有り)
L 神都の守護神アテナ -NON-
L ヨグ=ソトース
L 怒雷の全能神ゼウス -GIGA-
L 聖夜の兄妹ポルックス&カストル
SR 赤霊の命央神タカミムスビ
SR 紫命の霊央神カミムスビ
SR 天火の勇将神クリシュナ
SR 暗黒神ツクヨミドラゴン
SR フレイ
SR 石田三成
SR ヤマタノオロチ
SR 焦炎神セト
SR 古代の三神面
SR 機王妃マシンヘラ
SR 冥穣神オシリス
SR 大地の目覚め
SR ノエルドラゴン
R 星知神ソティス
R メジェドラ
R 風龍王リンシア
R 闇の精霊王モワ
R ドラゴンローヤルゼリー
R 眠りの呪い
C 風精シルフ
C 河童
C 水精ウンディーネ
C 闇精タナトス

Cランク

レアリティ カード名
SR 知徳の麗女神サラスヴァティ
SR アリアンロッド
SR 護封嵐神スサノオノミコト
SR 制空の水柱神ムート
SR 蒼響の龍楽士ミオン
SR 戦機王マシンゼウス
SR 光の力
SR 闇の力
R 騎龍王ノルディス
R 西洋神アルテミス
R 和龍喚士の弟子エリカ
R 光の精霊王キーラ
R 黄龍の化身ファガン
R 山守神の龍巫女モミジ
R たまドラ
R 戦獣神エンキドゥ
R 木の精霊王ビュート
R イエローシードラ
R 水の精霊王ザパン
R ハマル
R 火の精霊王ボーマ
R 玩具竜の夢
R 世界樹の舞
R 特攻の構え
C 人馬ケンタウロス
C 怪鳥コカトリス
C 風狸
C 獣人ミノタウロス
C ファセット
C ズラトロク
C 夜魔ダークレディ
C レッドキャップ
C キャスパリーグ
C 巨漢サイクロプス
C 火精シャイターン
C シーン

Dランク

レアリティ カード名
R 機甲龍サドル
R 鉄星龍カプリコン
R ドゥルガー
R シーラカンス
R 祝祭の賢樹トレント
クロノマギア ・販売元: GungHo Online Entertainment, INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 203.1 MB
・バージョン: 2.2.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© GungHo Online Entertainment, INC. (C)CHRONO DREAM PROJECT


1996年、僕らは『サカつく』が好きだった。胸熱の「Jリーグモード」がついに実装【サカつくRTW】

$
0
0


セガゲームスから配信中のサッカークラブ経営シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド』で、地元を愛し、地元チームを一途に育てて世界を目指す『サカつく』の原点とも言える“Jリーグプロサッカークラブをつくろうモード”(以下、「Jリーグモード」)が実装されました。


Jリーグモードのプレイ感覚はレビュー記事「スマホ版『サカつく』Jリーグモード先行レビュー。J3からJ1への昇格を目指すのが楽しすぎる!」もチェックしてみてください。

さて、『サカつくRTW』は、クラブ運営の深みやボリューム感といった正統派『サカつく』の面白さをスマートフォンで再現し、世界のクラブを相手に頂点を目指します。「Jリーグモード」には、サッカーゲーム初となる『J3』の各クラブをはじめ、『J1』『J2』の合計54クラブ、900名以上の選手が登場。

『サカつくRTW』に『J3』から『J1』の頂点を目指す新たな戦いが加わります。また、『サカつく』シリーズのロマンがつまった新PVも公開されました。

PVには過去の『サカつく』シリーズも登場していますが、1996年にセガサターンで発売された『Jリーグプロサッカークラブをつくろう!』は本当に楽しくて、何度も何度も自分なりのチームを作って遊び続けたものです。

『サカつくRTW』にもついにJリーグモードが実装されるということで、往年の『サカつく』ファンの方もこの機会に遊び始めてみては?

Jリーグモード事前登録件数20万件突破! 豪華ゲーム内アイテムをプレゼント!

【プレゼント期間】3月31日(日)まで予定

「Jリーグモード」の実装に先駆けて実施した事前登録は200,000件を突破。これにより、さまざまなゲーム内アイテムに加え、Jリーグ各クラブの選手いずれかが必ず獲得できる「Jリーグスカウトチケット50枚」がユーザー全員にプレゼントされます。

地元とともに戦おう! あの熱い戦いを再び!「Jリーグモード」実装

●ストーリー

ある日、あなたと秘書のもとに『J3』で最下位に低迷するあるクラブの秘書「秋元雫」が現れる。「秋元雫」は、あなたに、クラブの経営を任せたいと願い出るのだが……。


あなたは、彼女の願いを聞き入れ低迷するクラブ経営を引き継ぐこととなる。


『J1』『J2』『J3』の54クラブを搭載! 登場選手は900名以上!

「Jリーグモード」には、『J1』『J2』『J3』の合計54クラブ、900名以上の選手が登場します。選手の特徴を確認して戦い方をシミュレーションしながらあなただけのクラブを作り上げましょう。

▼「Jリーグモード」実装クラブ一覧。


「Jリーグモード」開放条件

「Jリーグモード」は、“ロード・トゥ・ワールドモード(以下、「RTWモード」)”のDivision.3 League(南米リーグB、アフリカリーグ)開放後、1月1週を迎えると開放されます。

年間を通して優勝を競え!

「Jリーグモード」の日程進行では、年間を通じて他のクラブと優勝を競い合います。シーズン終了時に各カテゴリーの年間成績上位・下位2チームの入れ替え(昇降格)が行われます。また、シーズン終了時に所属選手に年俸を支払う必要があります。常に年俸総額を意識してクラブの運営を進めましょう。

2つのクラブを同時に経営可能に!

「RTWモード」のDiv.3に到達すると、「Jリーグモード」が開放され、ふたつのクラブを同時に経営できるようになります。「Jリーグモード」では、とあるクラブの経営を引き継ぎ、『J3』『J2』『J1』の制覇を目指します。日程進行は、「RTWモード」と「Jリーグモード」独立して進行します。


選手獲得はスカウトリストアップのみ! エージェント契約で選手を獲得しよう

「Jリーグモード」の選手は年棒要素を持っており、高レアリティの選手ほど年棒が高額になるため、資金運用など戦力維持のための手腕が求められます。


「Jリーグモード」では、エージェントと契約することで選手を獲得できます。エージェントとの契約は、月の1週目と3週目に行われ、エージェントがリストアップした選手を獲得するためには、クラブ資金が必要となります。

また、エージェントには契約期間があり、期間中に日程進行することで選手をリストアップしてくれます。エージェントには、それぞれ得意分野があり、守備的ポジション・攻撃的ポジションやディビジョン別など獲得したいタイプの選手を絞り込んでリストアップが可能です。

Jリーグの有力選手を獲得、育成しクラブを昇格に導きましょう!

「RTWモード」の所属選手をレンタル移籍で獲得しよう

「RTWモード」で育てた選手をレンタル選手として「Jリーグモード」でも獲得できます。レンタル選手はJリーグでの試合出場により経験値が獲得できるだけでなく、一定数のミッション達成により経験値の優遇が受けられます。

自身で育てた「RTWモード」の選手を活用しながらクラブ経営を安定させていきましょう。


そして世界へ

「Jリーグモード」で育てた選手は「RTWモード」のクラブでも獲得可能です。「Jから世界へ」の『サカつくRTW』のテーマを掲げ、海外リーグにチャレンジしましょう。好きな選手を育てて代表チーム招集も夢ではありません。

「Jリーグモード」でも、もちろん『サカつく』ならではのドラマが展開します。地元とクラブとともに成長する選手の姿を自身の目で見届けましょう。

『サカつく』シリーズの感動をふたたび!

『サカつく』のロマンをつめこんだ「Jリーグモード」新PVが公開されました。

クラブを育て、地元を育て、Jリーグ優勝を、そして世界最強クラブを目指しましょう。



PVには歴代の『サカつく』シリーズも登場するので、お楽しみに!

あなたのツイートで登場選手が決まる!? レジェンド選手をつくろう!!キャンペーン!

【開催期間】12月31日(月)23:59まで予定



『サカつくRTW』に登場して欲しいレジェンド選手名をTwitterでハッシュタグ「#サカつくレジェンド」をつけてツイートしましょう。

実名選手でも、懐かしの『サカつく』架空選手でもOKです。

Jリーグモード実装記念 Twitterフォロー&RTキャンペーン!

【開催期間】12月24日(月)23:59まで

「Jリーグモード」の実装を記念して、『サカつくRTW』公式Twitterアカウント(サカつく.com:@sakatsuku_com)をフォローし、対象のキャンペーンツイートをリツイートすると、抽選で10名に「ギフトコード10,000円分」が当たるキャンペーンが開催中です。

▼対象ツイートはこちら。

Jリーグモード開幕記で最大10連分の合計GB3,600個がもらえるログインボーナス

【開催期間】2月1日(金)3:59まで

期間中のログインで最大GB3,600個が入手可能なログインボーナスが開催中です。

開催期間中にログインすると、初日にGB2,000個、その後は1日につきGB200個がプレゼント。最大で10連分のスカウトが遊べるGB3,600個を獲得できます。

なお、9日目でログインボーナス終了となります。10日目以降のログインボーナスはありません。

友達招待キャンペーン開催

『サカつくRTW』で、新たに「友達招待機能」が追加されました。機能の追加にともない、友達招待で報酬アイテムがもらえる特別キャンペーンが開催中です。


【報酬内容】
・招待1人目:GB400個
・招待2人目:★5確定チケットスカウト×1枚
・招待3人目:DF覚醒専任コーチ×1個
・招待4人目:MF覚醒専任コーチ×1個
・招待5人目:FW覚醒専任コーチ×1個

新★5選手7人が登場する3つのプレミアムスカウト開催!

以下の3つのスカウトの出現選手ラインナップは共通となります。新★5選手以外の選手も出現します。

なお、プレミアムスカウトは1回ごとに提供割合に基づいて抽選を行っているため、提供割合1%のアイテムが100回中1回、必ず排出される仕組みではありません。

また、選手は重複して出現する可能性があります。

【1】1回限定!★5確定スカウトチケットおまけ付きPICK UP SCOUT

【開催期間】1月16日(水)10:59まで

1人1回限りの特別な限定スカウトです。「★5確定スカウトチケット」1枚のおまけが必ず付きます。

【2】特典付きPICK UP SCOUT

【開催期間】12月26日(水)10:59まで

1~5回目で、「各Lv.4練習素材」のおまけ付き、特別獲得枠で「1、3回目:★5選手出現確率アップ」、「5回目:新★5選手1体確定」と特別な特典が付きます。

回数 特別獲得枠 特典アイテム
1回目 ★5選手出現確率10% OFF能力UP練習Lv.4×4個
2回目 なし DEF能力UP練習Lv.4×4個
3回目 ★5選手出現確率30% TEC能力UP練習Lv.4×4個
4回目 なし PHY能力UP練習Lv.4×4個
5回目 新★5選手1名確定 GK能力UP練習Lv.4×4個

※本スカウトは最大3ループ(15回)までで終了となります。
※特別獲得枠とは、10連中のうち、1枠において特定選手の獲得確率が上昇する枠のことです。
※2、4回目の10連については特別獲得枠がありません。

【3】通常PICK UP SCOUT

【開催期間】1月16日(水)10:59まで

新★5選手をはじめとした有名選手が登場する通常のピックアップスカウトです。

サカつく! - プロサッカークラブをつくろう!RTW ・販売元: SEGA CORPORATION
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 233.7 MB
・バージョン: 1.1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© SEGA (公財)日本サッカー協会公認
LICENSED BY JAPAN PROFESSIONAL FOOTBALL LEAGUE
The use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV.
FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV.

【FGO】アーサーやサンタリリィから電話がくる! 年賀グッズがコミックマーケット95で発売

$
0
0

2018年12月29日(土)~31日(月)に開催されるコミックマーケット95のアニプレックスブースで、『Fate/Grand Order(FGO)』のグッズセットが販売されます。

グッズの絵柄は、さいとうなおきさんによって描き下ろされた和装のジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィとアーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕。セットの内容はB2タペストリーと、年賀状イメージのイラストカードです。

セットにはイラストカードが異なる2種類があり、それぞれのカードの背面に記載された方法で登録するとカードに描かれているアーサーかサンタ・リリィから新年の挨拶の電話がかかってきます。

それぞれの電話の内容は、櫻井孝宏さんと坂本真綾さんによる録り下ろしです。

商品情報

■商品名

  • サーヴァントから新年のご挨拶付き さいとうなおき 描き下ろしイラスト使用 「ハッピーニューイヤー、マスター!」グッズセット(アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕ver.)
  • サーヴァントから新年のご挨拶付き さいとうなおき 描き下ろしイラスト使用 「ハッピーニューイヤー、トナカイさん!」グッズセット(ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィver.)

■仕様

【B2タペストリー】
材質:ポリエステル
サイズ:約51.5cm×72.8cm
※タペストリーは各セットで共通。

【イラストカード】
サイズ:A6
※イラストカードには「37 card」用電話番号とシリアルナンバーが記載されています。詳細は「37 card」公式サイトでご確認ください。

■価格

各4,000円(税込)
※各セット1人3点まで。

■販路

会場販売/アニプレックスプラス(受注生産)

アニプレックス出展情報

【イベント名】
コミックマーケット95

【開催場所】
有明・東京国際展示場(東京ビッグサイト/有明臨海副都心)
西4階企業ブース(西4ホール)No.4131

【開催日】
2018年12月29日(土)〜31日(月)

コミックマーケット95の詳細についてはコミックマーケット公式サイトで、アニプレックスブースの詳細についてはアニプレックスのコミックマーケット95特設ページでご確認ください。

関連記事
【FGO】クリプターや新所長のキーホルダーも! DWスタッフによる公式グッズがC95で発売

『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!

『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 214.1 MB
・バージョン: 1.51.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

【あおガルシナリオ集】現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」

$
0
0


2019年1月31日にサービス終了を迎えるスクウェア・エニックスのアイドルゲーム『青空アンダーガールズ! Re:vengerS(リベンジャーズ)』のシナリオ集をお届けします。

この記事では、現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」を紹介します。

目次
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第1話「転機」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第2話「ホンキのユニットバトル!」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第3話「百花繚乱コンテスト」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第4話「取るべき選択肢」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第5話「真剣勝負」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第6話「「私たち」の想い」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第7話「鳴りやまないドラムロール」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第8話「会議は踊るよどこまでも」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第9話「私たちの……」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第10話「あるべきカタチ」
現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第11話「知られざる事情と作法」

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第1話「転機」

ーー廊下

――コンコン

●萌
学園長ー。吉永と他1名ですー。
呼ばれたので参上しましたー。

●学園長
はいはい、どうぞ~♪

●萌
失礼しまーす。

さて、急なお呼び出しなんて何事でしょうね。
ついにプロデューサーのクビが……っと、冗談ですよ。

ーー学園長室

●学園長
ふふっ……今日来てもらったのは他でもない、
みんなご存知の、アレが理由よ♪


吉永さん、何か思い当たることはあるかしらっ?

●萌
は? ……いえ、まったく。

●学園長
あら? 想定外の答えだわ……。
今の時期といったら、アレしかないでしょ? あ~れ~よ!

●萌
そう言われましても、本当にまったく心当たりが……
何かありましたっけ?

これから学園はスタフェスの準備に入るでしょうし、
私たちに関係するイベントごとは、特に何も……。

●学園長
おっ!

●萌
……え?

●学園長
ふふふ……どうしましたか? 吉永萌さんっ。

●萌
……そう、なんですか?

●学園長
さぁ? なんのことかしら?

●萌
あ、やっぱり。そうですよね、まさかそんな……。

●学園長
まぁぶっちゃけ、あなたの考えているもので合っていますよ。
スタフェスのこと絡みで呼んじゃいました♪

●萌
え、嘘ぉ!?

●学園長
嘘じゃないわよー? 学園長、嘘つかない。
ちゃーんと正式な理由で呼んでいるのでしたっ。

●萌
いやいやいや! うち、弱小ですよ!?
参戦するにはあと10年早いっていうか……。

●学園長
あらあら、それって何年留年しちゃってるの?
ちゃんと現役で出られるのに……。

●萌
えっと、プロデューサー。
一応聞きますが、スタフェスのこと、覚えていますよね?

ーー選択肢1
●プロデューサー
もちろん。

●萌
ま、さすがにそうですよね。

いくらプロデューサーといえども、
一度説明したことぐらいは知っていてもらわないと困ります。

ーー選択肢2
●プロデューサー
スタフェスとは?

●萌
まあ、そんなことだろうと思ってましたよ……。

学園長から説明があったはずですが、もう一度説明しますね。

えっと、スターライトフェスティバル……通称スタフェス。

数々の名だたるアイドル学園に所属する学プロから、
頂点を決めるための大会。
いわばアイドル甲子園!

学プロメンバーそして、プロデューサーにとっては、
非常に大きなチャンスとなるイベントです。

で、どういう理屈か、そのスタフェスの学内予選に
私たちが参加できることになったのです!

●学園長
学プロとして新人のあなたたちには、少し荷が重いかしら?
でも、私的には参加する資格はあると思ってるわ。

あなたの学プロ、勢いがあって楽しそうだものっ!
スタフェス予選に出たら、それこそみんなも
無視できないくらいにね。

……というわけで、早速聞かせてもらおうかしら。
スタフェス予選に参加して、全力で楽しんでみない?

●プロデューサー
任せてください。

●学園長
そうこなくっちゃ♪
あなたたちのライブ、楽しみにしているわねっ!

●萌
うわー……本当に?
知らない。私、知らなーいっと。

(廊下に出て)

●萌
大変なことになりましたね。

……その様子だと、あまりわかってないみたいですが。

スタフェス……それの学内予選であっても、
出場できるのは学プロにとってもちろんいいことです。

これに出場し、学内予選を万が一にでも突破できれば
ランキングが大きく上がることは、間違いないです。

注目度も高いですから、今後の学プロの活動にも
大きな影響を与えることになります。

つまりは、出場する相手たちも、
それだけ本気で勝負をしかけてくるということです。

対戦相手の分析……出場ユニットの調整、
どういったパフォーマンスをさせるかの戦略……。

出場するアイドルたち以上に、プロデューサー、
あなたの実力が問われるんですよ?

……やっと顔色変わりましたね。
でも、不安そうな顔はNGですよ?

負けたら即敗退。厳しいプレッシャーのなかで
がんばるのは、ユニットのメンバーたちです。

その子たちを、そんな顔で送り出したりしたら、
プロデューサー失格ですから。

●ひなた
あれ? プロデューサー?
もうすぐレッスンだけど、どうしてここに?


●和歌
何か難しい顔、してます?
学園長室から出てきたようですし……もしかして、怒られました?

●プロデューサー
違うよ。

●ひなた
そう? なら、いいけど……。

●萌
ひなたさん、それよりもメンバーを全員招集しておいてくれますか?

●ひなた
へ? メンバー全員?
別にいいけど……何かあったの?

●萌
プロデューサーから、重大発表があるんですって。

●ひなた
重大発表……よく分からないけど、
プロデューサーの顔見てると、あんまりよくないこと?

●プロデューサー
いいことだよ。

●ひなた
あ、そうなんだ♪
よかった~。プロデューサー、難しそうな顔してたから。

●和歌
では招集、かけておきますね。
重大発表、楽しみにしています。

●萌
……あまり「いいこと」とは言い切れないんじゃないですか?

●プロデューサー
どういうこと?

●萌
スタフェス予選では1学プロの持ち時間は15分。

全ユニットを出そうとすれば、
ユニットごとの時間はさらに少なくなります。

そんな短い時間では、彼女たちの実力を発揮させるのは無理です。

だから、メインとサポートで、学プロメンバーを
わけるのがセオリーです。

つまり、彼女たちに優劣をつけないといけないんですよ。


それをみなさんが受け入れてくれるかどうかは、
メンバー同士の信頼関係と、プロデューサー、
あなたの采配にかかっていると思います。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第2話「ホンキのユニットバトル!」

ーーレッスン場

●寧々
あ……来ました。プロデューサーです……。

●茜
急に集合だなんて……
実は、ついにアカネのCDデビューが決まった!?

●瑠璃花
……悪いお知らせの可能性もあり。

●楓李
そうやね。
まあ、うちは関係ないと思うんやけど……。

●麗華
聞けばわかることよ。
なんとなく、想像はつくけど……。

●更菜
……スタフェス予選ですかね。


●希
え、まさかこんな弱小学プロに?

●彩
まさか。だってスタフェス予選に出場するのは、
ほとんどがCランク以上の強者ばかりですよ。
まさかこんなできたての学プロに。

●千尋
可能性は、あると思うけどなぁ。

●ひなた
で、実際どうなのかな、プロデューサー?

●プロデューサー
スタフェス予選に参加する。

●全員
おおお~!


●更菜
ほ、本当ですか!? 私たちが、スタフェス予選に!?

●理子
にわかには、信じがたい話だが……。

●麗華
注目度で言えば、十分に条件を満たしているかもね。
まあ、イロモノ枠、といったところかしら。

●麻里紗
イロモノでもいいじゃない、チャンスには違いないんだから。
みんな、思いっきり悔いのない戦いをしましょう。

●晴海
そうです。
『銀河歌劇団』の名前をあげるチャンス……だと思います。

●和歌
でもその割には、プロデューサーは浮かない顔してますね。

●愛美
当然でしょ。こういう大会で勝つには、
私たちの実力だけじゃなくて、プロデューサーの腕も必要なのよ。

●セリア
プロデューサーってば、案外チキンハートなんデスね。

●楓李
お祭りみたいなものやのに、そんな顔しとったら、
楽しめるものも楽しめんよ?

●ひなた
そうそう! 結果がダメでも、一生懸命やれば、
何かを得られると思うし!

●琴音
あのぉ……たぶん、なんですけど、プロデューサーさんが
暗い顔をしているのは、他の理由かと。

●和歌
そうなんですか?

●琴音
スタフェス予選は、1学プロ15分しか持ち時間がありません。
それに全員で出るってのは、無理ですよね?

●美雪
となると、つまりは……。

●琴音
学プロ内での予選が必要ということです。


●プロデューサー
その通り。

●茜
嘘っ!? マジ!?
それってスタフェス予選ための予選ってこと!?

●ひなた
そっか……。それでプロデューサー、難しい顔してたんだ。

たしかに、誰かを選ぶって難しいよね。
みんな仲良し、横一列でいいって思うんだけどなぁ。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第3話「百花繚乱コンテスト」

ーーレッスン場

●くるみ
……スタフェス予選。
くるみたち、出られるといいですねぇ……。

●悠
出場はできるみたいだよ?

ただ、メインでパフォーマンスをするのは、
1つのユニットだけなんだってさ。

あ、そういえば麗華先輩は元ヴァルプロなんだし、
出場経験があるんじゃないですか!?

●麗華
ええ、そうね……本戦出場したことならあるわ。

●全員
おおーっ!


●寧々
すごい……! 百人力です……!

●瑠璃花
いまさらだけど、麗華ほどのひとが
この学プロにいるなんて、変な感じ……。

●麗華
でも、あの時代はひなたのお姉さん……すばるさんがいたから。
私たちでは彼女の引き立て役ぐらいにしかなれなかったわね。


●寧々
……麗華さんが引き立て役なら、私たちは置物でしょうか?

●瑠璃花
それも地蔵みたいに固まって動けない、
果てしなく障害物に近い置物。

●千尋
でも麗華ちゃんから、色々と教えてもらえそうでよかったわぁ。

●萌
……というかみなさん、スタフェス予選の話も結構ですが、
いまは一応レッスン中ですよ……。

●琴音
うーん、やっぱりみなさん、スタフェス予選のことで
レッスンに集中できてない感じですね……。

●理子
そうだな。早いところ色々決めてしまった方がいいかもしれない。

●ひなた
主役はみんなの中で、1つだけってことだよね?

●萌
はい。この大会のレギュレーションのせいです。

●ひなた
れぎゅれーしょん?

●理子
大会のルール、ってことだ。
1学プロ、15分しかない。

●ひなた
じゃあ、ルールって言えばいいんじゃないかな?

●萌
そ、そういうわけにはいきません!
言葉というものは、より正確に齟齬がないように、
明文化、細分化されてきたのですから!

●愛美
伝わんなかったら意味ないでしょ。

●萌
うぅ……。この、新時代のイノベーションについてこられない、
前時代のアンティークめぇ……。

●愛美
……というか、前から思ってたけど、
アンタ雰囲気で喋ってるわよね?
何言ってるか全然分からないんだけど……。

●理子
ともかく、メインでないにしても出場はできるんだ。
サポートだって、それなりに評価される。

●麗華
複雑な心境だとは思うけど、
学プロ全体のことを考えるとね。

●茜
ま、仕方ないわよね。
こればっかりは、誰が悪いってわけじゃないしさ。

でも、ここはもっとも若く、勢いのあるユニットが、
つまりは、アカネたちがメインになるべきよね?

●瑠璃花
勢い? むしろ芸人として評価されつつあるわたしたちが?
宴会芸でも披露する?


●茜
だからこそ、挽回のチャンスじゃないの!

●ひなた
えっと、こういうときっていうのは、
どうするの? ジャンケンで決める?

●麻里紗
さすがにそれは……みんなで相談して決めましょうか?

●茜
だ~か~ら、『プリティ→プリンセス』でいいじゃない!

●希
実力で言ったら、あたしたちじゃない?
どう思う、麗華?

●麗華
わたしは……プロデューサーの決定に従うわ。
学プロ内部で、変に争いたくはないし。

プロデューサーは、どのユニットをメインにするつもりなの?

●プロデューサー
分からない。

●琴音
それだと……やはり学プロ内で、競争になるんじゃないですか?

●理子
そうだな。だが、競争があったほうが、
学プロとしての質は高まる。

●愛美
それに何より、勝負した結果なら、
負けたユニットも納得できるんじゃない?

●ひなた
あたしは、短くてもいいから、みんながメインでもいいと思うけど……。

●麗華
……仲間同士の競争は、決して悪いことではないわ。
むしろ互いに切磋琢磨できるいい機会とみるべきね。


●琴音
念のために確認ですけど、辞退というのは?

●麗華
もちろん、選択肢としてはありだと思うけど、
少なくともわたしは嫌ね。

もう二度と、わたしを信じてくれた
仲間を裏切れないから。

●愛美
ま、そうよね。辞退するユニットは、たぶんいないと思うわ。

というわけで、プロデューサー。
ちゃんと公正に、審判をくだしてちょうだいね。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第4話「取るべき選択肢」

ーー屋上

●萌
……プロデューサー。
こんな場所に来て、考え事ですか?

って当然、スタフェス予選のことだと思いますけどね。

プロデューサーは考えすぎなんですよ。
選ばれなかったひとがかわいそうだ~とか。

そういうとこ、あなたの美徳だと思いますけど、
そんなことを言い出したら、アイドルなんてやってられないですからね。

……ですけど。

この学プロは、実力だけで大きくなってきたわけじゃありません。
プロデューサーや、ひなたさんというひとを中心に、
まとまったのだと思います。


そんな学プロだからこそ、実力だけじゃなくて気持ちを評価してあげる、
ことも大切かもしれませんね。

●プロデューサー
そう思う。

●萌
だったら、ユニットの選考はパフォーマンスだけじゃなく、
意気込み含めた口頭アピールも行うってのはどうでしょう?

そのほうが、みんな納得できると思いません?
ねぇ、プロデューサー?

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第5話「真剣勝負」

ーーレッスン場

●萌
……なんというか、審査する側も
意外と緊張しますね。

子供の成長を見守る親のような心境、ですね。

これまでプログラムの内容は、
プロデューサーが作ってましたからね。

まったくのノータッチで、
何をするのかがわからないのは、
これが初めてですから。

●プロデューサー
楽しみ。

●萌
ええ、本当です。
今日は審査員でありながらも、観客としても楽しませてもらいましょう。

●ひなた
プロデューサー!
こっちはみんな準備できたよ!

●萌
では、『Twinkle☆Star』から
パフォーマンスを見せてもらいます。

●ナレーション
熱気といえばいいのか、熱い何かが、レッスンルームを奔る。

その熱と意思は、胸に遠慮なく飛び込んでくる。

彼女たちは、全身全霊で自分たちの気持ちを魂を歌と踊りに乗せ、魅せた。


1人の観客としても、プロデューサーとしても、
最高の時間を与えてもらったと言える。

どのユニットも最高のパフォーマンスを見せてくれた。

だからこそ、困ってしまう。
彼女達のパフォーマンスに優劣などつけられなかった。

●萌
まいりましたね……。ここまで完成度が高いとは。

本当に優劣がつけがたいです……。

ふふ……プロデューサーも同じみたいですね。

最初はどのユニットもバラバラだったのに……。

それに、これまでのプロデューサーの教えを
みんなちゃんと、身に付けていましたね。

もちろん、単純に技術力で見るなら
『GE:NESiS』が飛び抜けていましたが、
まだ口頭でのアピールも残っていますし、どうなんでしょうね?


目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第6話「「私たち」の想い」

ーーレッスン場

●萌
ではプロデューサー。
次は各ユニットの代表に意気込みを語ってもらいます。

これを聞いて、きちんと判断をくだしてくださいね?

●ひなた
『Twinkle☆Star』、
櫻花ひなたですっ!

●プロデューサー
意気込みをお願いします。

●ひなた
ひゃ、ひゃいっ!


●プロデューサー
落ち着いて。

●ひなた
だ、だって……なんかいつもと
雰囲気が違うんだもん……。

ふぅ~よしっ!

――パチンッ!

うんっ! 気合入った!

実は……どうしてもスタフェス予選に出て、
優勝したいって、そうは思ってないんだ。

でもね……パフォーマンスをするのは楽しいし、
それで誰かに喜んでもらえたら、もっと嬉しい!

今は、それだけで十分!
あたし達なら、それで結果はついてくるから!

あたしにしかできないことを目一杯やって、
大会を楽しんでみるっ!


そうしたら、何か見えてくると思うし、
ついでに、優勝しちゃったりするかも!

●プロデューサー
ひなたらしい。

●萌
では、次……どうぞ。

●麗華
『GE:NESiS』、
黒瀬麗華です。

わたしにとってスタフェス予選に出るのは、
やり直し……いえ、自分の再生だと思っているわ。

かつて……わたしは道を誤り、
大切な、本当に大切なものを置き去りにしてしまった。


幾つもの偶然や幸運が重なって、
わたしは、もう一度チャンスをもらったの。

だけど、過去のやり直しをする。
それだけじゃダメなのよね。

わたしの失敗……それを受け止めて、
かつての仲間と新しく作り直す……いえ、再生するわ。

つまり、かつての経験をプラスの力に換え、
わたしたちは生まれ変わる……。

そうなったわたしたちが、負けるところなんて、想像できないわ。

●プロデューサー
頼もしい。

●茜
『プリティ→プリンセス』、
アカネだよっ!

アカネの目標わぁ……スタフェスなんて小さなものじゃなくてぇ、
もっと全人類の平和を恒久的にするというか……。


●プロデューサー
本音が聞きたい。

●茜
あ、やっぱり今回はそういう感じ?
そんな気はしてたんだけどね。

……はっきり言うけど、このスタフェス予選への意気込みは
学プロ内で一番あると思ってるわよ。

優勝するためなら、
なんだってしちゃうから!!

これから覚醒して急成長しろって言われたら、
そうしてみせるし!

プロデューサーもアカネと瑠璃花に
賭けてみない? いい夢、見せてあ・げ・る♪



……言っておくけど、本気だからね。

●プロデューサー
伝わってるよ。

●晴海
『銀河歌劇団』、渡辺晴海……です。

……えっと……どうしよう!?
あ、頭の中、真っ白!


●プロデューサー
ゆっくりでいい。

●晴海
ああぁ……そうは言っても
こういう失敗で減点されちゃうんですよね。

いっつもこうなんです。
通販で買ったものは、ちゃんと届かないし。

外を歩けば、犬に吼えられ、ガムを踏んづけて、
習い事の発表会では、順番を飛ばされて……。


……って、いまはそんな話ではありませんね。

コホン……元々、解散の危機にあった私たちが、
こんな大舞台に挑めるなんて、ちょっと……できすぎなんです。

私たちのパフォーマンスは、
やっぱり未熟なところが多いと思います。

でも……ファンとの距離感、そばにいるっていう感覚は
私たちが一番だと思います!

それを大事にしたいと思います。
だから、自分たちの将来じゃなくて、ファンのため、私たちは歌います!

●プロデューサー
それがいちばん大事。

●セリア
タノモー!! おっきなトリはあちき!
『Remuage』のセリア・ウエスギぜよ!!

●プロデューサー
おっきなトリ?

●セリア
オオトリってことでありんす!

これはセキガハラみたいな天下分け目のカッセン!
気合入ってます! あちきたち、がんばるでやんす!

…………。

●プロデューサー
終わり?

●セリア
ほかになにかあるデス?

ワタシのやることは、いつも変わらないデスよ?

あちきのパッションとタマシイを込めて
歌って踊るだけぜよ!


もちろん、スタフェス予選ではトップになれたら嬉しいデース。
きっとカフェでダイエンカイになるぜよ!

だけど、それは目標ではないんだぜ!
セリアは、ぶれぬアイドルなんでありんす!

●プロデューサー
真っ直ぐだね。

●萌
どうですか? 彼女たちの本音を聞いて、
答えは出そうですか?

もし、でそうになくても決めないといけません。
それが、どんなに辛いものであっても……。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第7話「鳴りやまないドラムロール」

ーーレッスン場

●愛美
さ、ついに今日、スタフェス予選のメインユニットが発表されるわね。

●茜
ねープロデューサー、もう決めたんでしょ?

スタフェス予選でセンターになるのは、アカネたちだよね? ね?

●瑠璃花
……どうしてそんなに自信満々なわけ?

●麗華
ここにいるみんな、
それなりの自信を持っているでしょうね。

そうでなければ失礼よ。

●萌
そろそろいいですか?
では、プロデューサー、結論をお願いします。

●プロデューサー
……決められない。


●ひなた
ええっ!? そうなの!

●茜
えっ!? それ、ど、どうなっちょっど!?

●麻里紗
気持ちはわかるけどね。
誰かを選ぶというのは、誰かを選ばないってことだから。

●愛美
そんなの、最初からわかってたことでしょ?

ーー選択肢1
●プロデューサー
やっぱり決めるのは無理!

●愛美
そんな力強く言われても……後ろ向きなんだか前向きなんだか。

●愛美
聞いてるのはこっちでしょうに……。

ーー選択肢2
●プロデューサー
どうしよう?

●愛美
聞いてるのはこっちでしょうに……。

●瑠璃花
時間的なことを考えると、早く決めて早く準備した方がいいと思うけど?

●麻里紗
もちろんそうだけど、大事なことよ。
みんな納得できるかたちで決めないと、禍根が残るわ。

●和歌
プロデューサーさんが決められないとなれば……
話し合いしかないと思います。

●麗華
そう、なるわよね。

●プロデューサー
ごめん。

●和歌
仕方ないんじゃないでしょうか。
それだけプロデューサーが、私たちを大事に思ってくれている……
ということだと思いますし。


その気持ちは、素直に嬉しいです。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第8話「会議は踊るよどこまでも」

ーーレッスン場

●希
じゃ、始めましょうか。
スタフェス予選のメインユニットを決める話し合いを。

禍根が残らないように、みんな思いっきりやりあうように!

●愛美
その言い方、なーんか物騒よね……。
別にケンカしようってわけじゃないんだから……。

●茜
はいは~い! ここは先手必勝!
発言させてもらうわよ~!

●瑠璃花
茜が喋ると面倒くさくなるから、少しは自重し……

●茜
みんなのパフォーマンスはさすがと思ったわ、マジで。

●瑠璃花
ま、まともなことを言ってる、だと……?


●茜
そこ、静かにする。

でも、率直な感想を言わせてもらうとさ、
アカネたち『プリティ→プリンセス』が適任だと思うのよね。

なんせうちはプロデューサーが立ち上げから関わってるし?

プロデューサーの意向? 哲学?みたいのを、
一番受け継いでいると思うのよね?

●和歌
それは聞き捨てなりません!
立ち上げから関わってるのは、私たちだって同じですよ。

特にうちのひなたは、
プロデューサーとの絆も深いんですから。

●ひなた
えへへ~♪ ビビッと運命、感じちゃったもんね♪


●麗華
私たちだって、プロデューサーの薫陶を受けてる。

●更菜
うん……ちゃんと……教わりました。
負けてないですから。

●希
そうよ。プロデューサーの理想を現実のものにする。

それができるだけの、土台ができてるわ。

●楓李
はぁ~みなはん、やりますなあ。
ほれで、うちはどうなん?

●セリア
武士の血は流れてるぜよ!!

●佳奈恵
武士関係なくない?

●彩
まあ私たちは自由にやれる方が、
性に合ってるからね。

●晴海
えと、プロデューサーとの仲のよさなら
『銀河歌劇団』だって、負けてないですよ。

●悠
そうです! プロデューサーさんと
一緒に筋トレしました!

●くるみ
くるみはですねぇ、よしよしって、されたこともあるんですよ~!


●茜
まこち? ア、アカネなんか……
もっとすごいことされたから! ここでは言えないくらい!

●瑠璃花
嘘をつくな。

●麗華
そういう物理的な接触よりも、
精神的、心のつながりの方が大切よ。

●理子
そう、語らずとも伝わるものある。

●ひなた
あ、そうだよね! いいこと言うー!

●セリア
ウンウン。
ワタシにも、そういうのはあるデス。
ワタシとプロデューサーは、前世からの付き合いなのデース!


●茜
そんなの信じられるわけないでしょ!

とにかく! プロデューサーが気に入ってるのは、
アカネだと思うなー♪

●愛美
それこそ、信じられないわ。
というか、プロデューサーに擦り寄るなー!


●茜
いいじゃない、このくらい☆

●愛美
そっちがその気なら、こっちだって……。

●セリア
むむ。何やら、おもしろきことが始まってるでありんす。
あちきも参戦したいでござる。

欲しいものは、自分の手で奪うのがゲコクジヨー!

●茜
あ、こらぁ! ちょっと、どこ触ってるの!?
それ! なんかずるくない?

●寧々
も、もうやめ……。
みんな、これじゃ収拾が……。

うぅ……。

●琴音
……やっぱり、そう簡単には決まりませんね。
ひとまず解散した方がよさそうです。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第9話「私たちの……」

ーーレッスン場

●希
じゃ、話し合い再開ね。

前回はぐっちゃぐちゃになっちゃったから、総員冷静さを心がけるように。

●麻里紗
それじゃ、私からいいかな?

私たち、プロデューサーから
大きな恩を受け取って、それを返したいの。


だから、余計に熱くなっちゃんだと思う。

でもみんな、どのユニットが選ばれても、
プロデューサーのためなら、ちゃんと祝福できるわ。

●晴海
受け取ったもの……か。

それなら、私たちはプロデューサー以外にも、
感謝しなきゃいけない相手がいると思います。

●ひなた
……?

……へっ? あたし?

●晴海
ずっと、考えてました……プロデューサーのおかげで私たち、
救われたんだなって思ってるけど、それと同じくらい、
奮闘してくれていたひとたちがいて……。

●希
まあ、このお節介たちが、
私たちの問題に、遠慮なくズカズカと入ってきてくれたからね。

●千尋
あら、ごめんねぇ。

●ひなた
あう……お、お節介だったかなあ。

●希
ええ。間違いなくね。

でも、それが状況を動かして、
私たちを助けてくれたから……。

●晴海
うん。
ひなたちゃんたちが、間違いなくこの学プロの顔だって私は思うな。


だから、スタフェス予選も『Twinkle☆Star』が……。

●希
……まあそれが一番、納得できるわね。
反対する理由も思いつかないし。ねえ?

●茜
はぁ……わかったわ。
アカネだって、感謝ぐらいはするもの。

ひなたたちが、相応しいっていうのも
……ううう……認めてあげるわよ!


●セリア
ウィ!
ひなたはまるで、太陽みたいに、みんなを照らしてくれたぜよ。

●麗華
わたしも、ひなたなら喜んで譲れる。

この学プロの未来を託すことができるわ。

●プロデューサー
ありがとう。

●ひなた
ちょ、ちょっとまってぇ!
みんな、それでいいの!?

●琴音
パフォーマンス合戦までしましたしね……。

●千尋
みんな、すごく気合い入ってたよねぇ~……。

●愛美
まあいいじゃない。ここは素直に胸張っとく場面よ。

その分、ステージで返しましょう。

●茜
そうよ! なんで、そんな暗い顔になるのよぉ。
素直に受け取って、喜んでなさいよ。

そうじゃなきゃ、譲り損になっちゃうわ。

●ひなた
…………。

……分かった。あたしたち、やってみる……!


目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第10話「あるべきカタチ」

ーーレッスン場

●萌
どうですか、みなさん。
代表に選ばれた感想は?

●愛美
私は望むところって感じだけど。

●琴音
はい。責任重大ですけど、精一杯やります。

●千尋
わたしだって、やるときはやるよ~?

……だけど、ひなたちゃんが。


●ひなた
ねぇ、本当に……決まっちゃったの?

●萌
私にも反対する理由はありません。
プロデューサーにも。

ーー選択肢1
●プロデューサー
任せる。

●ひなた
ま、任せるって……この前まで
選べないって言ってのにぃ~。

ーー選択肢2
●プロデューサー
やりたくないの?

●ひなた
えっと……そういうわけじゃないけど……。

でも、あたしより出たい人がいると思うし……。

●萌
……ひなたさんは、何が引っかかってるんです?

●ひなた
何って言われても……
本当に、あたしなんかでいいの……かな?


●萌
自信がないんですか?

●ひなた
……それもあるのかなあ。
結局、実力で選ばれたわけじゃないもん。

●愛美
何言ってんの!
私たちのパフォーマンスは、最高だったでしょ!!

●萌
そうですね。パフォーマンスを見ての結果でも、
十分選ばれる可能性はありました。

●ひなた
そうなんだ……うーん?

●和歌
…………。

●琴音
ひなたちゃんなら、さっきみたいに
仲間に託されたら、いつもよりやる気を出しそうですよね。

●ひなた
託された……?

●和歌
……ひなたは、選ばれたわけじゃないんだよ。
スタフェス予選にかける想いを、預けられたんだよ。


だから、みんな一緒だよ。
代表として、顔として、みんなと一緒にステージに立つの。

●ひなた
想いをあずけられた……。

●萌
何が引っかかっていたのか、わかりましたか?

●ひなた
……うん。分かった。
みんなで一緒にステージにあがるんだよね?

それだったら、いいかな……。

●和歌
ひなた……。

●ひなた
みんなの気持ちに応えるため……。

私、がんばって走ってみるね!!

●和歌
ふふっ……やっとひなたらしくなったね。

●愛美
まったく……責任重大なんだからね。
しっかりやりなさいよ!

●ひなた
プレッシャーかけないでよー!

●愛美
ふん。ゼンゼン困った顔してないくせにっ!

●琴音
今にも踊りだしそうですよ?

●ひなた
あははは……。
胸の中にあるやる気で、身体が弾けちゃいそう!


●千尋
はぁ~ひなたちゃん、元気になってよかった♪

●和歌
ひなた、がんばろうね。

●ひなた
うん……みんなに託された想い、
ちゃーんと、トップまで連れていくよっ!!

●萌
やっと、あるべき形にまとまりましたか。

目次へ戻る

現世(エイドス)サイド:第13章「新たな目標」第11話「知られざる事情と作法」

ーーカフェ

ずぞぞぞぞぞぞぞぞっ……!!


●セリア&楓李
ぷはーっ。


●セリア
ふー……ジャポンのソウルといえばマッチャ!
やっぱりマッチャ=ラテは美味しいでありんすなぁ~。

●楓李
ここの抹茶ラテは飲み物なのに、少し凍ってるのがいいんよ。
アイスみたいにシャリシャリするのがええなぁ。

●セリア
そうでありんすなぁ! ではでは、もう一度……。

ずぞっ……。

●佳奈恵
こらこら……2人とも、一旦ストップ。

●セリア
なんで止めるでありんすか、カナエ!

●佳奈恵
セリアも楓李も、あんまり音を立てて飲むのは
周りの人たちに迷惑になるよ?


●セリア
ンー? マッチャは音を立ててもいいのに、
マッチャ=ラテはダメでありんすか?

●楓李
吸いきりってやつやな。こればっかりは許してほしいわぁ。

●佳奈恵
(そういえば茶道って音を立てて飲むのも作法にあるんだっけ。
 ……この子たちなりに正しいからこうなっちゃったのかな)

……じゃあ、時と場合によりますよ、ってことでいいんじゃない?

●彩
ユルいなぁ、佳奈恵……許しちゃうんだ。

●楓李
あっ……許すといえば、
うちらが歌ってる歌のことなんやけど。

●彩
これはまた、急に話が変わったわね。

●楓李
いやぁ、ずっと気になってたことがあったのを
思い出したんよー。

●佳奈恵
歌? それって、ユニットで歌ってるものの話?

●楓李
せやで。『Remuage』の曲とか、別のユニットの子らが歌ってる曲の話な。

あのな? うち、いつも歌ってた曲を作ってくれてたのが
誰なんやろなぁー、って思ってたんよ。

それで調べたらな? 学園長がアイドル時代に、
この曲を歌ってたらしいわぁ。


●彩
歌ってる、って……私たちの楽曲を?

●楓李
そうなんよ。
逆に言うと、うちらは学園長の曲を歌わせてもろてるわけやな?

●セリア
へええっ!? あれはあちきたちのためだけに、
書き下ろしてくれたものじゃないでありんすかっ?


●佳奈恵
そういえばそうなんだってね。
学園長はアイドル黄金時代の人だから、
色んなジャンルの楽曲を持ってるらしいし。

本人がジャンルの壁を超えて、色んな曲を歌えるなんて、
それはそれですごいよね……。

●彩
たしかに……ってことは、
『Twinkle☆Star』の曲とかもそうなんだ。

●佳奈恵
そうそう……で、そういう曲は承認ライブの課題になるし、
活動資金を使って歌う権利を買えたりも出来るんだって。

●彩
わりと常識っぽいけど、私たちの世代だと知らない子もいるのかな。
……私も、詳しくは知らなかったし。

●佳奈恵
ははっ……まぁ、言われないとわからないかもしれないね。

●セリア
ナルホド! ……ということはとりあえず、
あちきは今まで通りに、歌っていいでありんすな?

●佳奈恵
そうだね。気にしないでもアイドルの活動はできるから。

●楓李
うちも納得したわぁ。
学園長……相変わらず、すごいお人やー。

●セリア
なるほど……勉強になるでありんすなぁ。

ずぞぞぞぞぞぞぞぞっ。

●彩
はぁ……この子たちはホントに……。

●佳奈恵
まぁまぁ。こんなの年の違う姉妹じゃよくあることだから。

●彩
佳奈恵ってば、大人だね……ホントに頼りになるよ。


●セリア
あー! アヤ、あちきのことも頼ってほしいでありんすっ。

●楓李
彩はん、うちも頼っていいんよー?

●佳奈恵
……大人気だね、彩。

●彩
そりゃ、悪い気はしないけど……
この子たちの今後が心配だわ……。

目次へ戻る

青空アンダーガールズ!Re:vengerS ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 155.7 MB
・バージョン: 2.0.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

【ましろウィッチ】物理系有利な環境に調整が!? 新ジョブ「フォーミュラー」の詳細も判明

$
0
0


スクウェア・エニックスの魔女大戦RPG『ましろウィッチ』の新情報が公開されました。

この情報は12月14日(金)に配信された『ましろウィッチ』公式生放送 #3で発表されたものです。


ゲストとして中村紗彩さんが出演し、開発スタッフである岩野プロデューサー、神戸プロデューサーとともにさまざまなトークを展開しました。

▼300万DLキャンペーンが実施中!


▼クリスマスキャンペーンも行われます。好きな星4装備と交換できるコイン付きのセット販売もありますよ。


▼クリスマス装備が一部公開。サンタっぽい衣装がかわいい!


▼いよいよ合体魔法が解放! 12〜1月のバージョンアップで登場し、「解放可能な魔法のLvを5以上にする」こととなります。


▼1月実装予定の新コンテンツ「羽衣草の宴」は8人で挑戦する大型クエスト。重くならないかという不安もありますが、開発スタッフいわく、いろいろと調整しているので大丈夫とのことです。


▼新ジョブ「フォーミュラー」の続報が公開。状態異常と継続回復を得意とする上位ジョブで、おすすめ武器は新登場の「魔本」。道明寺みみかがフォーミューラーの新おともとして戦ってくれますよ! 習得条件は特定基本ジョブのレベルとのことですが、やはりクレリックなどの回復系ですかね?


▼フォーミュラーの専用カードがこちら。カタラプシュケーは魔法ダメージ+毒状態、マギアスターダストは味方1人に継続回復状態を与えます。


▼物理系のパラディンなどが猛威を振るう環境に対して調整を行なっていくとのこと。待ち遠しいですね!


ましろウィッチ ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,174.7 MB
・バージョン: 1.0.4
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

【ナナシス】聖なる夜にムスビのツンデレ魔法が炸裂!?

$
0
0


Donutsのスマートフォン向けゲーム『Tokyo 7th シスターズ』において、エピソードイベント「ナナスタ・聖なる夜の悪だくみの巻」が開催中です。

エピソードイベント「ナナスタ・聖なる夜の悪だくみの巻」開催

エピソードイベント「ナナスタ・聖なる夜の悪だくみの巻」が開催中です。本イベントでは、専用アイテム「EP.レコーダー」を消費しライブステージをプレイすることでイベントポイントを獲得でき、その獲得に応じて開放されたエピソード全話読破すると、ムスビの新G+カード1枚が獲得できます。



【開催期間】
12月20日(木)14:59まで

【ストーリーあらすじ】
クリスマスの準備に勤しむムスビ・エイをよそに、アニメやマンガに没頭して手伝いもしないモモカ・ユメノ・マノンはムスビにきつく叱られてしまう。自分たちへの風当たりの強さを感じたモモカは、みんなを同類に引きずり込む、大胆な計画を思いつく!

手始めにターゲットにされたのは、分別のあるシズカとチャチャ! 2人をアキバセブンに連れ出し、ディープな世界に触れさせるが……!?

【報酬カード】
●G+ ムスビ ツンデレ魔法


●GS+ ムスビ 魔法のクリスマス


エピソードイベント開催記念キャンペーン


エピソードイベントの開催を記念したキャンペーンが実施中です。期間中はグループレッスンの経験値が1.5倍になり、ログインボーナスでは、GSグラサンコニー1 枚、オーディションチケット計2枚、虹色ジャージコニー1枚、プロデュースアイテムExセットなどを獲得できます。


【「エピソードイベント開催記念キャンペーン」概要】
12月20日(木)14:59まで

【「エピソードイベント開催記念ログインボーナス」概要】
12月27日(木)23:59まで

新アユムPカードは出現率アップ! ドリームメダルつき7thオーディションガチャ開催


7thオーディションガチャに「折笠アユム」の新Pカードが登場します。本ガチャでは新カードの出現率が通常よりアップしており、初回の11回ガチャは通常の半額である2,500コインで利用可能です。

今回のガチャでもおまけとして「ドリームメダル」が取得でき、300枚集めると今回新登場のアユムのPカードを必ず手に入れることができます。

【新カード紹介】
●P アユム ぽえキュンケーキ


●PS アユム キメキメきゅん☆


「悪戯なサンタの贈り物♪ ナナスタ Xmas ステップアップガチャ」販売開始


クリスマスをモチーフにしたカードの登場確率がアップした「ナナスタXmasステップアップガチャ」が開催されます。Step4で新モモカG+、復刻リシュリG、復刻カジカ Gのいずれかが手に入ります。



初回11回は2500コインとお得にご利用することが可能なほか、ドリームメダルの獲得も可能です。

●G+ モモカ 悪の魔法少女


●GS+ モモカ 魔法のクリスマス


Tokyo 7th シスターズ ・販売元: Donuts Co. Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 488.9 MB
・バージョン: 5.9.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2014 Donuts Co. Ltd. All Rights Reserved.

【テイルズ オブ クレストリア】俺は悪くねぇのか? ルークやリオンなどのキーキャラやシステムの一部が解禁

$
0
0



バンダイナムコエンターテインメントから配信予定の『テイルズ オブ』シリーズ新作アプリ『テイルズ オブ クレストリア』の新情報を公開しました。

中田ヤスタカ×神風動画の「コンセプトムービー」FULL ver.が公開

新たに公開された「FULL ver.」では大迫力の戦闘シーンに加え、メインキャラクターの新規カットやキーキャラクターが描かれるなど、本作に関する重大な情報が明かされる内容になっています。







歴代の英雄たちが『クレストリア』世界の住人に

主人公たちの冒険を手助けしてくれる「仲間たち」。

彼らはこれまでの『テイルズ オブ』シリーズに登場したかつての英雄たちですが、今回『テイルズ オブ クレストリア』の世界の住人として、シリーズの垣根を越えた新たな物語を紡いでいきます。

■ルーク・フォン・ファブレ(Luke fone Fabre)

声:鈴木 千尋 キャラクターデザイン:藤島 康介
「俺は……俺は悪くねぇのか?」


貴族の家に生まれたお坊ちゃま。過保護に育てられたため、少々世間知らずでワガママなところがある。自分が守られる存在でしかないことに不満を持っており、「自分はもっとなにかできるはず」という漠然とした思いを抱えている。

■ミラ=マクスウェル(Milla Maxwell)

声:沢城 みゆき キャラクターデザイン:いのまたむつみ
「今こそ受けて立つぞ ベルベット!」


人の罪が具現化した「ケシン」と呼ばれる存在を滅ぼすことを使命とする女性。自身もとある罪を犯してしまい、そのことでベルベットに憎悪を向けられている。自身の使命にも深く関わる古き友人を探しているらしい。

■ベルベット・クラウ(Velvet Crowe)

声:佐藤 利奈 キャラクターデザイン:いのまたむつみ
「だったらあたしも約束を果たすだけよ ミラ、あんたとの約束をね……!」

左腕に異形の力を宿した女性。元々は明るかったが、ある出来事をきっかけに氷のように鋭い性格に豹変してしまった。ミラに殺意を抱きながらも、ひとつの約束のもと一緒に旅をしている。

■リオン・マグナス(Lion Magnus)

声:緑川 光 キャラクターデザイン:いのまたむつみ
「覚悟してもらうぞ、咎我鬼(とがおに)。そして咎我人(とがびと)」


ミダスメグール王国騎士団の客員剣士。
年若いが、卓越した剣技を持つ。
プライドが高く、あまり人に心を開くことはないが、同じく騎士団に属するイージスのことはなにかと気にかけている。ソーディアンと呼ばれる意志を持つ剣を携えている。

【システム紹介】ホーム画面でお気に入りのキャラクターを堪能しよう!


ホーム画面からは、クエストや仲間の状態を確認する画面など、冒険に旅立つための様々な画面に移るためのボタンが用意されています。

また、お気に入りのキャラクターを配置することができ、タップすることで録り下ろしのボイスを楽しむことができます。

【システム紹介】4種のシナリオで紡がれる『テイルズ オブ クレストリア』の世界

1.メインストーリー

メインストーリーでは、脚本に熊谷 純氏を迎え、重厚な物語と作りこまれた 『テイルズ オブ クレストリア』独自の世界が繰り広げられます。

新たな世界観の中で、主人公「カナタ」が個性豊かな仲間たちと出会い、ゼロから成長していく姿が描かれていきます。




2.外伝ストーリー

旅の途中でカナタたちの冒険の手助けをしてくれる「仲間たち」が、メインストーリーの外側で描く新たな物語。


3.キャラクターエピソード

バトルを重ねてキャラクターの熟練度が上がると、そのキャラクター専用のエピソードが解放されます。

メインストーリーでは描かれない、キャラクターたちのより日常的な一面を知ることができます。



4.フェイスチャット

フェイスチャットはクエスト進行の合間に発生し、本編で描かれていない移動中の他愛ない会話や、ストーリー中にキャラクターたちが考えていることなど、様々な会話を楽しめます。


各キャラクターの「ブラッドシン」の名前が明らかに!

■物語の重要なキーワード「ブラッドシン」とは?


【罪の刻印】
罪人として認定されることにより、身体の一部に現れる刻印。この刻印が刻まれた者は「咎我人(とがびと)」となり、執行者に追われることになる。刻印の位置は罪の内容に応じて変化する。

【ブラッドシンの刻印】
咎我人(とがびと)が罪を背負う覚悟を持ち、ヴィシャスの選定を乗り越えた時、罪の刻印が変化し新たに刻まれる刻印。

【ブラッドシン】
受け入れた罪を血肉に宿し、武器として具現化したもの。ブラッドシンの刻印が発する魔法陣から取り出して使用する。

■カナタ・ヒューガ(Kanata Hjuger)

声:天﨑滉平 キャラクターデザイン:藤島康介
「みんなの笑顔は俺がちゃんと守ってあげるよ」

本作の主人公で、村で尊敬を集める修道士のひとり息子。弱きものを守るという強い正義感を持っているが、素直過ぎる言動がゆえに、敬遠されることも。ビジョンオーブの仕組みに心酔していたが、自身が罪人になったことで、この世界の歪さに気づく。

ブラッドシン名: 親殺しの剣(ブレイズ オイディプス)


■ミゼラ(Misella)

声:石川 由依 キャラクターデザイン:いのまたむつみ
「カナタはなにも悪くない 罪人は私!カナタは違うの!」

本作のヒロインで、カナタの父親が治める修道院で育った孤児。常に自分を見失わない芯の強さと、カナタを救うためならば手段を厭わない危うさを持つ。ヴィシャスに救われ共に旅立つも、カナタを悪い道へと誘う咎我鬼(とがおに)へ、終始強い敵意を向けている。

ブラッドシン名: 焼滅の炎(デッドエンドフレア)


■ヴィシャス(Vicious)

声:内田 雄馬 キャラクターデザイン:小林 美由紀
「だったら最後に選ばせてやるよ 罪に飲まれるか、罪を喰らうか……!」

「咎我鬼(とがおに)」と呼ばれ、世界から憎まれ、恐れられている存在。「自身の好きに生きる」をモットーとし、飄々とした性格。とある場所を探す旅の道中、罪人となったカナタとミゼラを救う。ブラッドシン発動のカギとなる力を持つ。

ブラッドシン名: 終わりなき痛み(エバーペイン)


■イージス・アルヴァ(Aegis Alver)

声:鈴木 達央 キャラクターデザイン:小林 美由紀
「騎士道精神の元、お前達に裁きを下すのは俺という正義だ」

非の打ち所のない美形騎士で、ミダスメグール王国の若き騎士団長。正しい事を重んじる清廉潔白な性 格ゆえに頭が固いところも。
ビジョンオーブに絶対の信頼を置き、罪人となったカナタたちの前に立ちはだかる。

ブラッドシン名: 不貫の邪恋(フラジャイルハート)


■ユナ・アゼッタ(Yuna Azetta)

声:佐倉 綾音 キャラクターデザイン:奥村 大悟
「ウソとわかるウソはフィクション言うんやで よう覚えときや」

敏腕ジャーナリストのお姉さん。明るい性格で、ノリですぐ嘘をつく。独特な方言を用いた軽口が絶えず テキトーに見える面もあるが、信条である真実の追求の為なら危険な行為に及ぶことも。裏稼業の情報屋としてヴィシャスに協力している。

ブラッドシン名: 絡みつく嘘(ラブ&ライ)


■オウレン・グランバーグ(Orwin Granberg)

声:安元洋貴 キャラクターデザイン:奥村大悟
「わかってるわかってる。来週こそはちゃんと働くから。ね?」

気さくな性格のくたびれたおじさん。常にやる気がなく、基本的にはダメ人間なので生活能力はない。妻のニーナと10歳になる娘のアウラがいるが、ほとんど妻の働いた金で暮らしている。

ブラッドシン名: 愛故に血で濡れた拳(ロストファミリー)


公式サイト、公式Instagram開設


本作の公式サイトが正式オープンしました。初出の情報のほか、ABOUTやレファレンスキットなど新たな要素も追加されています。



また、『テイルズ オブ クレストリア』の公式Instagramが登場。“テイクレ情報局長”のユナがこれまでイベントなどで撮影したオフショットを掲載しています。ぜひ覗いてみてください。

初のタイトル単独生配信「テイルズ オブ クレストリア 情報局」記念! Twitterキャンペーンを実施中

キャンペーンに参加した方の中から抽選で3名に、番組に出演された天﨑滉平さん・石川 由依さんの直筆サイン入り番組オリジナルステッカーがプレゼントされます。

なお、「テイルズ オブ クレストリア 情報局」第2回の配信が早くも決定しました。

・賞品・当選者数
天﨑滉平さん、石川由依さんの直筆サイン入り番組オリジナルステッカー:合計3名

・キャンペーン期間
開催中〜2018年12月24日(月)23:59(予定)

・応募条件
「テイルズ オブ クレストリア」Twitter公式アカウント(@to_crestoria)を フォローして、指定のハッシュタグ(#テイクレ放送局)を付けたツイートを投稿することで応募完了となります。

※予告なく終了・変更となる場合があります。

現在事前登録を受付中!


リリース後に20万登録突破で最大召喚10回分のチケットが全ユーザーに配布されます。その他、新キャラクターを身近に感じられるアイコン、壁紙などもご用意。ぜひ登録してみましょう!

【事前登録特典】
10,000突破:召喚1回分のチケット【達成】
30,000突破:さらに、召喚2回分のチケット(累計召喚3回分)【達成】
50,000突破:さらに、召喚2回分のチケット(累計召喚5回分)/ Twitter用アイコン画像【達成】
100,000突破:さらに、召喚2回分のチケット(累計召喚7回分)/ Twitterヘッダー用画像【達成】
200,000突破:さらに、召喚2回分のチケット(累計召喚10回分)/ PC・スマートフォン用壁紙

※予告なく変更・終了になる場合があります。
※特典画像は後日配布となります。

【登録方法】
・公式Twitterアカウントをフォロー(@to_crestoria)
・公式LINEアカウントをお友だち追加(@bbr0675g)
メールアドレスを登録

※画面は開発中のものです
©いのまたむつみ ©藤島康介 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

『LINE Pay』で20%還元祭り開催! 対象のコード支払いの使い方を解説

$
0
0


『LINE』のモバイル決済サービス『LINE Pay』にて、決済金額の20%が還元される「Payトク」キャンペーンが本日12月14日から12月31日まで開催されます。

「Payトク」キャンペーンでは、『LINE Pay』のコード支払い、オンライン決済、請求書支払いのいずれかの方法で支払うことで、決済金額の20%がLINE Pay残高に還元されます。

還元上限は5,000円。合計で25,000円の支払いまで還元を受けることができますよ。

『LINE Pay』支払い対象店舗


コード支払いはローソン、ファミリーマートといったコンビニのほか、和民、白木屋、笑笑、金の蔵などの居酒屋チェーン、LOFTや阪急などの百貨店が対象店舗です。

オンライン支払いはZOZOTOWN、DHOLIC、HMV&BOOKS、honto。請求書支払いは九州電力と東京電力が対応しています。

上記店舗でよく買い物をされる方は、今回の「Payトク」キャンペーンのビッグウェーブに乗りましょう!

コード支払いの使い方は?

『LINE Pay』は『LINE』アプリ内の【ウォレット】から利用できます。


【コード支払い】ボタンをタップすると、店員さんに見せるためのバーコードとQRコードが表示されます。


どちらかのコードをスキャンして貰うと支払いが完了します。

コード支払いにはチャージが必要

ただし、【コード支払い】はあらかじめLINE Pay残高にお金をチャージしておかなければいけません。
チャージは銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニなどから行えます。


銀行口座からのチャージにはゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、イオン銀行などが対応しています。


先にチャージしないと使えないことにだけ注意してください。
すぐに使える方法としては、LoppiやFamiポートを使うコンビニでのチャージが簡単でおすすめです。

LINE ・販売元: LINE Corporation
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
・容量: 359.1 MB
・バージョン: 8.19.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© LINE Corporation


【FGO】トーマス・エジソンの霊基再臨&スキルLv上げ素材、ステータスまとめ

$
0
0


『Fate/Grand Order(FGO)』に登場する星4キャスター「トーマス・エジソン」

この記事では、トーマス・エジソンの霊基再臨やスキルレベル上げに必要な素材、ステータス、再臨時に解放されるスキルの効果、バレンタインイベント時にもらえる概念礼装などをまとめて紹介します。

目次
ステータス 保有スキル
クラススキル 宝具
霊基再臨素材 スキルLv.上げ素材
バレンタイン礼装

星4キャスター「トーマス・エジソン」のステータス


【イラストレーター・声優】

イラスト pako
CV 寺島拓篤

【ステータス】

最大HP 11,882 最大ATK 7,952
クラス キャスター 属性 秩序
中庸
性別 男性 宝具 A(全体攻撃)
コマンド
カード

【パラメータ】

筋力 E 耐久 EX
敏捷 E 魔力 EX
幸運 A 宝具 EX

→目次へ戻る

保有スキル


変化 C/CT7~5
防御力アップ ●自身の防御力をアップ[Lv](3T)
大量生産 A/CT12~10
毎ターンスター獲得 ●自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](5T)
●毎ターンNP獲得状態を付与[Lv](5T)
概念改良 A+/CT8~6
OCアップ ●味方単体の宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる(1T)
●スター発生率をアップ[Lv](1T)
スキル強化 未実装

→目次へ戻る

クラススキル


陣地作成 EX(D相当)
陣地作成 ●自身のArtsカードの性能を少しアップ
道具作成 EX(D相当)
道具作成 ●自身の弱体付与成功率を少しアップ

→目次へ戻る

【宝具】W・F・D(ワールド・フェイス・ドミネーション)

ランク 種別
EX 対民宝具
効果
●敵全体に強力な攻撃[Lv]
●宝具封印状態を付与(1T)
●クリティカル発生率をダウン(3T)<OCで効果アップ>
●攻撃力をダウン(3T)<OCで効果アップ>
宝具強化 基礎威力アップ+「攻撃力をダウン(3T)」が追加
関連記事
【FGO】宝具一覧。全効果をまとめてチェック!

→目次へ戻る

霊基再臨素材


レベル上限 必要素材 QP
40→50 キャスターピース
4個
5万
50→60 キャスターピース
10個
禁断の頁
6個
15万
60→70 キャスターモニュメント
4個
英雄の証
24個
50万
無間の歯車
4個
70→80 キャスターモニュメント
10個
無間の歯車
8個
150万
黒獣脂
6個

→目次へ戻る

スキルLv.上げ素材


レベル 必要素材 QP
1→2 術の輝石
4個
10万
2→3 術の輝石
10個
20万
3→4 術の魔石
4個
60万
4→5 術の魔石
10個
英雄の証
12個
80万
5→6 術の秘石
4個
英雄の証
24個
200万
6→7 術の秘石
10個
禁断の頁
4個
250万
7→8 禁断の頁
8個
蛮神の心臓
2個
500万
8→9 蛮神の心臓
6個
混沌の爪
12個
600万
9→10 伝承結晶
1個
1,000万

【全スキルLv.10に必要な素材数】

必要素材
術の輝石 術の輝石 42
術の魔石 術の魔石 42
術の秘石 術の秘石 42
英雄の証 英雄の証 108
禁断の頁 禁断の頁 36
蛮神の心臓 蛮神の心臓 24
混沌の爪 混沌の爪 36
伝承結晶 伝承結晶 3
fgo_icon_qp QP 8,160万

→目次へ戻る

バレンタイン礼装

▼直流式グレイトフルクッキー


エジソンからのバレンタインのお返し。

エレナ・ブラヴァツキーがレシピを書き、
エレナが生地を作り、
エレナが顔を描き、
エレナが焼いた。

しかし、電子レンジはあくまで直流でいくべきだと
主張したのはエジソンであったのだ!
だからどうした、と言われれれば返す言葉もなく、
反省した猫のようになる。ゴロゴロ。

関連記事
【FGO】バレンタインのチョコ&お返し礼装を一挙紹介【ネタバレ注意】

→サーヴァント一覧へ

『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!

『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 212.9 MB
・バージョン: 1.50.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

【キングス】製造の神は大天使セットに一気に近づける神イベント!

$
0
0


Clash of Kings(クラッシュ オブ キングス)』では珍しい、装備関連のイベント『製造の神』が12月いっぱい開催中です。

このイベントは「装備戦闘力」を高めていき、一定のラインを超えると報酬がもらえるというもの。

強い装備をたくさん作ればそれだけ大量の報酬がもらえるので、装備作りのモチベーションが上がりまくっちゃいますね!

今回の記事では「製造の神」イベントの詳細について紹介します。(文:えだまめ)

製造の神イベント概要

製造の神イベントが開催中は、主城内の「鍛冶屋」にイベントバナーが表示されています。


バナーをタップするとイベントに参加可能で、現在の装備戦闘力や、所持している中で一番優秀な装備、各品質の装備所持数などを一覧で確認可能。


これまでの装備戦闘力は、領主の部分だけが反映されていましたが、最近のアップデートで英雄の装備戦闘力も全体の戦闘力に反映されるようになりました(ある日突然戦闘力が大幅に上がって驚いた領主様も多いですよね!笑)。

領主と英雄の装備戦闘力の数値が、指定の数値に到達すると、イベント画面下部の宝箱から、大量の報酬を受け取ることが可能。

天使の翼や橙品質材料大量ゲット。北極セットも一瞬で作れちゃうかも?

製造の神」イベントで受け取れる報酬は、これまでのイベントと比べるとかなり豪華!

このイベントでの最大の報酬は、装備戦闘力が30Mになると受け取ることが可能なのですが、筆者のこの時点での装備戦闘力は7.8Mほど。正直あまり期待せずに受け取ったのですが、かなり驚きました。

▼こちらは装備戦闘力7M到達の報酬。え!? 「天使の翼」30個に「装備材料箱(橙)」が70個!!??


▼5M到達の報酬……。さすがにさっきより大幅に減るだろう……。え!? 「天使の翼」20個に「装備材料箱(橙)」が60個!!??


そのあとも、豪華すぎる報酬が続きます。製造の神イベントヤバすぎる。


材料の節約や黒曜石を駆使すれば、このイベントだけで「北極セット」一式が作れちゃうかも……?


ちなみにですが、全帝国や自帝国で装備戦闘力ランキング上位になると、これまた豪華すぎる報酬が獲得可能(報酬はイベント終了後に配布されます)。

▼全帝国ランキングでは大天使装備がもらえちゃったり。


▼自帝国ランキングでは、大量の「装備図面箱」や「鍛え直しストーン」がもらえたりと、とにかく大盤振る舞い。


ちなみにこのイベントのおかげで、憧れの大天使装備を2部位も作れてしまいました!


class=”alignnone size-full wp-image-1675664″ />


これでいつも攻めてくるアイツを返り討ちに……ふふふ……。

※段階ごとの報酬内容の詳細は、ゲーム内で確認可能なので、気になった領主様はぜひ見てみてくださいね! 豪華すぎて目玉飛び出ますよ……(笑)。

装備戦闘力をあげるコツは?

製造の神イベントでは、装備戦闘力を上げれば上げるほど、大量の豪華報酬を獲得可能。

装備戦闘力を大幅に稼ぐコツは、使用していない英雄にも装備を着せることです。装備の品質やレベルが高ければ、英雄一人当たり100万戦闘力以上稼ぐことも可能ですよ。

このイベントでもらえた報酬で装備を作って英雄に着せて、戦闘力上昇によってもらえた材料で装備を作って英雄に着せて……という流れを繰り返せば、最終的には十分にプラスになるくらいの報酬がもらえますよ!

材料が全部揃ってからセット装備を作る派の領主様も多いと思いますが、このイベント中は、作れるものからガンガン作って、作成ペースを加速させちゃいましょう!

『キングス』攻略・最新情報まとめもチェック

『クラッシュ オブ キングス』攻略・最新情報まとめでは、『キングス』関連の新情報や動画を掲載!

初心者向けのQ&A攻略記事となる[基礎編/コミュニケーション編][主城編/領主編][戦闘編][技術研究編/装備編]も掲載しています。

クラッシュ オブ キングス-「城育成シミュレーションRPG」 ・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 198.2 MB
・バージョン: 4.09.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© ELEX All rights reserved.

【モンスターハンター】「テオ・テスカトル」フィギュアなど、『モンハン』グッズが続々登場

$
0
0

カプコンの『モンスターハンター』シリーズより、テオ・テスカトルフィギュアなど、様々なグッズが発売されます。

カプコンフィギュアビルダー クリエイターズモデル「炎王龍 テオ・テスカトル」発売

その堂々たる気風と荒々しく狂暴な気性から「炎王龍」と呼称される古龍テオ・テスカトルが、ついにクリエイターズモデルとして発売です。


禍々しい爪が今まさに振り下ろされようとしている瞬間を、躍動感のある造形で表現したのは、これまでもCFBクリエイターズモデルを手掛けた、古市竜也氏(原型制作)・大山竜氏(監修)の最強タッグ。両氏ならではの生物感あふれる表現で、テオ・テスカトルに命を吹き込みます。

商品概要

【商品名】カプコンフィギュアビルダー クリエイターズモデル 炎王龍 テオ・テスカトル
【発売日】発売中
【希望小売価格】12,000円+税
【サイズ】約H310×W235×D230mm(台座部分含む)
【販売サイト】イーカプコン

カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.12


「スタンダードモデル Plus」シリーズ第12弾では、『モンスターハンター:ワールド』のモンスターの中でも特に人気の高い「冥灯龍」ゼノ・ジーヴァと「爆鱗竜」バゼルギウスを収録。

これにツィツィヤックを加えた3体のモンスターは、初のフィギュア化となります。そのほか、イビルジョー、キリン、ウラガンキンの全6種すべて新規造形での収録です。

商品概要

【商品名】カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター スタンダードモデル Plus Vol.12
【発売日】12月18日(火)発売
【希望小売価格】900円+税 ※1BOX6個入り、中身はランダムです。ご購入の際にモンスターの種類を選ぶことはできないブラインドパッケージ仕様です。
【販売サイト】イーカプコン

モンスターハンター:ワールド モンスターぬいぐるみ


『モンスターハンター:ワールド』に登場するモンスターのデフォルメぬいぐるみの新作です。『モンスターハンター:ワールド』で久々の登場となった古龍種の「ナナ・テスカトリ」をはじめ、「バゼルギウス」「クルルヤック」「ウラガンキン」の全4種。

今回も、かわいいデフォルメデザインでありながら、それぞれのモンスターの特徴となるポイントをディテールとして組み込んだ作りとなっています。

商品概要

【商品名】モンスターハンター モンスターぬいぐるみ (ナナ・テスカトリ/バゼルギウス/クルルヤック/ウラガンキン)
【発売日】発売中
【希望小売価格】各2,000円+税
【サイズ】全高約200mm
【販売サイト】イーカプコン

モンスターハンター モンスターぬいぐるみ


好評だったデフォルメタッチのデザインを継承しつつ、ぬいぐるみの生地や配色、各パーツの配置などを一新。ラインナップは「ティガレックス」「ナルガクルガ」「ラギアクルス」「ジンオウガ」と、いずれも「モンスターハンター」シリーズのパッケージを飾ってきた歴代のメインモンスターです。

商品概要

【商品名】モンスターハンター モンスターぬいぐるみ(ティガレックス/ナルガクルガ/ラギアクルス/ジンオウガ)
【発売日】発売日
【希望小売価格】各2,000円+税
【サイズ】全高約200mm
【販売サイト】イーカプコン

モンスターハンター:ワールド 漢字名湯呑み 【白】/【黒】


「滅尽龍」(ネルギガンテ)、「溶山龍」(ゾラ・マグダラオス)、「爆鱗竜」(バゼルギウス)といった、『モンスターハンター:ワールド』に登場するモンスターの漢字名を、寿司屋の湯呑み風にデザインした「漢字名湯呑み」です。

色は白と黒の2種。素朴で和の風合いのある仕上がりの湯呑みです。

商品概要

【商品名】モンスターハンター:ワールド 漢字名湯呑み 【白】/【黒】
【発売日】発売中
【希望小売価格】各1,200円+税
【サイズ】約H103mm・直径72mm(外寸)
【販売サイト】イーカプコン

モンスターハンター:ワールド 武器アイコンラバーバッジコレクション


『モンスターハンター:ワールド』に登場する武器14種のアイコンが、ラバー製のバッジになりました。

カバンやポーチなど、身の回りのものに自分のお気に入りの武器アイコンをつけて、ハンターであることをアピール。全14種を集めたくなる、ブラインドパッケージでの発売です。

商品概要

【商品名】モンスターハンター:ワールド 武器アイコンラバーバッジコレクション
【発売日】発売中
【希望小売価格】650円+税 ※1BOX6個入り、中身はランダムです。ご購入の際にモンスターの種類を選ぶことはできないブラインドパッケージ仕様です。
【サイズ】約H55×W55×D5mm
【販売サイト】イーカプコン

『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!

AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 62.6 MB
・バージョン: 2.0.6

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED

【FGO】ケツァルコアトル(サンバサンタ)のレア演出に迫る。宝具を100回使って確率を検証

$
0
0

ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


『Fate/Grand Order(FGO)』で2018年12月12日に実装された星4ルーラー「ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕

配布サーヴァントとして恒例となりつつある宝具のレア演出ですが、新たに実装されたサンバサンタにもしっかりと用意されています。

本記事では、そんなサンバサンタの宝具がどう変わるのかを紹介。さらに宝具を100回使用して発現確率を調べてみました! その結果をお届けします。

目次
レア演出内容 レアボイス全文起こし 発現確率検証

サンバサンタの宝具に「あのキャラ」がゲスト出演!

ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


星4キャスター「酒呑童子」の宝具に茨木童子がゲスト出演したのは記憶に新しいところ。

なんとサンバサンタのレア宝具演出でも、とあるサーヴァントがゲスト出演してくれます。しかもめっちゃよくしゃべる!

▼変化するのは、サンバサンタが上空に舞い上がるところから攻撃を終えるまでの間。結構なボリュームがあります。
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


今回登場してくれるのは星3ランサー「ジャガーマン」。アナウンサーの「ジャガ村アナ」として、名(迷)実況を披露してくれるのです!

ボイスは2種類用意されているのですが、若干年齢がバレるような……古い世代の人間には刺さるような……いわゆるオール○タイプ的な人にはわかるネタも用意されていて、非常におもしろいです。

▼突如現れる「ジャガ村アナ」。目をシイタケ状に輝かせて、素晴らしい実況をお茶の間(古い)に届けてくれますよ。
ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


2種類の特殊ボイスを全文書き起こし

ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


レア演出のボイスは、「宝具 3」「宝具 4」に記録されます。まだ開放されていない人は、サンバサンタの宝具を何度も使って確認しましょう!

ボイスの内容は以下の通りです。

【宝具 3 ボイス全文起こし】

おおーっとこれはっ! 高く舞い上がったサンタクロースが美しく構える! 出るのか出るのかーっ、出たーっ! これこそが“愛、聖夜に子供達へ届け(ユカタン・レガーロ・デ・ナヴィダ)”!サンタクロースのフィニッシュホールドであります。

【宝具 4 ボイス全文起こし】

みんな、空を見ろ! あれはなんだ!? 星だ!? コロニーだ!? いや、クリスマスプレゼントだーっ! 今、伝家の宝刀“愛、聖夜に子供達へ届け(ユカタン・レガーロ・デ・ナヴィダ)”がマットに突き刺さるーっ!(ゴングの音)

レア演出の出現確率を検証

ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕宝具レア演出


今回も宝具を何度も使用して、レア演出の発動確率を調べてみました。試行回数はいつもより多めの100回です。

■レア演出発動確率の検証結果(試行回数100)

発動回数 確率
16回 約16%

乱数が偏ったのか、レア演出は100回中16回と結構な低確率となりました。「ジャガ村アナ」、意外とレア?

AppBank.netでは、これまで星1バーサーカー「ポール・バニヤン」や星5ランサー「エレシュキガル」、星4ライダー「坂本龍馬」、星4キャスター「酒呑童子」のレア宝具演出や、星4バーサーカー「茶々」の転ぶ確率なども紹介しています。

まだご覧になっていない人は、ぜひこちらもあわせてご確認ください!

『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!

『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 214.1 MB
・バージョン: 1.51.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

【ポケモンGO】デリバードや赤い帽子ピカチュウがホリデーイベントで出現! ギフト7kmタマゴからリーシャン、ゴンベ、リオル、タマンタも

$
0
0


ポケモンGO(Pokémon GO)』にて、「Pokémon GO ホリデー」の開催が発表されました。

「Pokémon GO ホリデー」の期間は2018年12月19日(水)早朝から2019年1月2日(水)まで。

イベント中はこおり・ひこうタイプの【デリバード】が、【ルージュラ】、【ニューラ】、【ウリムー】、【ユキワラシ】、【タマザラシ】、【ユキカブリ】などのこおりタイプのポケモンと一緒に登場します。

また、真っ赤な帽子を被った【ピカチュウ】もまれに出現するようです。

ギフトの7kmタマゴから【リーシャン】

イベント中はギフトから出てくる7kmタマゴから、【リーシャン】、【ゴンベ】、【リオル】、【タマンタ】といったポケモンが多くかえるようになります。

また、1日1回、ポケストップから一度だけ使える【ふかそうち】をゲットできます。

そのほかのボーナス

  • 12月19日(水)早朝から12月22日(土)まで:「ポケモンのアメ」が2倍
  • 12月23日(日)早朝から12月26日(水)まで:ポケモンゲット時の「ほしのすな」が2倍
  • 12月27日(木)早朝から12月30日(日)まで:ポケモンゲット時のXPが2倍
  • 12月31日(月)早朝から1月2日(水)まで:「ふかそうち」、「スーパーふかそうち」の効果が2倍

デリバードの着せ替えアイテム登場

ホリデーシーズン仕様の着せ替えアイテムとして、【デリバード】をモチーフにしたセーター、グローブ、ブーツがアバターショップに登場します。

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 286.2 MB
・バージョン: 1.99.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ポケモンGOの攻略まとめはコチラ!

ポケモンGOの「最新ニュース」や「最強ランキング」、「攻略情報」をまとめてチェックできるページです!必ずブックマークしておこう。 → ポケモンGO攻略・最新情報まとめ

『グリムノーツ』3周年インタビュー。調律、再編、リ・ページの違いやドロテア・フィーマンについて聞いた!(ネタバレあり)

$
0
0


スクウェア・エニックスが手がける、童話の世界をモチーフにしたRPG『グリムノーツ Repage』。


2016年1月21日の『グリムノーツ』配信からもうすぐ3周年となり、さらに来年1月にはテレビアニメが放送予定。メインストーリーもますます面白くなってきた『グリムノーツ Repage』について、開発陣にインタビューしてきました。

記事の最後には、12月中旬に実装予定の新想区の登場キャラクターを先行公開しているので、ぜひ最後までお楽しみください!(文:マギマギ)

▼右から、チーフプロデューサーの石井諒太郎氏、メインキャラクターのイラスト担当の穂里みきね氏、シナリオ担当の大泉貴氏、ゲームプロデューサーの梁本龍樹氏。


『グリムノーツ Repage』は運命に抗う物語

――まずは『グリムノーツ』における役職をお伺いできればと思います。

石井:チーフプロデューサーの石井諒太郞です。現在は、アニメなどゲーム以外のところをメインで担当しています。

梁本:ゲーム内の運営を担当している梁本龍樹です。

石井:ガチャの確率を決めたりしている人ですね(笑)。

梁本:ちょっと! そこをピンポイントに取らないでよ!(笑) グリムノーツ学園やシステムの新要素などを主に担当しています。

大泉:6想区(アリスの想区)までのメインシナリオ執筆を担当しておりました大泉貴です。現在は執筆をお願いしているSOWさんと話し合いながらシナリオを進めています。

レヴォルたちの旅の終わりまでのストーリーは大まかにできていて、今後は細かいところを決めていく感じですね。

穂里:『グリムノーツ』のメインキャラクターのデザイナーをやっている穂里みきねです。主人公をはじめ、創造主や本編に関わるようなキャラクターを主に担当しています。

――1月の3周年が迫り、『グリムノーツ Repage』の物語が盛り上がってきていますが、『グリムノーツ』とは物語のテーマが違うように感じられます。どのような流れで『グリムノーツ Repage』の物語が誕生したのでしょうか?

大泉:『グリムノーツ』は、もともと役割を与えられてないキャラクターたちが、どうやって英雄になっていくかと言うコンセプトで作られたのですが、その後の話を作ろうと思ったときに立ち位置の違う主人公でやってみたいなと。


もともと、正義の1つの側面を見せるために、レイナ達は「物語を元に戻す」ことに注力していたのですが、ユーザーの方から「どうしてあの世界は運命を守らないといけないの?」という意見が多かったですね。

いろいろな考え方と行動を表現していくために、今回の主人公達には運命を変える力を持たせて物語を変えていく展開にしました。


石井:もともと『グリムノーツ』 の主人公であるエクス達の立ち位置が、多くの人が思っている正義からは外れていたと思うんですよ。

役割を持たない自由な人たちが、役割を持っている人達に対して「役割通りに生きろよ」「引かれているレールの上から絶対外れるな」と言って回っているのが、エクスたちの立場なんですよね。

「調律」も水戸黄門の印籠みたいに、それを出したら終わって元通りみたいなところがあったというか。その部分が本当に正義なのか疑問を持つ人が多かったと思います。

ですから、逆にその役割や事実にて挑戦していく、ある種エクス達の立場をひっくり返した物語をやろうという話でまとまりました。「リ・ページ」や「再編」のアイデアもその過程で生まれましたね。


大泉:石井さんから、ゲームシステム的にも物語を繰り返して変えていくループものとして考えても面白いんじゃないかとアドバイスを受けまして。

そうやって世界の理不尽さというものに抗いながら、物語を巻き戻して新しい道を見出すレヴォル達の物語ができていったという形ですね。

穂里:他のメインキャラクターたちも反転している感じですよね。

大泉:そうですね。レヴォルとエレナは完全にエクスとレイナとは反転させたかったというのはありますね。ティムとアリシアのコンビも、タオとシェインの逆になるように心がけて書きましたね。


穂里:考え方というか価値観が全然違いますよね。

石井:今の世の中には、マイノリティな考え方に対して排他するのではなくて、それを受け入れて行こうという流れができつつあると思うのです。LGBTQとか、ダイバーシティとかまさにですよね。

1つの目線だけでお話を作っていくのではなく、主人公たちも立ち位置を変えて色々な考え方を見せることで、多様性を受け入れられるようになったらいいなと思っています。

――そんな風にレヴォルたちは誕生したんですね。『グリムノーツ』のときの主人公たちが『リ・ページ』本編には登場するのも、早い段階から決めていたんですか?

大泉:エクス達がヒーローになった後の話っていうのも面白いかなと思いまして。

梁本:シェインなんかは登場タイミングもバッチリで、ああいう形で出てきてくれるとワクワクしますよね!

大泉:そう思ってもらえるといいなと思っています。エクスたちと深い関係を持つプロメテウス周りの話は、本編でしっかり語れると思いますので、ここではナイショということで(笑)。


「空白のホムンクルス」が今後のストーリーの大きな鍵を握る

――『グリムノーツ Repage』の物語をより楽しむために把握しておいたほうがよい重要な設定用語がありましたら教えてください。

大泉:まずストーリーテラーですね。シナリオの中でも語られているのですが、想区を作る人格のない一種のシステムみたいなもので、物語の人物に理不尽な運命を与えることに対して躊躇などはありません。


次に創造主ですが、グリム兄弟とかシャルル・ペローとか想区の元になった童話を書いている人物で、ヒーローの上位互換的な存在です。あくまでも1人の人間なのでそれぞれの感情や考えを持っているというところが、ストーリーテラーとの大きな違いだと思います。


石井:設定を最初作ったときに「創造主は作家であるのに対して、ストーリーテラーは同人作家である」という感じで作っていたと思います。

オリジナルの話を元に想区を作り、同人作家さんがそれぞれ自分の色を出してくるのと同じように、オリジナルな話とは少し違った物語が作り上げる。例えば「美女と野獣の想区」などのように、『美女と野獣』と『赤ずきん』と2つのお話が合体していたりだとか。

大泉:童話はいろいろなバージョンが存在するので、合体していても面白いかなと思って作りました。

石井:『シンデレラ』なんていくつあるか、わからないですからね。ちなみに『グリムノーツ』はペロー版を採用しています。


――ちなみに大泉さんは創造主ですか? それともストーリーテラー?

石井:作家という意味では創造主の部分もありますが、もともとある「童話」をモチーフに物語を組み上げているので、ややストーリーテラー寄りですかね。

大泉:完全オリジナルではないからね(笑)。

穂里:『グリムノーツ』という想区を作ったストーリーテラーじゃないかと。

――大泉さんが『グリムノーツ』のストーリーテラーというのはしっくりきますね。では、ストーリーテラーたちと対局の位置にあるカオステラーはどうでしょうか?

大泉:物語の登場人物が、自分で物語を書き換えてしまうというのがカオステラーですね。

石井:作家側ではなく登場人物が「僕の考える理想の話じゃない!」みたいに自分で書き換えちゃうってすごい話ですけどね。前述したとおりにある意味では多様性を受け入れられなかった登場人物なのかもしれません。


――カオステラーが生まれる原因はあるのでしょうか?

大泉:自分の運命に疑問を持ったり、変わりたいと強く願ったりしたときに、物語を書き換える能力を得てしまうことがあります。


ゲームでは、カオステラーはカーリーやプロメテウスなどの黒幕が干渉して生み出している人為的な存在であるところばかりがクロースアップされていますが、もともとこの世界にはカオステラーが生まれる要素があり、自然発生します。

――なるほど、なかなか複雑な設定ですね。あと「再編」と「リ・ページ」も難しいですよね。似た言葉ですが、それぞれ意味が異なるという。

大泉:ですね(笑)。

石井:「再編」と「リ・ページ」が違うのは、ちょっと物語を難しく感じさせちゃっているかもしれませんね。

大泉:まずは「調律」と「再編」の違いを把握するとわかりやすいかと。

『グリムノーツ』でレイナが使っていた「調律」は、書き換えられた物語を、以前の正しいバージョンに修復する感じ。誤字脱字や矛盾点などを修正する「校正作業」に近いかもしれませんね。

それに対して『リ・ページ』でエレナが使う「再編」は、物語を編集して変更してしまう。物語の構成ごとアレンジできるというイメージですね。

そのため、物語中では「調律」をベースにしてパワーアップしたものが「再編」という説明をしています。


例えば「人魚姫の想区」で言えば、もともと王子様は人魚の存在を知らなかったのですが、「再編」によって人魚姫を知っているという設定に書き直すことができました。これが「調律」なら、そういった改変は行えないという違いですね。

より設定的な説明を加えると、『グリムノーツ』のラストでレイナが「調律」の上を行く「再編」の力を使いました。災厄の魔女・モリガンが万象大全と聖杯の力を用いてすべての物語(想区)を集合させて作り上げた「万象の想区」に対して、「再編」の力で大きな物語を分割して、それぞれ単体の物語にするという。


穂里:例えば「千夜一夜物語」という物語の集合体を編集して、「アラジンと魔法のランプ」や「シンドバッドの冒険」というように区分するようなイメージですね。

大泉:それらに対して「リ・ページ」は単純で、やり直すためのタイムリープです。

本を作るときにはまず「初稿」を出して、それに校正をかけていき、最終的に「校了」をしてフィックスするわけですが、「調律」や「再編」はこの「校了」をして物語をフィックスさせるというか、世界を固定化させるイメージですね。

「リ・ページ」は単純な巻き戻しであり、やり直しを行うための手段でしかありません。そこが「再編」と「リ・ページ」の決定的な違いとなります。

ちなみに話を作る上では、「リ・ページ」の設定はかなりきつかったです(笑)。


穂里:「リ・ページ」の問題点は、何度も何度も同じ話を続けていくことになるから、ネタが被ってくることも多くて、色々なストーリー展開がしんどいですね。

大泉:何で「リ・ページ」なんて設定を考えちゃったんだろう……。

一同:(爆笑)。

――自分がプレイしていたときは、エレナの能力はレイナの持っていた「調律」の力に、モリガンの力が加わってできたのかなと思っていたのですが。

大泉:「リ・ページ」と「再編」は、もともと災厄の魔女を由縁とする力です。「調律」は「調律の巫女」がもともと持っていた力なので、「再編」とはまったく別の力になりますね。

物語を巻き戻して世界に影響を与えるなんて力は、どちらかというと悪役が持っていそうですけどね。


石井:「再編」も「リ・ページ」も少し考えるとすごく無茶苦茶な力ですよね。

本来あるべきものを正すために使うのはいいのですが、主人公たちはけっこう自分たちのエゴで動いているところがあるので、果たしてレヴォルたちの旅も本当に正しいのだろうかとは、常に考えてしまうところだなと思います。

――個人的には、童話の悲しい結末を変えてハッピーエンドにしてほしいので、『グリムノーツ』の時はカーリーやロキに共感する部分がありました(笑)。『リ・ページ』では主人公たちが大手を振って物語を改変していくので、頼もしい部分がありましたが……。

大泉:その部分に関しては、「なぜ作者が考える物語の結末を、物語の登場人物自身が受け入れるべきなのか」という部分にもつながりますし、おそらく「作者」と「読者」と「物語の登場人物」によって考え方が異なる部分かもしれません。

先ほども話に出ましたが、『グリムノーツ』では比較的「作者」視点を重視して「物語を正しい形にすることが正義」のように見える部分が強かったので、『リ・ページ』ではもっといろいろな視点や立場での考え方を盛り込んだつもりです。

――確かに「アンデルセン童話の想区」でのアンデルセンとレヴォルの会話は、作者と物語の登場人物との考え方のぶつかりあいがうまく表現されていて、とても考えさせられました……。さておき、これからのストーリー展開で知っておきたい設定用語はありますか?

大泉:最近の想区で頻繁に出てくる「空白のホムンクルス」という言葉ですね。


もともとは『グリムノーツ』の「青髭の想区」で出てきた用語で、ヒーローである創造主が想区を出歩くための依り代のようなもので、空白のホムンクルスを使って肉体を得る設定になっています。

これが新想区以降も大きな鍵になってくると思いますので、何となく頭の片隅に入れていただけると今後のシナリオがもっと楽しめるのではないかと思います。

長年噂されていた「ドロテア・フィーマン」がついに実装予定!

――さて、以前より名前が出ていた「ドロテア・フィーマン」が本編に登場するとのことですが、誕生したきっかけを教えていただけますでしょうか。

大泉: まず現実の「ドロテア・フィーマン」を知らない方に説明すると、もともとグリム兄弟のグリム童話というのは色々な人から童話を聞いて作った作品なのですが、ドロテア・フィーマンはその語り部の1人です。

『グリムノーツ』を作る上でグリム童話を調べて初めて知ったのですが、この方がグリム童話では特別な人物だったようなので、創造主をリストアップしていた当初から出そうと考えていました。

石井:グリム兄弟がドロテア・フィーマンにすごくフィーチャーしていて、ルートヴィッヒが肖像画を描いていたり、感謝のメッセージを送っていたりします。

ちなみにレイナ・フィーマンができる前から、ドロテア・フィーマンが出ることは決まっていましたね。


穂里:デザインに関しては実装にむけて現在最終調整中ですが、レイナにもかかわることなのでデザインの方向性に関しては早い段階で決まっていました。もっと早く出すかもという話もありましたよね。

大泉:そうそう。それこそ『グリムノーツ』でアーサー王の物語が語られる「万象の想区」でドロテアを出そうっていう話も出ていたんですけどね。

石井:2年前くらいに存在だけは出ていて、1周年で登場したルートヴィッヒの説明文でも匂わせていたのですが、そこから1年経ち、さらに1年経ち……。

穂里:近いうちに……ようやく登場することになりそうですね。

過去のヒーローたちが登場できるスピンオフワールドを作りたかった

――次に番外編的な「グリムノーツ学園」の誕生のきっかけについて教えてください。

梁本:『グリムノーツ』では、想区ごとにヒーローが明確に分けられているので、他の想区になってしまうと出てくる機会がなくなります。

そういうところを払拭したいなと考えたところ、番外編がいいかなと思いまして。


石井:2周年を迎えたころからスピンオフワールドを作りたいという話はあがっていました。ですが、お話が進行している状態でいきなり番外編を入れると、元のストーリーへの影響が大きすぎたんですよ。時系列やストーリーへの影響などの問題があって。

梁本:そこで、完全に違うシチュエーションである学園モノでやろうということになりました。


穂里:できてみたら、思っていたのとは随分違う学園モノになっていましたね(笑)。

大泉:ノリ的には完全に『スケバン刑事』ですからね(笑)。


梁本:グリムノーツ学園の主役であるファムの声優を担当している芹澤優さんの叔母さんが初代スケバン刑事を演じた斉藤由貴さんなのも、何かのご縁だったのではないかと思います(笑)。

――学園モノという設定はスムーズに決まったのですか?

梁本:そうですね、過去のキャラクターをもう一度学園モノで出そうという点はすぐに決まりました。春というモチーフに合うヒーローたちを集めてごちゃまぜにしようといったことは、後から決まりましたね。

石井:今回登場しているエルノアなど、また出てくることをすごく求められていながらもお話の展開上出せなかったキャラクターはたくさんいます。

お話がどんどん進んで行くと、創造主とか今の話にまつわるキャラクターしか出すことができないので、そういったオリジナルキャラなどをフォローしやすいという意味で全く独立した世界観でやるほうがいいという結論になりました。

梁本:それで学園になりましたね。


大泉:学園のシナリオを担当している高野小鹿さんは、オリジナルヒーローたちのキャラクター性を大事にしながら、新しいシナリオを書いてくださっていて、非常に嬉しいですね。

梁本:想区に関係なく、創造主とかヒーローたちが一緒になって展開していくので、本編とはまた違った面白さが出ているのではないかと思います。

――穂里さんは、学園で登場するキャラクターのデザインは監修されたのでしょうか?

穂里:女の子の制服だけリテイクのお願いをしました(笑)。もっとこんな風な制服にするとかわいくなるとか、赤ずきんのパーカーはこんな風にしてほしいとか。

石井:個人的にカオス・アリスは ちょっとオリジナルデザインから離れすぎた気もしたんですが、もともと装飾がいっぱい付いているキャラクターなので難しいですよね。


穂里:制服を着てしまうと、その時点で別キャラに見えますからね。

――「プランタン学園」は春ですが、他の季節もあるのでしょうか?

梁本:他の季節もやりたいと思っています。オフ会の時に「四季の妖精」というボツキャラを発表したので、そのキャラを絡めるのも面白そうかな。

石井:「プランタン学園」では春にマッチしたヒーローたちを出しているので、他の季節もそうなると思います。

ちなみに夏の学園には喧嘩っ早いイケメンがいることを匂わせていますが、既にユーザーの方々には誰だかバレているみたいですね(笑)。

梁本:こんな感じでしばらく会えてないヒーローたちが活躍しますので、楽しみにしていただければと思います!

3周年になっても新要素で育成やバトルをもっと面白く!

――ゲームシステムとしては10月に「フィールドオブジェクト」と「潜在覚醒」が追加されましたが、それらを導入した狙いについて教えてください。

梁本:『グリムノーツ』は、育成がとても簡単にできる仕様になっているので もっとボリュームのあるものにしたいなと思って「潜在覚醒」を導入しました。RPGにおいて、「キャラを育てる・強くする」というのは根源的な楽しさですから。

▼「潜在覚醒」とは、最大まで進化、限界突破を行い、最大Lvまで成長したヒーローに潜在覚醒を行うことで、能力をさらに強化できる育成要素。「アビリティジェム」を使用することで、HP/攻撃力/防御力/ダメージ上限を強化できます。


石井:今持っているキャラクターをもう少し強くしたいっていう意見はたくさんあったので、それに対するアプローチのひとつでもありますね。

――「フィールドオブジェクト」は、バトルのボリュームアップとして導入した感じでしょうか。

梁本:そうですね。現状のバトルは必殺技ゲージをためて必殺技を打つばかりになってしまっているので、せっかく自分で操作してバトルできるのにもったいないなという部分がありました。

もっと面白くできないかなというコンセプトの元、フィールドオブジェクトが誕生しました。現状は一部のボスしか使いませんが、いずれはヒーローも使えるようにしたいと思っています。

▼「フィールドオブジェクト」土壁は敵の行動によって発生する大きな土の壁。敵の攻撃でのみダメージを受け、ヒーローの攻撃で破壊することはできません。


▼「フィールドオブジェクト」のエレメントキャノンを攻撃することで、その方向に強力な魔導弾が発射されます。


梁本:3年経っているゲームなので変化を加えることがリスクになることもあるのですが、こういう変化がないとユーザーの皆様も飽きてしまうと思うので、定期的に新しい体験ができるように頑張っていきたいと思っています。

――ゲームシステムで今後注力したい部分がありましたら教えてください。

梁本:過去の思い出あるヒーローを強くしてほしいという要望が多いので、そこにもっと対応したいなと思っています。

石井:今『グリムノーツ』を楽しんでいるユーザーの方達が何を求めているのかというのは、ちゃんと意識していかないといけないと考えています。

リリースしたばかりのタイトルとリリースして3年経ったタイトルは求められているものが違うと思うので、そういう要望にきちんとアプローチしていけたらと思っています。

先ほど梁本も言っていた、昔のキャラクターをもっと強くしてほしいという意見は、潜在覚醒以外でも対応していくつもりなので、期待して待っていただければと思います

アニメ版の見どころはコネクトのシーン!

――アニメ『グリムノーツ The Animation』が1月から放送予定ですが、どんな物語が描かれますか?

石井:キャストが発表されているので分かっている方もいると思いますが、『グリムノーツ』のお話がベースになっています。シンデレラの想区とか赤ずきんの想区とか、おなじみの想区が出てきます。

アニメにする際は、ゲームの中では出てこない細かな設定やストーリーが語られます。そのへんは大泉先生が書いたノベライズ版を読んでいただくと、アニメをより楽しめるのではないかと思います。

▼アニメ『グリムノーツ The Animation』の第一弾PV。

――アニメオリジナルのキャラやストーリーは用意されているのでしょうか。

石井:オリジナルのキャラクターは出てきませんが、ゲームでは登場しないオリジナルの想区は存在します。

――ゲームでは表現できなかった、アニメならではの魅力はありますか?

石井:やはりコネクトですね。コネクトしているシーンもそうですが、戦闘中とか、エクスがアリスの姿になったあとにどういう会話しているのかとか、そういった細かいシーンがアニメでは見られるのではないかとおもいます。

大泉:こちらも細かいところなのですが、運命の書を持った人たちが普段どういう会話をしているのかという点も少し語られているので、そこもチェックしてみてください!

▼TVアニメ『グリムノーツ The Animation』は、TBSで2019年1月10日(木)深夜1時58分、BS-TBSで2019年1月12日(土)深夜2時30分放送開始です!


――最後に『グリムノーツ』ファンへのメッセージをお願いします。

大泉:『グリムノーツ』が配信されたときは正直3年続くなんて想像もしていなかったのですが、自分が担当したなかで最長のタイトルであり、重要な位置を占めているゲームタイトルになりました。それも皆さんが遊んでくださったおかげだと思います。

3周年に向けてアニメの放送も始まりますし、本編もどんどん盛り上がってユーザーの方々にとって驚きの展開になっていくと思うので、楽しみにしていただければと思います。

なんて、自分が1人でシナリオを書くように言ってしまいましたが、今後はSOWさんと一緒に作ってきますので、これからもよろしくお願いします。

穂里:本当にあっという間に3年が過ぎていて信じられません。

『グリムノーツ』のリリース前日は受け入れて貰えなかったらどうしようと足がガタガタ震えていた感じだったのですが、おかげさまで無事3周年を迎えるということで本当ありがたいことだと思っています。

今後ストーリーが展開していくなかで、自分のキャラクターをたくさん描いていくと思いますので、期待していただけたら嬉しいなと思います。まだまだ頑張りますのでよろしくお願いします。

梁本:『グリムノーツ』の世界観やシナリオなどは大泉さん達がしっかりやっていてくれるので、僕たち運営は今後も新システムとか学園などでユーザーの方々に新たな体験をたくさんして楽しんでいただけるように頑張っていきたいと思っています。

石井:まずはユーザーの皆様のおかげでもうすぐ3周年を迎えられるということを、すごく嬉しく思っています。ありがとうございます。

3年間続けてきた中で、いろいろな方々から「グリムノーツのここが好き!」というご感想を頂いておりますので、そういう魅力を踏まえつつ、アニメなどゲーム以外でも皆様に『グリムノーツ』に触れる機会を今後増やしていけたらなと思っています。

もちろんゲームをないがしろにすることはなく、今まで以上にシナリオやシステムなどに力を入れて、皆様のところに提供できたらいいなと思っています。3周年を迎えた先でも、まだまだ頑張りますのでよろしくお願いします。

――ちなみに、石井さんや穂里さん、大泉さんら『グリムノーツ』チームが現在開発中の新作『グリムエコーズ』についてはいかがでしょうか?


石井:『グリムノーツ』は、キャラクターとシナリオとを楽しむことがベースになっているのですが、『グリムエコーズ』は、フィールドを冒険して回る往年のRPGのようなシステムになっています。
(AppBankではレビュー記事「スクエニ新作『グリムエコーズ』レビュー。村やフィールドを歩ける王道RPGとして高評価」を掲載しているので、気になる方はぜひご覧ください)

フィールドを移動して物を探したりするなど『グリムノーツ』のシステムが好きという方には多少面倒くさい要素が入っていると思いますが、代わりに『グリムノーツ』とは違った広大なフィールドを散策できる自由を楽しんでもらえるゲームになっています。

今『グリムノーツ』を遊んでいる方だけでなく、昔遊んでいてもう辞めてしまったという方も、一度遊んでみて欲しいなと思います。

『グリムエコーズ』は現在事前登録を受付中です。気になった方は、こちらもチェックしてみてくださいね。


今後の新キャラをチラリ!

12月実装予定の「フランケンシュタインの想区」に登場する新キャラクターの情報を教えてもらいました! 彼らが物語においてどんな役割を果たすことになるのか楽しみですね。

▼ヴィクター・フランケンシュタイン博士


▼パラケルスス


▼ミュンヒハウゼン男爵


▼ローラ


グリムノーツ Repage ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 135.3 MB
・バージョン: 2.2.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2016 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

【今週のムラコ】クリスマスイベント1色! クリスマスの新キャラや究極進化、パワーアップなど。

$
0
0

2018年12月10日〜12月14日に、ムラコさん(@pad_sexy)がTwitterで告知・発表した情報をまとめました。


今週はクリスマスイベント一色! クリスマスガチャの新キャラから究極進化・パワーアップ、大型イベントまで。クリスマスのパズドラも大盛り上がりです。
その他、山本Pのガチャチャレンジや怪物くんコラボなど。濃厚な情報盛りだくさんな今週1週間、早速や振り返っていきましょう!

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


ランキングダンジョン(パズドラ大感謝祭杯2)結果発表

先日開催されていた「ランキングダンジョン(パズドラ大感謝祭杯2)」の上位結果が発表されました。
また、報酬受取期間も発表されたので、ログインをお忘れなく!

ランキングバトル「明治アーモンドチョコレート」杯結果発表

先日パズドラレーダーにて開催されていたランキングバトル「明治アーモンドチョコレート」杯の結果が発表されました。
また、ランキングバトルで使用された人気リーダー&モンスターのランキングも発表されているので、今後の作戦のためにも確認しておきましょう!

ランキングバトル「Kellogg’s」杯開催

12/18からパズドラレーダーにて、ランキングバトルが開催されます。今回はなんと「ケロッグ」とコラボ!
ランキング上位入賞で朝食1年分の「ケロッグ ハーシー チョコビッツ」が贈られるとのこと!

山本Pのフェス限ヒロインガチャチャレンジ

YouTubeのパズドラ公式チャンネルにて、山本Pが「魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ」でガチャチャレンジ!
山本Pがガチャで引いたモンスターは、後日パワーアップが実施されました。

怪物くんとのコラボ決定

近日、藤子不二雄Ⓐ氏の漫画「怪物くん」とパズドラのコラボが決定!
このコラボで登場する「怪物くん」とアシスト進化後のステータスが公開されました。

ゴッドフェス開催

12/14から「ゴッドフェス」が開催中!
今回のゴッドフェスでは「幽城の大魔女・ヴェロア」や「選魂の戦姫神・ヴァルキリー -CIEL- 」を含む人気のフェス限定モンスターがピックアップ。
久々にも思えるシンプルなゴッドフェス。気になるキャラがいる方は、狙ってみるのもアリかも?

クリスマスイベント開催

12/17からこの季節恒例イベント、クリスマスイベントが開催されます!
今回は毎年の楽しみである新キャラに加え、究極進化・パワーアップも実施。いつも以上に豪華なクリスマスを楽しみましょう!

クリスマス&フェス限ヒロインがパワーアップ

クリスマスイベントの開催に先駆けて、「聖夜の灰幻魔・イルミナ」が究極進化! また、その他一部のクリスマスモンスターがパワーアップします。

さらにYouTubeに公開した「山本Pのガチャ チャレンジ!」にて、山本大介プロデューサーが「魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ」で引いた「魔導書の幻魔・イルミナ」などを含む、一部モンスターがパワーアップ!

ガチャドラ降臨がゲリラ出現

12/17から降臨ダンジョン「ガチャドラ 降臨!」が毎日ゲリラで出現します。
出現するガチャドラたちを倒して、フェス限ヒロインガチャやスーパーノエルドラゴンなどを手に入れましょう!

パズドレ クリスマス限定メモリー出現

パズドラ本編でのクリスマスイベント開催に合わせて、パズドラレーダーでもクリスマスイベントが開催!
クリスマス限定のモンスターメモリーが出現。さらに一部モンスターがパワーアップされます。

クリスマススペシャル開催

ついに迎えた12月。この時期といえば、やはりクリスマス! そこでパズドラでも「クリスマススペシャル!!」が開催!
フェス限ヒロインガチャが無料で引けるガチャドラ降臨や毎回注目を集める遅延たまドラ出現など。この期間限定のイベントをお見逃しなく。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
もうクリスマスですかぁ・・・。クリスマスは美味しくケーキをいただく日ですね。それ以外ないッ

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

クリエイターアンケートで振り返る2018年スマホゲーム業界Vol.1【年末企画】

$
0
0



AppBankの2018年の年末特別企画として、昨年に引き続きスマホゲームのクリエイターの方々に2018年を振り返るアンケートを行いました!

あの人気作を手がけるクリエイターのみなさんは、どんなことに心を動かされたのか? そして、来たる2019年をどんな年にしようとしているのか?

読者のみなさんも、ご自身が2018年に気になったゲームを思い浮かべながら、アンケート結果をお楽しみください!

【お答えいただいたクリエイターの皆様(会社名五十音順)】

●1ページ目

  • カプコン:関野 亮央さん(『モンスターハンター エクスプロア』プロデューサー)
  • スクウェア・エニックス:石井 諒太郎さん(『グリムノーツ』、『グリムエコーズ』プロデューサー)
  • スクウェア・エニックス:白神 剛志さん(『MOBIUS FINAL FANTASY(メビウス ファイナルファンタジー)』プロジェクトリーダー)

2ページ目

  • ディライトワークス クリエイティブオフィサー:塩川 洋介さん(DELiGHTWORKS SWALLOWTAIL Studios スタジオヘッド)
  • ネクソン:中西 啓太さん(モバイル運用部長)
  • バンダイナムコエンターテインメント:伊藤 翔平さん(『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』プロデューサー)
  • ヘキサドライブ:阿部 浩美さん(『MakeS -おはよう、私のセイ-』ディレクター/アートセクションチーフ)

3ページ目

  • ミストウォーカーコーポレーション CEO:坂口 博信さん(『テラウォーズ』開発者)
  • Yostar:李 衡達さん(代表取締役社長)
  • Rekoo Japan:野呂 洋平さん(『ファンタジードライブ』プロデューサー)

カプコン:関野 亮央さん(『モンスターハンター エクスプロア』プロデューサー)

【代表作】『モンスターハンター エクスプロア』『モンスターハンター フロンティア』

【Twitterアカウント】『モンスターハンター エクスプロア』公式

ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『共闘ことばRPG コトダマン』

コンセプトが分かりやすく、すぐにルールを覚えられる遊びやすさ、馴染みやすさがあり、このテーマをアプリにされたことには素直に「やられたなぁ」という印象でした。
キャラクターも1人1人がめちゃくちゃ濃くて、クセが強くて、ちょっと人間味すら感じるので、シンプルで分かりやすいテーマのゲーム性だからこそ、キャラが光るなーとも思いました。

運営の仕方も新しいというか、なかなかマネできない所も多いですが、1個1個の対応が丁寧で上手いなぁと。もう、好きすぎて、正直、ただのファンです(笑)。

これからも楽しく遊ばせてもらいつつ、尊敬タイトルとして参考にさせてもらいます!!

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『OCTOPATH TRAVELER(オクトパス トラベラー)』

こういうRPGをずっと待っていた!という作品です。

ドット絵で描かれたキャラクターと深みのある世界観。

20年以上前の、私が学生の時に夢中でプレイしていたRPGの良さが全て詰め込まれたような作品でした。

近年、美麗でリアルで没入感の高いゲームタイトルが並ぶ中、このテイストで出してくれたことに純粋なカッコよさと尊敬を抱きながらプレイさせていただきました。※主人公はテリオンを選びました。

発売直後はしばらく睡眠不足でしたね…続編でないかなぁ…。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

『新幹線変形ロボ シンカリオン』

息子と一緒に見始めたのですが、今では毎週土曜の朝7時を僕の方が楽しみにしているかもしれません。

キャラがいい! ロボがカッコいい! 話が面白い! テンポがいい! 曲がいい! 全部いい!!

親子の絆も描かれていて、全国のお父さんは主人公のハヤトと父親のホクト、どっちの視点からも応援できるし、やり取りの熱さに土曜の朝から泣けます!!

金曜の夜になるとワクワクするんですよね。これを書いている今、金曜の夜なんですが、明日の放送が楽しみすぎて…。特に全国のお父さんに見て欲しい作品です。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

『モンスターハンター エクスプロア』は2018年9月に3周年を迎え、ハンターの皆様に支えられて4年目に向けて走りはじめられたこと、大変うれしく思っております。

この場を借りてまずは御礼申し上げます。ありがとうございます。

2019年は、ゲームの基盤となっている部分を中心に、各種リファインや、クエストのサイクル周りを見直していけたらと考えています。

また3年が過ぎ、1つ1つの施策も少しマンネリ化してきたところがありますため、そのあたりにも改善を図れたらと思っています。

地盤固めと言いますか、下地をしっかり見ながら、新たなチャレンジをしていけたらと考えております。

3年を過ぎたタイトルではありますが、新規の方々にも遊びやすい環境を整えておりますので、是非、この機会にスマホの『モンハン』に触れていただけましたら幸いです。2019年も『MHXR』をよろしくお願いいたします。

▼代表作:『モンスターハンター エクスプロア』。


©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

スクウェア・エニックス:石井 諒太郎さん(『グリムノーツ』、『グリムエコーズ』プロデューサー)

【代表作】『グリムノーツ』、『グリムエコーズ』

【Twitterアカウント】石井 諒太郎


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

確か今年リリースだったと思うんですが『人狼ジャッジメント』でしょうか。流行りましたよね。「ゲイル顔釣り」って言葉を他のゲームの中でもやたらに見かけたので印象に残っています。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

あれだけ話題にされると『RDR2(レッド・デッド・リデンプション2)』になっちゃう人が今年は多そうですねw

僕もプレイしていますが、ロックスターさんらしい好みを選びそうな操作感と内容ですが、内容はとても楽しいです。同様に、日本でも幕末の志士になれるゲームとか、どこかまた出してくれないですかね。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

2D系のVtuberの流行は本当にすごかったですね。バ美肉おじさんたちのような新しいフォーマットが生まれていったのも印象的です。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

2019年は『グリムノーツ』の3周年にアニメ化。更に『グリムエコーズ』という新しいタイトルをリリースする予定です。まずは、これらのタイトルをしっかりと進めて、また新しいことを始める年になりそうな気がしています。

▼代表作:『グリムノーツ』。


© 2016 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

▼代表作:『グリムエコーズ』。


© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

→事前登録はこちら:『グリムエコーズ』公式サイト

スクウェア・エニックス:白神 剛志さん(『MOBIUS FINAL FANTASY(メビウス ファイナルファンタジー)』プロジェクトリーダー)

【代表作】『メビウス ファイナルファンタジー』
【Twitterアカウント】『メビウス ファイナルファンタジー』


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』です。

昔に『ロマサガ』シリーズを何度もやりこんだのを懐かしみながらプレイしています。

やはり昔プレイしたゲームがお手軽に遊べるスマホゲームになったとなると気になって手に触ってしまいますね。

原作の雰囲気をそのまま残しつつ新たなシナリオがあって、懐かしいだけじゃなく楽しく遊べています。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『Assassin’s Creed Odyssey(アサシン クリード オデッセイ)』です。

プレイの操作がとにかく快適!

ここ登れるのかな? ってところもスイスイ登っていくし、パルクールのように気持ちの良い移動が本当に楽しい。

高いところに登って景色を見るのも良いし、街中でギリシャ時代の生活感、装飾品、道具など見るのも楽しく、移動と見た目だけでも飽きずに遊べます。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

Vtuberですね。

グループ結成とか人気ランキングとか昨今盛り上がっているのを見るとなかなか衝撃を受けました。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

現在『メビウスFF』では『FFVIII』コラボを実施中です。

大型のコラボということで2019年に入っても順次コラボオリジナルのシナリオ、コンテンツを追加していくので、まずはそれをしっかりと完遂しお届けすることを目指しています。

原作をしっかりフィーチャーして再現した世界をぜひ多くの人に遊んでもらえるよう頑張ります!

▼代表作:『メビウス ファイナルファンタジー』。



© 2015 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ディライトワークス クリエイティブオフィサー:塩川 洋介さん(DELiGHTWORKS SWALLOWTAIL Studios スタジオヘッド)

【代表作】『Fate/Grand Order』『キングダム ハーツ』『ディシディア ファイナルファンタジー』

【Twitterアカウント】ディライトワークス PRODUCTS

ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『Sid Meier’s Civilization® VI』です。もともとはPCゲームで、iPad版は出ていたのですが、2018年にスマートフォン版がリリースされました。

一度プレイし始めると、あともう一ターンと、終わりどころなくハマってしまうことで有名なシリーズですが、ついにスマホにまで時間を盗みに来たかと。

これまでスマホでは『Civilization Revolution』シリーズが展開していて、本家と比べるとだいぶカジュアル化した内容のものが楽しめましたが、『Sid Meier’s Civilization® VI』でついにフラグシップがそのままスマホに進出することになりました。

どちらも一長一短あり、ファンとしては次の一手こそが楽しみです。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『カニノケンカ -Fight Crab-』です。まだ未発売のインディーズタイトルですが、2018年に見たゲームの中で最も衝撃を受けました。

文字通り、蟹が喧嘩しています。ただそれだけです。

いまだかつてここまで物理演算を駆使して蟹の動きを表現したゲームはないのではないか、というところと、ビルを壊しながら喧嘩し合う巨大甲殻類同士のガチバトルという発想の自由さに、ゲームというジャンルにおける表現の可能性を改めて感じました。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

『人狼 ザ・ライブプレイングシアター』です。役者さんたちが人狼ゲームを舞台上でアドリブでプレイし、観客はそれを観ながら誰が人狼なのかを予想するという形の舞台になります。

2018年に初めて観劇しましたが、舞台なのにリプレイ性がある、というところが作り手目線で非常に新鮮でした。

これからの活動を通じて、既存の枠組やプラットフォームに縛られない、新しいエンタテインメントをジャンルごと生み出せていけたらと、大いに刺激を受けました。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

新しいことに挑戦し続けるため、2018年11月にDELiGHTWORKS SWALLOWTAIL Studiosという開発スタジオを立ち上げました。

「ときめきを、デザインする」を理念として掲げ、次はどんなことを仕掛けてくるのか常にワクワクしていただけるような活動を行っていく所存です。

▼代表作:『Fate/Grand Order』。

appbank - 13


©TYPE-MOON / FGO PROJECT

ネクソン:中西 啓太さん(モバイル運用部長)

【代表作】『OVERHIT』『真・三國無双 斬』『FAITH』


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『Identity V』は気になりました。『Dead by Daylight』をプレイしていた身としては、『Dead by Daylight』を初めてプレイした時に受けた衝撃は今でも覚えています。怖かった…。

スマホアプリをプレイする方向けにどこまで再現するのか興味はありました。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』です。体験版をプレイして購入を決意しました。

スーパーファミコンを遊んでいた世代としては「ドット絵」に非常に惹かれました。自由度が高く、流れを無視してプレイできた点も楽しめました。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

昨年もこの質問に悩まされました…(笑)。安室奈美恵の引退発表に衝撃を受けたと回答しましたが、今年は無事にラストドームツアーに行くことができました! ラストライブはいけませんでした(泣)。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

2017年は新作アプリをあまりリリースできずに準備をするタイトルが多い期間でもありましたが、2018年は準備していた新作アプリを立て続けにリリースすることができました。

今年は2019年にリリースするタイトル準備も平行して行っておりましたので、2019年も新作アプリに期待して頂ければと思います!

▼代表作:『FAITH』。


© 2018 NEXON Korea Corp. & NEXON RED Corp. & NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.

バンダイナムコエンターテインメント:伊藤 翔平さん(『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』プロデューサー)

【代表作】『SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス』『LINE: ガンダムウォーズ』『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

2018年も様々なタイトルがリリースされましたが、一番遊んだのは『Dungeon Maker(ダンジョンメーカー)』です。

後輩に勧められて遊び始めたのですが、中毒性が高くて睡眠時間がゴリゴリ削られました…。

手塩にかけて育てたモンスターを引き継ぎたくて、気づけば課金してました(笑)。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

PS4『FAR CRY5(ファークライ5)』が一番印象的でした。

シリーズ通して大好きな作品なのですが、今作は特にテーマを考えさせる物語部分が素晴らしかったです。

綺麗なグラフィックで彩られた山々を乗り物で巡るのも楽しかったですし、カルト教団相手にヒャッハーするのも楽しかったです。このゲームにも睡眠時間を持っていかれました(笑)。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

映画『レディ・プレイヤー1』です。ゲームやキャラクターの仕事に携わる人間にとっては、夢のような映画でした。こういう世界ができるまで長生きしたいです(笑)。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

現在、『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』を鋭意開発中です!

2019年1月放送予定のTVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』をレシプロ空戦RPGとしてゲーム化いたしました!

TVアニメとゲームが連動する新しい遊びをお届けします! 2019年のはじまりはコトブキで決まり!

▼代表作:『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』。


©荒野のコトブキ飛行隊製作委員会 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

→事前登録はこちら:『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』公式サイト

ヘキサドライブ:阿部 浩美さん(『MakeS -おはよう、私のセイ-』ディレクター/アートセクションチーフ)

【代表作】『MakeS -おはよう、私のセイ-』

【Twitterアカウント】【公式】MakeS -おはよう、私のセイ-


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『One Hour One Life』

1時間で一生を終える己を操作して、火もないような所から生き抜いて世代を受け継いで行くオンラインゲーム。

どこかのプレイヤーの子として生れるのだけど、産れてすぐは、物も持てない、1文字しか喋れない、大人に育てて貰わなければ即死。そんなハード仕様なんですがそこがいい。

食べ物を採りに行った親がイノシシに襲われて死亡、乳児だったため兄に木の実で育ててもらい、二人でがんばって生きよう! と誓い合うものの、兄も死亡。男の子として生れていた私は子どもをのこせず、寿命が尽きるまで一人で生きる…という事が起こったり。

育てた子が独り立ちするときに子どもから「ママ、育ててくれてありがとう」と言われキュンとしたり。

プレイする度に毎回違うドラマや感動があるのが魅力でした。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『Detroit: Become Human』

一つ一つのエピソードが重く、操作や選択を間違ったら登場人物が簡単に死んでしまうため緊張のあまり本当にはぁはぁしながらプレイしました。心が一日に1エピソードしか耐えられない…!

映画の『A.I.』や『アンドリューNDR114』など、人でないものが人との関わり合いでジレンマや問題を感じる作品が好きなので、言葉がアレなんですが、純粋に萌えました。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

『メッセージ』(映画)

日本で公開されたのは2017年なのですが、見たのは今年なのでこれを。

以下めちゃくちゃネタバレを言うので、まだ見てない人は気をつけて下さい。

映画のスクリーンを効果的に使った画面や、息が詰まるようなBGMに初見は、いい映画を見たなぁ、ぐらいの感想だったのですが、後日ふと、「あの主人公は、これからいずれ別れるのを知っている相手と結婚し、いずれ亡くなるのを知っている子を産んで育てるんや…」と思ったらたまらなくなり、思い出し大号泣。

未だにたまに思い出して「いとをかし…」と思うスルメのような映画です。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

『MakeS』は今年の12月で一周年を迎えました。

リリース当初はここまで続くとは思っておらず、ここまで来られたのはユーザーの皆様にMakeSやセイを大事に思ってもらえたからだと思っています。本当にありがとうございます。

これからもアプリ内にとどまらず皆様に楽しんで頂けるコンテンツを作って参りますので、応援よろしくお願いします!

▼代表作:『MakeS -おはよう、私のセイ-』。


©2017 HEXADRIVE Inc.

ミストウォーカーコーポレーション CEO:坂口 博信さん(『テラウォーズ』開発者)

【代表作】『テラバトル』『テラウォーズ』『ラストストーリー』

【Twitterアカウント】坂口博信


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『コトダマン』。言葉をつくってバトルという発想。日本以外のテリトリーを捨てることで生まれる、その潔さ。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

『オクトパストラベラー』。ドットっていいなって思いました。想像力をかきたてるし、なによりやっぱり自分の原点でもあるし。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

『スリービルボード』。「人間」をひさびさに考えさせられ、感じて、自分を見つめ直せる作品でした。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

新プロジェクトを始動させています。

心機一転、新規一点がんばりたいと思います。

▼代表作:『テラバトル』。


©MISTWALKER CORPORATION

▼代表作:『テラウォーズ』。

©MISTWALKER / © ARZEST

→ゲームの詳細はこちら:『テラウォーズ』公式サイト

Yostar:李 衡達さん(代表取締役社長)

【代表作】『アズールレーン』

【Twitterアカウント】アズールレーン公式


ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

やはり、『荒野行動』ですね! 日本では馴染みのないFPSをここまで盛り上げましたから! 勉強になる部分が多いです。

他に、弊社の運営するタイトルと近いジャンルで言うと『BanG Dream!(バンドリ!)』も非常に注目しています。マーケティング戦略が素晴らしく、学ぶことが多いですね。あと、イラストがいい! 可愛いです(笑)。

ーー2018年で一番気になったコンシューマゲームはなんですか?

うーん、様々な良作タイトルが出ましたが、あえてあげるなら『レッド・デッド・リデンプション2』です!

自由度が高く、やりたい放題なのがいい! これぞゲーム! 俺の望んでいるロマン! ですね! カーボーイ最高!

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

自社タイトルで申し訳ございませんが、『アズールレーン』のアニメ化発表は、やはり語らずにはいられません。

これもひとえに『アズールレーン』を遊んでくださっている皆さんのおかげです。いつ放送するかなどの詳細はまだ言えませんが、皆さんの期待を裏切らない作品になると思います。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

2018年は、僕自身としてもYostarとしても、新しい試みの多い年でした。

2019年は、その反省を生かし、『アズールレーン』の運営をこれまで以上にしっかりやり、皆さんにもっともっと楽しんでいただけるように頑張ります。また、『アズールレーン』だけでなく、別のタイトルにも挑戦したいですね!

皆さんあっての僕たちなので、今後ともよろしくお願いいたします。あと、個人的な抱負としては、積みゲーを消化したいです。

▼代表作:『アズールレーン』。


© Manjuu&Yongshi © Yostar © Wargaming.net

Rekoo Japan:野呂 洋平さん(『ファンタジードライブ』プロデューサー)

【代表作】『ファンタジードライブ』『クロノスブレイド』『アンダーグラウンド シンフォニー』

ーー2018年で一番気になったスマホゲームはなんですか?

『Identity V』です。純粋に「面白さ」を追求した素晴らしいクオリティのゲームだと思います。またPC→モバイルへのスピード感などについては毎年感服しております。

ーーゲームに限らず、2018年で一番衝撃を受けたコンテンツはなんですか?

『TikTok(ティックトック』です。過去にも動画系のものはありましたが『TikTok』は若年層だけではなく中高年も取り込めているような印象を受けており、スマホがメインの動画系SNSが次世代となるようなイメージができたことです。

ーー2019年に向けての抱負をお願いします。

Rekoo Japanではこれまでになかった「映画」を題材にしたスマホアプリ『MOVIE STARS』を準備中です。本作とは別に来年以降も新しさに挑戦していければと考えております。

▼代表作:『ファンタジードライブ』。


© RekooJapan

→Vol.2は近日公開予定です!

39枚のカードが一目瞭然!?驚愕の大容量長財布「Plog」が半端ない件。

$
0
0

39枚のカードが一目瞭然!?驚愕の大容量長財布「Plog」が半端ない件。


2018年も残り1ヶ月を切ったー!今年の流行語大賞も発表され、いよいよ年の瀬を感じ始める時期になりました。

流行語大賞で思い出しましたが、筆者もよくマネしていた『(大迫)半端ないって』もノミネートされていましたね。惜しくも大賞受賞はなりませんでしたが、今回筆者が出会ったお財布はマジで・・「半端ないって」と言いたくなるほど驚愕でした。

筆者の中では、間違いなく今年出会った財布の中でぶっちぎりの大賞受賞です。

今回レビューするのは、ジャバラ式カードポケットを搭載したお財布「Plog」。


今回レビューするのは、ジャバラ式カードポケットを搭載したお財布「Plog」。

なにが驚愕ってこの財布・・

39枚のカードを綺麗にかさばらず収納できる長財布なんです!!


39枚のカードを綺麗にかさばらず収納できる長財布なんです!!

聞いたことあります?39枚って半端なくないですか?!

これぞまさしく・・「Plog半端ないってー!!」ですよね(笑)。

サンプルをお借りしてきたので使い勝手と革の質感を含めてレビューをお届けしたいと思います。


ということで、サンプルをお借りしてきたので使い勝手と革の質感を含めてレビューをお届けしたいと思います。

主な製品仕様

製品名 ジャバラ式カードケース 長財布 Plog(プログ)
メーカー 株式会社ラモーダヨシダ(東京都台東区)
素材 表側はイタリアンレザー(イタリア製牛革)、裏地は日本製豚革と日本製生地(レーヨン100%)
原産国 中国
サイズ 10.8(縦)×20.0(横)×4.5(厚み)cm
形状 長財布
ファスナー ダブルファスナー仕様
カードポケット 39箇所(ジャバラ形状)
小銭入れ あり(ギャルソンタイプ)
お札入れ あり
フリーポケット 2箇所
カラーバリエーション ブラック、グレイ、ブルー、グリーン、オレンジ

 
AppBank Storeでの紹介記事はこちら。
39枚のカードが一目瞭然!?驚愕の大容量長財布「Plog」が半端ない件。

39枚のカードをひと目で把握!便利過ぎるジャバラ式カードポケット

39枚のカードをひと目で把握!便利過ぎるジャバラ式カードポケット


見よ、これが「Plog(プログ)」の真骨頂!!

見よ、これが「Plog(プログ)」の真骨頂!!


39枚のカードがひと目で把握できるジャバラ式カードポケット!


39枚のカードがひと目で把握できるジャバラ式カードポケット!

このアコーディオンのような形状によってカード1枚1枚識別することができるのです。


しかも、この薄さを実現していることには驚きですね。


このアコーディオンのような形状によってカード1枚1枚識別することができるのです。しかも、この薄さを実現していることには驚きですね。

お会計でポイントカードを選ぶ時間も短縮されて便利です。


今やどんなお店にいってもポイントカードを提示する時代。お会計でポイントカードを選ぶ時間も短縮されて便利です。

これ一つでお出かけできる!オーガナイザーとしても使える、豊富な収納力。

これ一つでお出かけできる!オーガナイザーとしても使える、豊富な収納力。


「Plog(プログ)」 は、その豊富な収納力と使い勝手の良さも魅力の一つ。

「Plog(プログ)」 は、その豊富な収納力と使い勝手の良さも魅力の一つ。


こちらが小銭入れ。


こちらが小銭入れ。

ギャルソンタイプでボタンを外すと、ガバっ!と開くので小銭を選ぶときにめちゃくちゃ便利です。

そしてフリーポケットが2つ。

そしてフリーポケットが2つ。


お札はもちろん、iPhoneなどのスマホを収納することができるのです。


こちらの2箇所用意されたフリーポケットには、お札はもちろん、iPhoneなどのスマホを収納することができるのです。

ハンドルが付いている


ちょっとしたお出かけならこれ一つで十分!


背中側にはハンドルが付いているので、ちょっとしたお出かけならこれ一つで十分!オーガナイザー代わりとしても使える汎用性がありますよ。

イタリアンレザーの優しい質感が手に馴染む

イタリアンレザーの優しい質感が手に馴染む


柔らかく、優しい手触りがたまらないイタリアンレザーを表側に採用。

柔らかく、優しい手触りがたまらないイタリアンレザーを表側に採用。


触れた瞬間、ふわっとした質感が手に馴染むような感覚を覚えました。


触れた瞬間、ふわっとした質感が手に馴染むような感覚を覚えました。

毎日使うお財布


肌との相性


重要なポイント。


そういった意味では、とても好印象なイタリア製牛革と言えるでしょう。


そういった意味では、とても好印象なイタリア製牛革と言えるでしょう。

まとめ

驚くほど多くのカードを収納できるだけでなく、1枚1枚しっかりと視認できる便利な仕様でした。小銭入れやお札入れの高い利便性といった財布としての高いポテンシャルのみならず、スマホを収納できるなどオーガナイザーとしても活用できる素晴らしいお財布でした。

Good Point

  • 39枚のカードをいっぺんに把握jできる考えられてジャバラ式カードポケットが便利
  • 小銭入れが大きく開く仕様なので、小銭の出し入れが非常にスムーズになる
  • iPhoneなどのスマホを収納できるフリーポケットを完備しているので、オーガナイザーのような使い方ができる
  • ハンドストラップがあるので手に持ったときの落下防止になる
  • 表側のイタリア製牛革がふわっとした優しい質感で肌に馴染む

Bad Point

  • 財布としては少し大きいので、ズボンのポケットには入らない(カバンや手に持って持ち歩くことをおすすめします)

こんな人におすすめ

  • 多くのカードを持ち歩く人
  • 整理しやすいお財布を探している人
  • 小銭入れの使い勝手を重視する人
  • お財布一つでお出かけしたい人

製品の購入はこちらから

カード39枚 大容量で最大限コンパクトな設計ジャバラ式カードケース 長財布 Plog(プログ)

 

AppBank Store ・販売元: AppBank Store Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ショッピング
・容量: 18.8MB
・バージョン: 2.0.0

【パズドラ】何周でサツキ交換できる?? グリーダの出現率も検証!

$
0
0


12/10から復活している「フェス限ヒロイン」シリーズ。今回、モンスター交換所にて、期間限定ダンジョンでドロップするフェス限ヒロインチケットと「期間限定キャラ」を交換することができます。

そんな交換に必要なフェス限ヒロインチケットはどのくらいの確率でドロップするのか? 期間限定キャラの交換には何周必要なのか・・・?
ナイトメアストリートの超地獄級を周回・検証してみました!

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


交換対象一覧

まずはフェス限ヒロインチケットで交換できる交換対象について確認しておきましょう。

各フェス限ヒロインチケットへの交換

交換素材 交換対象

イベントメダル【虹】 ×1

フェス限ヒロインチケット【虹】

フェス限ヒロインチケット【金】 ×5

フェス限ヒロインチケット【虹】

フェス限ヒロインチケット【銀】 ×3

フェス限ヒロインチケット【金】

フェス限ヒロインチケット【銅】 ×3

フェス限ヒロインチケット【銀】

各素材への交換

交換素材 交換対象

フェス限ヒロインチケット【銀】 ×1

ミスリット

フェス限ヒロインチケット【銀】 ×2

たまドラ

フェス限ヒロインチケット【金】 ×1

超キングルビードラゴン

フェス限ヒロインチケット【金】 ×1

超キングサファイアドラゴン

フェス限ヒロインチケット【金】 ×1

超キングエメラルドドラゴン

フェス限ヒロインチケット【金】 ×1

超キングゴールドドラゴン

フェス限ヒロインチケット【金】 ×1

超キングメタルドラゴン

フェス限ヒロインチケット【虹】 ×2

スーパーノエルドラゴン

フェス限ヒロインチケット【虹】 ×2

古代の三神面

フェス限ヒロインチケット【虹】 ×2

ダイヤドラゴンフルーツ

各限定キャラへの交換

交換素材 交換対象

フェス限ヒロインチケット【虹】 ×5

闇夜の月龍喚士・サツキ

ドロップ率検証!

まずはどのくらいの確率で交換に必要なフェス限ヒロインチケットがドロップするのか、検証結果を見ていきましょう。
今回はナイトメアストリート「超地獄級」フロアを『50周』してみました。


結果として、金12個・銀29個・銅117個。フェス限ヒロインチケット虹に換算すると『6体分』がドロップしたということになります。
サツキの交換、また素材の交換には十分事足りる量がドロップしていますね。


何周で全キャラ交換できる?

今回、超地獄級フロアを周回した際、各周のドロップ数を計測。
その結果、「サツキ」を交換するのに『38周』かかりました。

ただし、もしダイヤドラゴンフルーツ・古代の三神面・スーパーノエルドラゴンを交換するとなると、その倍『80周』ほど周回する必要がありそうです。


ちなみに・・・

今回の周回に合わせて、ナイトメアストリートのレアドロップ枠である「グリーダ」との遭遇率も合わせて検証してみました。

50周の結果として、グリーダには『3回』遭遇、『3体』入手することができました。数値の通り、出現率はかなり低め。グリーダを狙う場合にはある程度心構えをして挑むべきでしょう。


最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
チケットの銅と金が一瞬見分けつかないのは私だけではないはず。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

【ロマサガRS】1月にはノエル襲来&小林智美先生のジェラールが全員にプレゼント!

$
0
0


スクウェア・エニックスの『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の新情報が発表されました。

この情報は、12月14日に配信された生放送「サガシリーズ29周年ありがとう!&『ロマンシング サガ リ・ユニバース』感謝祭」で発表されたもの。

MCはTGS生放送でも活躍したペンギンズのノブオさんが担当し、作曲家の伊藤賢治さん、サガシリーズ総合ディレクターの河津秋敏さん、プロデューサーの市川雅統さんが出演し、さまざまなトークが展開しました。


1989年12月15日にゲームボーイで『魔界塔士Sa・Ga』が発売されてから、2018年12月13日で29周年を迎えました。そのお祝いの意味も込められた楽しい生放送となっていました!

『ロマサガRS』年末年始のイベント情報公開

▼クリスマスイベントではクリスマス衣装のソフィアが登場!


▼1月にはノエルが襲来!



▼1月イベントの一部を先行公開。


▼1月中には小林智美先生のジェラールが全員にプレゼントされます!


▼その他の告知情報も。『サガ』のポータルサイトがリニューアルされました。


▼今ならリニューアル記念で『インペリアル サガ』の11連ガチャ用のアイテムコードがもらえますよ。


▼年末年始はスマホ版の『サガ』シリーズのタイトルのセールが行われるとのこと。お得!


ちなみにスマホ版『緋色の野望』がアップデートによりクラウドセーブに対応したとのこと。これでいっそう遊びやすくなりますね!

『ロマサガRS』に関するアレコレ。キャラの解説は河津さんが直接執筆!

『ロマサガRS』のDL数は早くも800万を突破したとのこと。……ゲーム中ではまだ200万DL記念ボーナスという状態ですが、今後の記念イベントも楽しみですね!

ちなみにキャラのフレーバーテキストは、『ロマサガRS』のオリジナルキャラ以外のキャラは河津さん本人が書かれているとのこと。道理でいろいろと細かい情報が書かれていると思ったら……!

「アスラ道場」ネタなんかもしっかりと拾っているそうです(笑)。

▼『ロマサガ3』の完全続編として300年後を描く『ロマサガRS』。河津さん的に、その間に『ロマサガ3』のキャラに何があったのか、しっかりと考えてシナリオを作っていったそうです。スマホをリアルタイムでシナリオを変えていけるので、ユーザーの反応を見ながら考えていこうと思っている部分もあるとのこと。楽しみ!



▼番組中には、開発スタッフからあらためてゲームの特徴の解説が行われました。「閃き」や「連携」など、おなじみのシステムだらけ!




▼油断すると全滅! ゲームバランスは骨太気味に調整しているとのこと。



▼まだ登場していないキャラも多いので、登場時期が気になりますね。


▼ユーザーからの質問コーナーも。Aキャラは育つのが早いので即戦力になるところが魅力の1つとのこと。


▼ゲームボーイ版からのキャラはまだ登場していませんが、順番にどんどん出していくとのことなので、気長に待ちたいですね。早く「せんせい」とか「はにわ」とかの『Sa・Ga2 秘宝伝説』キャラに会いたい!


▼状態異常回復のアビリティや防御コマンドに似た「パリィ」などが存在しますが、今後もいろいろと改善をしていきたいとのこと。


▼行方不明になったブラックの詳細については河津さんからコメントが。彼はもう海賊をやめられないので、最後は連合艦隊と戦って敗れるという結末にしたそうです。必ずしもハッピーエンドではありませんが、海賊の歴史を加味して、ブラックの最後をリアルに考えたとのこと。ですが、「きっと彼は生き延びて、どこかに財宝を埋めてるんでしょうね」とのことでした(笑)。


そのほか、「なぜ回復アビリティを使うとLPが減るの?」という疑問についてもコメントがありました。

スタッフによると、『サガ』らしいバトルを考えた時に「ワンパンで死ぬことがある」「ヒーラーゲー(回復ゲーム)でねばれるゲームにはしたくない」といったことを意識したそうです。

そのため、回復系には回数制限をつけたいという考えのもと、『ロマサガRS』では回復系を使うとLPが減るという仕様にしたとのこと。
(ちなみにこの仕様については、最後の最後までスタッフ内で議論があったそうです。でも、こういう仕様もまた『サガ』らしいですね)

▼朱の将軍が倒せません! ヒントとして、「勝てるところまで戻って育成」「装備を強化」「相性がいい別のキャラで挑む」といったセオリーについてコメントがありましたが、強敵相手に四苦八苦、試行錯誤しながら撃破方法を考えるのも『サガ』の楽しさの1つですよね。


『サガ』公式Twitterからは「コッペリアのSSがほしい」との要望が(笑)。


『サガ』の誕生日をお祝い! 2018年の『サガ』を振り返る!!

▼ペンギンズのノブオさんが「もう最高! もう終わりでもいいくらい!」と絶賛したように、伊藤賢治さんによるピアノの生演奏からスタート! ちなみに放送の後半にもイトケンさんの生演奏がありました。至福!


▼『サガ』の誕生日をお祝いする「ロックブーケ」ならぬ「フルーツブーケ」が河津さんへ渡されました。ちなみに河津さんは「SAGA」の「S」の文字からもぐもぐしていました(笑)。


▼2018年の『サガ』振り返り。舞台や地方ライブ、コラボカフェも行われましたね。


▼『サガシリーズアートワークス 小林智美画集 ハーモニー ~生命のふるさと~』の紹介も行われました。『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』のLimited BOXを買いそびれた人にとって、単独で購入できるのはうれしい限りですね。


▼番組中には視聴者プレゼントも行われました!


▼12月13日には『インペルアル サガ』に真アデルルートが実装。クリスマスキャンペーンも実施中です。


▼『ロマンシング サガ3』リマスター版の新情報は、別途で行われるVC版耐久プレイ生放送「ロマンシング サ・ガ 3」(バーチャルコンソール版)48時間ゲーム実況」で公開するとのことでした。




ロマンシング サガ リ・ユニバース ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 385.1 MB
・バージョン: 1.0.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI

【パズドラ】仮面ライダーコラボで引いたキャラだけで闘技場に勝てるのか!?

$
0
0


先日から開催されている「仮面ライダーコラボガチャ」。今も昔も人気なタイトル、魔法石6個消費のガチャということもあり、性能はバッチリです。

今回、そんな「仮面ライダーコラボガチャ」で引いたキャラだけで闘技場に挑戦! 5回のガチャだけで闘技場には勝てるのか・・・?

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


仮面ライダーコラボガチャだけで闘技場

12/3から開催されている「仮面ライダーコラボガチャ」。
普段とは違い魔法石6個消費のガチャとだけあって、いずれのキャラも目を引く性能に仕上がっています。


今回、そんな仮面ライダーコラボガチャを5回引いて、ゲットしたキャラだけで闘技場に挑んでいきますよ!
歴代のヒーローの力を束ねて戦う・・・くぅ〜アツい!

そんな滾る気持ちはさておき、まずはガチャを引いていかねば始まりません。これこそ運命、サダメというものです。


まずは「V3」。以前公開したガチャ記事をご覧いただいた方ならお分かりでしょう。もうかなりBOXにいます←


お次は星5の中でも排出率が低く設定されている「W」をゲット! 素直に嬉しいので良しとします。


3回目は「アマゾン」。シンプルに使いやすいので個人的にはかなり推しのキャラだったりします。


4回目は「ビルド」。この仮面ライダーコラボ唯一の追加攻撃持ち。このタイミングで引けるのは記事的にありがたい・・・!


ラストは「アマゾン」でシメ。推しだからね、仕方ないね。


てな感じで5回のガチャ結果はこんな感じ。
オール金ですが、Wを引いているので実質ダイヤを引き当てたと言っても良いでしょう。



さてさて、楽しいガチャはここまで。パパッと育成を終えて闘技場に向かうとしましょう!

パーティはこんな感じ。相方には同じく仮面ライダーコラボから「1号」さんをチョイス。
倍率自体はそこそこ出るので、まあ良き動きをしてくれるのではなかろうか。


アマゾンさんは盤面に水の2コンボがないと倍率・軽減ともに出せないので、とりあえずそのまま殴るとしましょう。


木ドロップをいっぱい消したらば、1号さんが結構キツメな火力を出してくれました。アマゾンさんのHP50%以上で4倍出る、というのも捨てがたい大きなポイントなのかも。



盤面に水ドロップ2コンボを確認ッ 放て、私の最大火力ッ!


おぉ〜良き火力! 普通に戦える火力ですよ、これ! 良き良き。



バインドは良くないと思います。


なんです? 君たちはV3に何か恨みでもあるのかい?

・・・え? むしろファン? 
まぁそういうことなら許しましょう。ただ今後バインドする時は、私に許可を取るように。



ひゃぁHP50%切ると一気に火力が落ちる・・・。やはりアマゾンの4倍、いかに大きな存在であったことか・・・。


と言ったそばから倒しそこねていくスタイル。

バインドの申請はきましたが、もちろん許可しないので、このあと確実に倒させてもらいましたとさ。



じいやまじ神。



とかなんとか言っていたらば、カーリーにたどり着いたぞい!


最初から私の全力全開で行かせていただきましょう。

アマゾン・W、2人のスキルを使う。まさに昭和と平成のコラボレーションですね、アツいです。


この闘技場シリーズ過去最高クラスの火力が出ている気がするの巻。


お、おぉ・・・カーリーをワンパンしおった・・・。
さすがは我らがヒーロー、その名は伊達じゃない。


てな訳で見事クリア! いやはや清々しい気持ちでいっぱいです。


仮面ライダーコラボ開催中!

見事勝利を収めた今回のコラボガチャ。さすがは魔法石6個消費、その性能は伊達ではありませんね。こんなポッと出のパーティでも十二分に戦える、そんな仮面ライダーコラボガチャは今週いっぱいまでの開催! 残る期間はわずか、ぜひこの機会に引いてみてはいかがでしょうか?


最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
素直にWが出て喜んでおります、私です。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
Viewing all 112701 articles
Browse latest View live