Quantcast
Channel: AppBank
Viewing all 112901 articles
Browse latest View live

【パズドラ】クリスマススペシャル開催! ガチャドラ降臨や遅延たまドラ出現など。

$
0
0


期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

ついに迎えた12月。この時期といえば、やはりクリスマス! そこでパズドラでも「クリスマススペシャル!!」が開催!
フェス限ヒロインガチャが無料で引けるガチャドラ降臨や毎回注目を集める遅延たまドラ出現など。この期間限定のイベントをお見逃しなく!

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


『イベント記念ダンジョン!』配信

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

日頃の感謝を込めて、「イベント記念ダンジョン!」が9日間限定で配信。
ダンジョンには「キングタン」が登場し、毎日クリアすると最大9個の魔法石が手に入ります。

goldenweek2018_event_d


【配信スケジュール】

【1】12/17(月)00:00~23:59 キングホノタン
【2】12/18(火)00:00~23:59 キングミズタン
【3】12/19(水)00:00~23:59 キングモクタン
【4】12/20(木)00:00~23:59 キングヒカタン
【5】12/21(金)00:00~23:59 キングヤミタン
【6】12/22(土)00:00~23:59 キングホノタン
【7】12/23(日)00:00~23:59 キングミズタン
【8】12/24(月)00:00~23:59 キングモクタン
【9】12/25(火)00:00~23:59 キングヒカタン

スペシャルダンジョン「聖夜の贈り物」登場

期間:12/24(月)00:00~12/25(火)23:59

期間中、クリアは一度きりのスペシャルダンジョン「聖夜の贈り物」が登場。
ダンジョンには「ノエルドラゴン・ブラン」か「ノエルドラゴン・ノワール」のいずれかが出現します。

聖夜の贈り物


降臨ダンジョン「ガチャドラ 降臨!」ゲリラ出現

期間:12/17(月)~12/24(月)

期間中、降臨ダンジョン「ガチャドラ 降臨!」が毎日ゲリラで出現します。
ダンジョンの難易度は「超級」「超地獄級」のみ。

道中では、強力なモンスターたちが立ちはだかり、最奥では「ガチャドラ」が待っています。
今回出現するのは「ガチャドラ」「レアガチャドラ」「ソニアガチャドラ」の3種類のうちいずれか1体!

★みんなでガチャドラチャレンジ
今回も「みんなでガチャドラチャレンジ」が実施。
期間中に全ユーザーが「ガチャドラ」を倒した合計数が集計され、「ガチャドラ」を倒した数と種類によって報酬がゲットできます!


「クリスマスダンジョン」ランク経験値4倍

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

期間中、スペシャルダンジョンで配信されている「クリスマスダンジョン」のクリア時のランク経験値が4倍にアップします。
さらに、12/24(月)、25(火)の2日間は、タマゴドロップ率が2倍にUP!


対象ラッシュダンジョンに潜在たまドラ☆スキル遅延耐性が出現

期間:12/21(金)00:00~12/25(火)23:59

期間中、スペシャルダンジョンで配信される対象のラッシュダンジョンの「壊滅級」に「潜在たまドラ☆スキル遅延耐性」が必ず出現!
さらに、「超絶地獄級」でも高確率で出現するとのこと。


・超極限中華ラッシュ!
期間:12/21(金)00:00~23:59

・超極限北欧ラッシュ!
期間:12/22(土)00:00~12/23(日)23:59

・超極限マシンラッシュ!
期間:12/24(月)00:00~12/25(火)23:59

スペシャルダンジョン「火水木金ダンジョン」登場

期間:12/22(土)00:00~12/24(月)23:59

期間中、スペシャルダンジョン「火水木金ダンジョン」が登場します。
普段は決まった曜日にしか現れない「曜日ダンジョン」が特別に出現しますよ。
土日にまとめて進化素材を集めてしまいましょう!

spring2018_youbi


対象曜日ダンジョン スタミナ1/2

期間:12/18(火)00:00~12/25(火)23:59

期間中、「火曜ダンジョン」などの対象曜日ダンジョンのスタミナが1/2になります。


【対象ダンジョン】

・火曜ダンジョン
・水曜ダンジョン
・木曜ダンジョン
・金曜ダンジョン
・火水木金ダンジョン

※ゲーム内メールで取得したダンジョンはイベントの対象外となります。

テクニカルダンジョン「極限降臨ラッシュ!」ランク経験値7倍

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

期間中、テクニカルダンジョン「極限降臨ラッシュ!」クリア時のランク経験値が7倍にUP!


スペシャルダンジョン「一度きりの超絶経験値」配信

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

期間中、クリアは一度きりのスペシャルダンジョン「一度きりの超絶経験値」が登場!
ボスにはパワーアップ合成で得られるモンスター経験値が『20万』も貰える「超絶キンメタたまドラ」が登場します。
さらに、クリア時に入手できるランクアップに必要な経験値は、『20万』獲得できちゃいます。

spring2018_once_exp


スキルレベルアップ、合成成功確率6倍

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

期間中、パワーアップ合成時の「スキルレベルアップ」発生確率と、「大成功」「超成功!!」になる確率が通常の6倍にUP!

skill_seikou6x


最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
クリスマススペシャルはクリスマスまでの開催ですね。ザ・クリスマスイベント。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

【モンスト攻略】銀だこオラゴンのギミックと適正キャラランキング【究極】

$
0
0

銀だこオラゴン’18(ぎんだこおらごん’18)が登場するクエスト「アツアツ!たこ焼ストライク」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

銀だこオラゴン


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


銀だこオラゴン’18【究極】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
敵の弱点倍率6倍
クリアボーナスで30体ドロップ(※初回のみ)

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
ぜったいうまい!! 銀だこオラゴン’18 ドラゴン なし

↑ページ上に戻る

降臨スケジュール

降臨スケジュール



初登場は12月14日(金)。以降、12月28日(金)まで毎日降臨します。

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

対応が必要なギミックは「無し」! 強力な友情コンボでガンガン攻めよう!

本クエストにはギミックが登場しません。
敵のHPも低いので、味方の友情コンボを発動しつつサクサク敵を倒しましょう。

メダルを稼ぎやすい! 「スコア稼ぎの実」がオススメ!

難易度が低く、クリアまでの時間も短いうえ「メダルボーナスが5倍」が付きます。
そこで「スコア稼ぎの実」を付けたキャラを連れていくことをオススメします。
さらに「星2キャラ」を編成したり、マルチプレイすることでモリモリ稼ぎましょう。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
不滅なる円卓の騎士王 アーサー
反バリア/反ダメ壁
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

反射
輝ける天才楽長 モーツァルト
マインスイーパーL/アンチウィンド

反射
決戦の魔王勇者 リコル
アンチウィンド/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL

反射
妙音の女神 弁財天
闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/ドレイン
A

反射
富の神 ガネーシャ
マインスイーパー
ゲージ:SSターン短縮

貫通
ネクロプリンセス ジュリエット
超アンチダメージウォール/アンチウィンド

貫通
神機閃甲 神威
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー

貫通
阿良々木暦&忍野忍
アンチダメージウォール/エナジードレイン
ゲージ:弱点キラー/SSターン短縮

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア

貫通
鏡の国の絶対女王 アリス
回復M/超アンチダメージウォール
ゲージ:状態異常回復

貫通
浪漫街の名女優 紫陽花
ドラゴンキラーEL/幻獣キラーEL

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー

反射
終極天魔王 ノブナガ
アンチダメージウォール
ゲージ:カウンターキラー

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア

貫通
天界の外科医 カマエル
リジェネ/アンチウィンド
ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣

貫通
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
煌めく光明の太陽神 アポロX
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

貫通
禁忌ノ幽鬼 刹那
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:超アンチダメージウォール

貫通
聖絶のパライゾ エデン
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア
A

反射
常夏女王 クイーン・スプラティア
ドラゴンキラーM/ロボットキラーM
ゲージ:アンチブロック

貫通
屍都探偵 マグ・メル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
天部の双聖 大黒天
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
創世の始神 イザナギ零
全属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
麗しき舞人 光源氏
アンチ重力バリア

貫通
霊術ナース レイレイ
ドラゴンキラー/サムライキラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
閃光のアスナ&黒の剣士キリト
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
ダーク・キングダム中東支部長 クンツァイト
アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ

反射
昏き冥界の女王 エレシュキガル
アンチダメージウォール
ゲージ:弱点キラー

貫通
死を定める者 エレシュキガル
弱点キラー
ゲージ:アンチダメージウォール
B

貫通
欲深き聖夜姫 サイレント
魔族キラーM
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

貫通
血の伯爵夫人 バートリー
アンチワープ/ドラゴンキラー
ゲージ:SSターン短縮

貫通
魔鋏怪獣 スコーピカ
ドラゴンキラー/妖精キラー
ゲージ:アンチブロック

↑ページ上に戻る

銀だこオラゴン’18【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:弱点倍率が『6倍』なので、しっかり狙おう

1:雑魚をすべて倒す

銀だこオラゴンステージ1



本クエストは『弱点の倍率が6倍』なので、敵の弱点を攻撃することで大ダメージを与えられます。
なお雑魚のHPは低いため、強力な友情コンボなら一気に殲滅することも可能です。
弱点への攻撃と、味方の友情コンボを組み合わせて4体とも速やかに撃破しましょう。

ステージ2:数は多いものの、恐るるに足らず

1:雑魚をすべて倒す

銀だこオラゴンステージ2



雑魚の数は多いですが、それほど強力な攻撃はしてきません。
弱点へ攻撃しつつ、味方の友情コンボも利用してサクサクと処理しましょう。

ステージ3:オラゴンと中ボスのあいだが狙い目

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:雑魚をすべて倒す
2:中ボスを倒す

銀だこオラゴンステージ3


反射キャラの場合、中ボス(スキュラ)と雑魚のあいだを狙いましょう。
特に中ボスの弱点が出ている向きが狙い目。(※中ボスは常に右側へ弱点が出現します。)
一気にHPを削るチャンスです。

↑ページ上に戻る

銀だこオラゴン’18【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:ボスと雑魚とのあいだにハマろう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

銀だこオラゴンボス1



ボスは上・右・下のいずれかに弱点が出現します。
特に「右」か「下」に現れた場合は大チャンス。

近くの雑魚とのあいだに、反射キャラでハマることで大ダメージに期待が持てます。
積極的に狙ってみましょう。

ボス2回目:ここもハマりやすいので狙おう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:雑魚をすべて倒す
2:ボスを倒す

銀だこオラゴンボス2



ボスの弱点が出現する位置のそばに、ちょうど良く雑魚が配置されています。
反射キャラでハマってHPを一気に削りましょう。

ボス3回目:周囲の雑魚は無視しよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ボスを集中攻撃して倒す

銀だこオラゴンボス3



最終ステージもボスと雑魚とのあいだに、ちょうどハマれる配置となっています。
これまでと同じように、ボスの弱点が出現したほうを狙って反射キャラで攻撃。
そして味方の友情コンボも活用しつつトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ3の攻略はこちら

スキュラ中ボス攻撃パターン


右下
(3)
爪楊枝拡散弾
1列1,500ダメージ
左下
(5)
ホーミング
全体で4,256ダメージ
左上
(8)
クロスレーザー
1ヒット3,990ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

銀だこオラゴンボス攻撃パターン


右上
(2)
ロックオンレーザー
1ヒット3,990ダメージ
右下
(3)
エナジーサークル
1ヒット2,660ダメージ
左下
(5)
爪楊枝拡散弾
1列1,500ダメージ
左上
(9)
落雷
全体で1万ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

【パズドラ】パズドレ クリスマス限定メモリー出現! パラメータ調整・スキルのパワーアップも実施!

$
0
0


パズドラ本編でのクリスマスイベント開催に合わせて、パズドラレーダーでもクリスマスイベントが開催!
クリスマス限定のモンスターメモリーが出現。さらに一部モンスターがパワーアップされます。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


クリスマス限定のモンスターメモリーが出現

期間:12/17(月)10:00~12/24(月)09:59

期間中、宝箱からクリスマス限定のモンスターメモリーのみが出現します。このクリスマス位ベント限定のモンスターメモリー、この機会にゲットしておきましょう。


宝箱から登場するようになるモンスターメモリー一覧

聖想の灰幻魔・イルミナ NEW! ★9
聖夜の来訪者・グレモリー★9
聖夜の獄幻姫・ロミア NEW! ★8
聖夜なるもの・ヨグ=ソトース NEW! ★8
聖堂の女主神・カーリー★8
星鐘の麒麟姫・サクヤ★8
聖祭の死神姫・グリーダ NEW! ★7
聖宴の黄龍神・ファガン NEW! ★7
聖夜の赤龍喚士・ソニア NEW! ★7
星雪の白虎・ハク★7
聖宴の龍英傑・劉備★7
聖夜の神精霊・ジーニャ NEW! ★6
聖夜の使者・サンタクロース NEW! ★6
聖夜の兄妹・ポルックス&カストル NEW! ★6
聖夜の運び屋・クラウソラス NEW! ★6
聖堂の豊麗神・フレイヤ★6
聖祭の慈愛神・ヴィーナス NEW! ★5
遊覧の魔導姫・アルス=パウリナ NEW! ★5
聖祭の夜叉姫・初芽局 NEW! ★5
聖夜のサンタクロース・ヘラ★5
聖夜の魔女・リリス NEW! ★4
聖天の使徒・エンジェル NEW! ★4
聖樹の精霊・アルラウネ NEW! ★4
聖堂の歌姫・セイレーン NEW! ★4
聖祭の警備員・火の上忍 NEW! ★4
聖堂の料理魔・パイロデーモン NEW! ★4
聖祭の女傑・エキドナ★4
キャンドルナイト・パラン NEW!★3
聖樹の妖精・リフル NEW!★3
聖堂の番獣・ミノタウロス NEW!★3
聖堂のパティシエ・コカトリス NEW!★3
聖堂の妖精・ピクシー ★3
祝祭の賢樹・トレント ★3

一部モンスターの性能が調整

実装日:12/13(木)17:00頃

クリスマスイベントの開催に合わせて、一部モンスターのパラメータとスキルの調整が実施されます。


最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
クリスマスキャラの性能楽しみですね〜! 来週はサーチから始めねば。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

『World of Warships』と『アズールレーン』コラボオフラインイベントで限定ノベルティをもらおう!

$
0
0



Wargamingの『World of Warships』とYostarの『アズールレーン』とのオフライン・コラボレーションイベントが実施されることが発表されました。

本イベントは年末年始にかけて秋葉原に点在するPCショップ、書店、ホビーショップなどの協力店舗を回り、それぞれのタイトルにちなんだキャラクターが描かれたスタンプシールを集めるというもの。

さらに集めたスタンプシールの枚数に応じて「おみくじ」を引くことができ、その「おみくじ」の結果に応じてさまざまなコラボノベルティグッズを受け取ることができます。

イベントの開催日程は12月26日(水)から、2019年1月14日(月)までの合計 20日間です。ぜひ奮ってご参加ください。詳しくはキャンペーン特設ページをごらんください。

全36種類のコラボステッカー&おみくじにチャレンジ



たくさんの店舗を回ってコラボステッカーや豪華なおみくじ抽選グッズをゲットしよう!

店舗ごとの諸条件を満たすと、おみくじ用のスタンプシールのほかにデフォルメキャラクターが描かれたコラボステッカーをランダムで最大2枚ゲット可能! 全36種類(シークレット1種)あるステッカーのコンプを目指してたくさんの店舗を回ってみましょう!

スタンプシールは10個以上集めると、旗艦店「アズールレーン ポップアップストア in AKIBA」にて、おみくじ抽選にチャレンジ可能です。ハズレなしのおみくじで豪華なグッズを手に入れましょう!

▼コラボキャラクターの「伊吹」の全長930mm超特大アクリルスタンドをはじめ、豪華なコラボグッズが当たる!



※画像はサンプルイメージです。実際の賞品とは異なる場合がございます。
※コラボステッカー及びおみくじ抽選の景品はなくなり次第終了となります。
※店舗ごとの諸条件は当イベントのキャンペーンページをご確認いただくか、各店舗様にてお問い合わせください。
※スタンプ台紙、スタンプシール、コラボステッカー、おみくじ抽選のグッズはなくなり次第終了となります。

【参加店舗】
ボークス秋葉原ホビー天国
AKIHABARA ゲーマーズ本店
アニメイト秋葉原
パソコン工房 秋葉原イイヤマストア
コトブキヤ秋葉原館
ツクモ パソコン本店
パソコンショップ アーク
メロンブックス秋葉原 1号店・2号店
(パネル設置とスタンプシールお渡しは2号店)
マウスコンピューター ヨドバシAkiba店
パソコン工房 秋葉原アウトレット館
マウスコンピューター 秋葉原ダイレクトショップ
ツクモ 12号店
とらのあな秋葉原 B店
TSUKUMO eX
ALIENWARE STORE AKIBA
GALLERIA esports Lounge
ドスパラ秋葉原本店
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店
G-Tune : Garage 秋葉原店
ツクモ DOS/V パソコン館
アズールレーン ポップアップストア in AKIBA
(詳細は近日公開)

※敬称略、順不同。営業日、営業時間は各店舗様によって異なります。
▼特大キャラクターパネルが目印!


新春シールラリー連動のSNSキャンペーンも開催

キャンペーン期間中(12月26日〜2019年1月14日)、条件を満たしてツイートを行った方の中から抽選で 5 名様に新春シールラリーコラボステッカー全 36種コンプリートセットをプレゼント。イベントに参加した際は感想や写真などをたくさんツイートしよう!

当選された方にはイベント終了後の後日、TwitterのDMにてお知らせいたします。

1. WOWS公式ツイッターとアズールレーン公式Twitterアカウントをフォロー
・ WorldofWarships 日本運営 (@wows_japan)
・ アズールレーン公式 (@azurlane_staff)

2. 下記3つのハッシュタグを付けてイベント様子を Twitter に投稿!
「#新春シールラリー」「#WoWS」「#アズールレーン」

※対象期間 12月26日〜2019年1月14日まで。

World of Warships ゲーム内『アズールレーン』コラボイベントも実施!

同時に『World of Warships』ゲーム内においても『アズールレーン』とのコラボイベントを実施!12月26日〜2019年1月18日の期間中、ゲーム内ミッションを達成すると記念旗【アドミラル・ヒッパー】やアズールレーン コラボ艦長『アドミラル・ヒッパー』(録り下ろし音声付き!)が入手可能です。

まだ未プレイの方は『AZLXWOWS19』の招待コードを使ってアカウントを作成すると下記のアイテムを入手できます。

・ソ連ツリー プレミアム艦艇『Aurora』
・アズールレーン コラボ艦長『アドミラル・ヒッパー』
・800 ダブロン&プレミアムアカウント 7 日間
・記念旗【アズールレーン】&【アドミラル・ヒッパー】


ワールド・オブ・ウォーシップ  Blitz ・販売元: WARGAMING Group Limited
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,672.7 MB
・バージョン: 1.10.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
アズールレーン ・販売元: Yostar, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,188.3 MB
・バージョン: 1.5.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2017 Manjuu & Yongshi ©2017 Yostar, Inc.
©Wargaming.net

【モンスト攻略】北風の遊地1〜3のギミックと適正キャラランキング【閃きの遊技場】

$
0
0

モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場する、“北風の遊地(きたかぜのゆうち)”の攻略ページです。

本記事では『ステージ1〜3』の適正キャラやギミックを紹介しています。

モンスト北風の遊地1−3


【北風の遊地】攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


「閃きの遊技場」詳細

クエスト情報

「閃きの遊技場」詳細

  • ユーザーランク20以上で挑戦が可能
  • 消費スタミナ0で挑戦が可能
  • 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
  • ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能

さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。

「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら


北風の遊地【ステージ1】ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
なし

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
5 2


北風の遊地【ステージ1】攻略のポイント

ステージ1には対策が必要なギミックは登場しません。
敵のHPも非常に低いので、星6キャラであれば誰を編成してもほぼ問題無くクリアできます。
友情コンボや直接攻撃でサクサク突破しましょう。


北風の遊地【ステージ1】攻略

バトル1:友情コンボも活用しよう

1:敵をすべて倒す

北風の遊地 ステージ1 バトル1



雑魚はHPが低いため、友情コンボや直接攻撃で簡単に処理できます。1ターンで突破しましょう。

バトル2:ボスを集中攻撃しよう

1:ボスを倒す

北風の遊地 ステージ1 バトル2



周囲の雑魚は無視してボスを攻撃しましょう。HPが低いので弱点を集中的に攻撃すると、すぐに倒せます。


北風の遊地【ステージ2】ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
なし

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
6 2


北風の遊地【ステージ2】攻略のポイント

闇属性のキャラで固めてガンガン攻撃しよう!

ステージ2も対策が必要なギミックは登場しません。
キラーや強力な友情コンボを持つキャラを編成して、一気に突破しましょう。


北風の遊地【ステージ2】攻略

バトル1:1ターン抜けを目指そう

1:雑魚を2体とも倒す

北風の遊地 ステージ2 バトル1



味方の友情コンボを発動しつつ敵へ攻撃しましょう。見た目と異なりHPが低いので、簡単に処理できます。

バトル2:ボスと雑魚のあいだが狙い目

1:ボスを集中攻撃して倒す

北風の遊地 ステージ2 バトル2


ボスの周囲にいる雑魚とのあいだには、反射キャラで狙うとハマれます。
一気にHPを削りトドメを刺しましょう。


北風の遊地【ステージ3】ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 貫通制限
敵回復

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
11 3


北風の遊地【ステージ3】攻略のポイント

反射タイプで固めよう

「貫通制限」の敵が登場するので、水属性の反射キャラ4体で挑戦しましょう。


北風の遊地【ステージ3】攻略

バトル1:邪魔な貫通制限から倒そう

1:貫通制限を倒す
2:雑魚のあいだにハマって倒す

北風の遊地 ステージ3 バトル1



貫通制限を処理すると、2体並んだ雑魚(ネオギャラクシー)のあいだにハマりやすくなります。
それから反射キャラで狙い、同時に撃破しましょう。

※なお、ネオギャラクシーは相互に回復を行いますが、蘇生はしてきません。

バトル2:ここも貫通制限から処理しよう

1:貫通制限を倒す
2:雑魚のあいだにハマって倒す

北風の遊地 ステージ3 バトル2



前のステージと同じように、まずは邪魔な貫通制限を処理。1手目で3体とも撃破できるとベストです。
それから残りの雑魚を倒します。2体並んでいるあいだをしっかり狙い、着実に処理しましょう。

なおステージを抜ける際、左上付近に味方を配置すると、次のステージでボスを倒しやすくなります。

バトル3:ボスを壁カンで倒そう

1:ボスを集中攻撃して倒す

北風の遊地 ステージ3 バトル3



雑魚は無視して構いません、ボスへ総攻撃しましょう。
なおボスは弱点が壁側に出現します。そのタイミングで壁カンすると大ダメージを与えられるので、一気にトドメを刺しましょう。


ステージ4以降はこちらをチェック

【北風の遊地】攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5


「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク

クエスト (閃きの遊技場) | モンスト攻略


注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

AppBank Store WEB店 2018年ワイヤレスイヤホン年間売上ランキングTOP10発表!

$
0
0

AppBank Store 2018年ワイヤレスイヤホン年間売上ランキングTOP10発表!


こちらの記事では2018年にAppBank Store WEB店で最も売れたワイヤレス(Bluetooth)イヤホンをランキング形式で紹介しています。

2018年9月に登場した新型のiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRはイヤホンジャックが廃止されており、iPhoneユーザにとってワイヤレスイヤホンは必須アイテムとなっています。低価格のチープなモデルから高価格の多機能高音質モデルまで実に様々なBluetooth接続のワイヤレスイヤホンが各メーカーから登場しました。

2018年の傾向としては、まったくコードでつながっていない完全ワイヤレスイヤホンが一気に普及した年になったように感じます。2019年もその流れを引き継ぎ、続々と新作が登場してくることでしょう。

今回は、2018年1月~12月の販売データに基づいてAppBank Storeで最も売れたワイヤレス(Bluetooth)イヤホンTOP10をランキング形式で発表します!iPhoneと相性の良いワイヤレス(Bluetooth)イヤホンが多数ランクインしているので、イヤホン選びの参考にしてくださいね。

その他の部門の年間ランキングはこちら

iPhoneケースガジェット・ライフスタイル雑貨

いまならアプリで送料無料キャンペーンも実施中ですよ。
既に会員の方はクーポンリストをチェック!
アプリで送料無料キャンペーン


それでは10位から順に発表していきます!!

[第10位] NuForce BE Free5

[第10位] NuForce BE Free5


米国の老舗オーディオブランド『NuForce』から発売された完全ワイヤレスイヤホン。

振動板には、ダイヤモンドより硬く、鋼(はがね)の約200倍の硬度を誇るグラフェン素材を採用。音が振動する際のひずみを抑え、メリハリのあるシャープな音質が特長です。

また、世界中の100人以上にフィッティングテストを実施して80%以上の人の耳にフィットするよう設計された装着感は、長時間の使用でも耳が疲れにくい点が魅力ですよ。

製品の詳細はこちら

Optoma BE Free5 完全ワイヤレスBluetoothイヤホン

[第9位] BT807シリーズ

[第9位] BT807シリーズ


ダイヤモンドレコード針において世界シェア90%を誇る、1969年設立のナガオカ社から発売しているイヤホンです。

3,000円台で購入できるワイヤレス(Bluetooth)イヤホンとしては音質や機能などトータルバランスの取れた初心者向けモデルとして人気ですよ。

製品の詳細はこちら

AAC対応 Bluetoothイヤホン BT807シリーズ

[第8位] Sabbat X12pro

[第8位] Sabbat X12pro


完全ワイヤレスイヤホンの中では珍しいインイヤータイプ。耳を密閉することなく、はめ込むように装着するのでカナル型の圧迫感が苦手な人にはぴったりです。

iPhoneで使える高音質コーデックAACにも対応していて、音質も申し分ないモデルですよ。

製品の詳細はこちら

Sabbat X12pro 完全ワイヤレスイヤホン

[第7位] TaoTronics TT-BH026

第7位] TaoTronics TT-BH026


非常にコスパが良く、ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン初心者から大人気となったTaoTronicsブランド。連続音楽再生が8時間もできて生活防水仕様など、日常使いに最適な点も魅力です。

イヤホンのハウジング部分がマグネットになっていて、使わない時にはネックレスのようにして持ち歩ける点も便利ですよ。

製品の詳細はこちら

TaoTronics TT-BH026 Bluetoothイヤホン IPX5防滴

[第6位] Air Twins+&Air Twins

[第6位] Air Twins+&Air Twins


イヤホン本体を充電できる収納ケースとモバイルバッテリーが一体となった大人気完全ワイヤレスイヤホンAir Twinsシリーズ。

最新作の「Air Twins+」は収納ケース自体もワイヤレスで充電できる機能が備わっているので、より利便性が向上したモデルとなっています。

製品の詳細はこちら

完全ワイヤレスイヤホン Air Twins +完全ワイヤレスイヤホン Air Twins

[第5位] EARIN M-2

[第5位] EARIN M-2


完全ワイヤレスイヤホン市場のパイオニア的存在とも言えるEARINシリーズの新作「EARIN M-2」。バランスドアーマチュアドライバーが採用され、息を呑むほど原音に忠実な高音質を届けてくれるハイエンドモデル。

物理ボタンがなく、タッチインターフェースを採用したスマートなデザインも人気となっています。

製品の詳細はこちら

超軽量 超小型 完全ワイヤレスBluetoothイヤホン EARIN M-2

[第4位] Anker Soundcore Liberty Lite

[第4位] Anker Soundcore Liberty Lite


Ankerから発売されている完全ワイヤレスイヤホンSoundcore Libertyシリーズで最も低価格なモデルでありながら、低音をしっかりと響かせる音質と多機能さが人気を呼び幅広い世代から支持を集めました。

持ち運ぶ時の充電ケースが非常に小さく、ポケットに収まるサイズ感も魅力的ですね。

製品の詳細はこちら

Anker Soundcore Liberty Lite 完全ワイヤレスイヤホン

[第3位] TaoTronics TT-BH07

[第3位] TaoTronics TT-BH07


米国Amazonで1日5,000個も売れたことがあるという桁違いのセールスを誇るワイヤレス(Bluetooth)イヤホンが第3位にランクインしました。

良音質、機能性、価格どれも適度にバランスがとれているので、よっぽどこだわりがなければ「TT-BH07 Bluetoothイヤホン」を買っておけば間違いないでしょう。

製品の詳細はこちら

Bluetoothイヤホン TT-BH07

[第2位] Anker Zolo Liberty+

[第2位] Anker Zolo Liberty+


アンカーのSoundcore Libertyシリーズ第2弾の完全ワイヤレスイヤホンが第2位にランクイン。6.0mmのグラフェン採用ドライバーとAACコーデックに対応していてiPhoneとの相性も良く、高音質で音楽を楽しむことが可能。

しかも、充電ケースと併用することで約48時間という超ロングな音楽再生ができるので、いちいちケースを充電する頻度が減るので超便利ですよ。

製品の詳細はこちら

Anker ZOLO Liberty+ 完全ワイヤレスイヤホン

[第1位] Anker Zolo Liberty

[第1位] Anker Zolo Liberty


昨年末に登場して以来、驚異的なセールスを記録したAnkerのSoundcore Libertyシリーズ第1弾の完全ワイヤレスイヤホンが第1位に輝きました。

没入感のあるフィット感と音質、そして鼓膜に響く低音が大人気。ケースから取り出すだけでiPhoneと自動ペアリングするなど使い勝手にも申し分なく、デイリーユースには最適な完全ワイヤレスイヤホンと言えるのではないでしょうか。

製品の詳細はこちら

Anker ZOLO Liberty 完全ワイヤレスイヤホン

まとめ

2018年は数多くの完全ワイヤレスイヤホンが登場し、AppBank Storeの売れ筋ランキングも10位以内に7モデルがランクインするという人気ぶりがうかがえました。

音質はもとより、これからは機能性が重視され、音楽視聴以外のところでいかに付加価値を付けるかがポイントになってくるのではないでしょうか。

2019年も続々と登場するであろう完全ワイヤレスイヤホンの新作を楽しみにしたいと思います。

その他の部門の年間ランキングはこちら

iPhoneケースガジェット・ライフスタイル雑貨

AppBank Storeで取り扱っているイヤホンの一覧はこちら

イヤホンの一覧

 

AppBank Store ・販売元: AppBank Store Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ショッピング
・容量: 18.8MB
・バージョン: 2.0.0

【リネレボ】今年はペンギンに変身!? 年末年始3大アップデート第1弾が実施

$
0
0


超巨大マルチバトルRPG『リネージュ2 レボリューション(以下、リネレボ)』において年末年始3大アップデート第1弾を実施、「クリスマスフェスティバル」や「要塞戦~冬の陣~」など、冬模様のイベントがスタートしました。

年末年始3大アップデート特設サイト公開! 第1弾アップデート「戦」実施

今回のアップデートで、冬がテーマとなる様々なイベントやアイテムが追加されました。新マップの雪降る要塞にて熱いバトルを繰り広げる「要塞戦~冬の陣~」では、大量の「戦士の証」を獲得できるほか、新ギミックなどが登場し、新たな戦略要素が加わっています。

そのほか、凍結効果の特性を持つ強力な新マント「堅守なる氷結のマント」やペンギンになりきれる「クリスマス記念コスチューム」など、かっこよく、そしてかわいい姿で『リネレボ』が楽しめます。

▼「堅守なる氷結のマント」


▼「クリスマス記念コスチューム」


クリスマスフェスティバル開催! クリスマス限定衣装など期間限定の超豪華報酬を手に入れよう

「クリスマスフェスティバル」では、超豪華報酬を獲得できるクリスマス限定イベントが多数開催されます。

「バトルロイヤルイベントミッション」では、週に1度バトルロイヤルに参加・勝利すると各5個の「戦士の証」が獲得できます。自由要塞戦のPvPでも、期間中は獲得できるPvPポイントが増加し、勝利時には「戦士の証」80個を獲得できます。

また、マグナディン全域に出現する宝箱(モンスター)を倒すと、一定確率で「クリスマス記念コスチューム」などを獲得できる「イベント用ボックスガチャチケット」を手に入れられます。

さらに、12月21日(金)より5日間限定でオープンする「クリスマス限定次元の迷路」では、サンタマラックスの討伐報酬として、「マーブルの加護」や「祝福された強化スクロール」など、超豪華報酬を獲得できます。

本アップデートに関する詳細は、特設サイトで確認してください。

リネージュ2 レボリューション ・販売元: Netmarble Corporation
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,952.1 MB
・バージョン: 1.6.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©NCSOFT Corp. © Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. 2016 All Rights Reserved.

【アズレン】“戦艦”!?加賀が月末のイベントで登場予定!

$
0
0

Yostarの『アズールレーン』の月末の大型イベントに、“戦艦”「加賀」が登場予定であることがTwitterで発表されました。空母でなく戦艦として登場する「加賀」も楽しみですね。

戦艦・加賀

アズールレーン ・販売元: Yostar, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,188.3 MB
・バージョン: 1.5.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved.
© 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved.


【グラブル】1日1回レジェンドガチャ無料! 登録者2,300万突破キャンペーン開催!!

$
0
0


Cygamesの人気RPG『グランブルーファンタジー』において、12月14日(金)より、登録者数2,300万人突破キャンペーンが開催されます。

登録者数2300万人突破キャンペーン開催

【全体開催期間】
12月14日(金)5:00~12月22日(土)4:59

キャンペーン限定クエスト追加


キャンペーン期間限定で挑戦可能なクエストです。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59

1日1回レジェンドガチャ無料キャンペーン


期間中、1日1回「レジェンドガチャ」を無料で引くことができます。

【開催期間】
12月14日(金)5:00~12月22日(土)4:59
※毎日5:00に更新されます。

2300万人突破記念スタンプログインキャンペーン


期間中、毎日の”ログインボーナス”に【宝晶石】200個を追加してプレゼント。

【開催期間】
12月14日(金)5:00~12月22日(土)4:59
※他の「スタンプログインキャンペーン」の期間と重複した場合、「2300万人突破記念スタンプログインキャンペーン」が優先されます。

RP・EXP1.5倍キャンペーン


期間中、クエストの獲得RankポイントとEXPが1.5倍になります。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59
※共闘クエストは対象外となります。

AP・BP1/2キャンペーン


期間中、すべてのメインクエストの消費APが半分になり、対象のマルチバトル参戦時における消費AP・BPが半分、もしくは消費無しになります。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59

エクストラクエストAP1/2キャンペーン


期間中、対象のエクストラクエストの消費APが半分となります。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59

マルチバトル消費トレジャー1/2キャンペーン


期間中、一部のマルチバトルの開始に必要なトレジャーの消費量が半分になります。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59

よろず屋サポート効果UPキャンペーン

期間中、よろず屋サポートの効果が2倍になります。

【開催期間】
12月14日(金)17:00~12月21日(金)20:59

グランブルーファンタジー ・販売元: Cygames, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 12.4 MB
・バージョン: 1.5.9
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©Cygames, Inc.

【モンスト攻略】北風の遊地4のギミックと適正キャラランキング【閃きの遊技場】

$
0
0

モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場する、“北風の遊地(きたかぜのゆうち)”の攻略ページです。

本記事では『ステージ4』の適正キャラやギミックを紹介しています。

※12/14 12:00から初登場! リアルタイムで更新します!

モンスト北風の遊地4


「北風の遊地」攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


「閃きの遊技場」詳細

クエスト情報

  • ユーザーランク20以上で挑戦が可能
  • 消費スタミナ0で挑戦が可能
  • 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
  • ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能

さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。

「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら


【ステージ4】ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★ 氷河
★★ ダメージウォール
ドクロ
味方の攻撃力アップ
スピードアップウォール
蘇生

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
15 3
ボス 属性 種族 キラー
オリガ 魔王 神キラー


北風の遊地【ステージ4】攻略のポイント

「ダメージウォール」を対策しよう

本クエストでは道中に登場する雑魚(デプス)を倒すと、「ダメージウォール」が展開されます。
そのため「(超)アンチダメージウォール」持ちのキャラで固めて挑みましょう。

毎回デプスを倒しながら攻撃しよう

デプス



このクエストは「氷河ステージ」です。しかもポーションが発生しないので、毎ターン攻撃力ダウン状態にされてしまいます。

ですが道中に登場するデプスを倒すことで、『攻撃力アップ』を含む以下3つの効果が発動します。(※効果はデプスを倒したターンのみ有効)

  • 味方全体攻撃力アップ
  • スピードアップウォール展開
  • ダメージウォール展開

『攻撃力アップ』の状態以外では他の敵にダメージを与えにくいため、毎ターンデプスを倒すように立ち回りましょう。デプスのHPは低いので、友情コンボだけで倒すことも可能です。
なおデプスは倒しても、すぐに蘇生されます。


北風の遊地【ステージ4】適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
天地震わす豪雷の鬼 茨木童子
超アンチダメージウォール
ゲージ:ドレイン

貫通
流浪の画僧 雪舟
アンチダメージウォール
ゲージ:水属性キラー

反射
デネブ:フロム・スターダスト
アンチダメージウォール/魔王キラー
ゲージ:アンチブロック

反射
主天使長 ザドキエル
マインスイーパーL/超反ダメ壁

貫通
慈愛と慈悲の大天使 ザドキエル
リジェネ/超アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック/神キラー
A

反射
黄泉&蔵馬
マインスイーパー/反ダメ壁
ゲージ:状態異常回復/ダッシュ

貫通
天下統一の英雄 豊臣秀吉
魔王キラー/レーザーストップ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン
アンチ重力バリア/聖騎士キラー
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
国産みの矛 天沼矛
マインスイーパー/魔王耐性
ゲージ:魔王キラーM
・ダメージウォールに注意

貫通
鋼の撃墜少女 コルセア
飛行/アンチダメージウォール

貫通
新生せし妖精帝 ギムレット
飛行/アンチダメージウォール

貫通
宇宙樹神 ユグドラシル
アンチダメージウォール/アンチウィンド
B

反射
冥府の女王 ペルセポネ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
・ダメージウォールに注意
・キラーに注意

貫通
絶対不滅アイドル 白雪姫リボン
アンチ重力バリア/水属性耐性
・ダメージウォールに注意

貫通
密儀教開祖 オルフェウス
マインスイーパーM
ゲージ:水属性キラー
・ダメージウォールに注意

反射
剛撃の騎士 ベディヴィア
アンチワープ/アンチウィンド
ゲージ:亜人キラー/ダッシュ
・ダメージウォールに注意

貫通
緋の目 クラピカ
アンチワープ/水属性耐性
ゲージ:アンチブロック
・ダメージウォールに注意

反射
光の魔法少女 レンブラント
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
漆黒の蝕 トータル・エクリプス
アンチダメージウォール/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ

反射
極楽アイドル 弁財天
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:反ワープ/SSターン短縮
・ダメージウォールに注意
・キラーに注意


北風の遊地【ステージ4】適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

反射
モンストペンデュラム
アンチダメージウォール
ゲージ:魔王キラー

貫通
屍都探偵 マグ・メル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック
B

反射
不屈の撃剣師範 永倉新八
アンチダメージウォール

反射
二番隊組長 永倉新八
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ

反射
狂嵐の狙撃手 アーチェラ
アンチダメージウォール
ゲージ:ダッシュ

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー


北風の遊地【ステージ4】攻略

バトル1:

1:

北風の遊地 ステージ4 バトル1


▼ドクロ展開後(倒したターンのみ展開)

北風の遊地 ステージ4 バトル1 ドクロ


バトル2:

1:

北風の遊地 ステージ4 バトル2


▼ドクロ展開後(倒したターンのみ展開)

北風の遊地 ステージ4 バトル2 ドクロ


バトル3:

1:

北風の遊地 ステージ4 バトル3


▼ドクロ展開後(倒したターンのみ展開)

北風の遊地 ステージ4 バトル3 ドクロ



攻略班のクリアパーティ


ほかのステージはこちらをチェック

「北風の遊地」攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5

「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク

クエスト (閃きの遊技場) | モンスト攻略

注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

【FGO攻略】クリスマス2018「EXマッチ」の敵編成とギミックまとめ【ホーリー・サンバ・ナイト】

$
0
0


『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」で本日12月14日(金)から21日(金)までの毎日13:00に開放される新クエスト「EXマッチ」の攻略情報をお届けします。

目次
EXマッチの概要 EXマッチ1
EXマッチ2
※12月15日(土)開放
EXマッチ3
※12月16日(日)開放
EXマッチ4
※12月17日(月)開放
EXマッチ5
※12月18日(火)開放
EXマッチ6
※12月19日(水)開放
EXマッチ7
※12月20日(木)開放
EXマッチ8
※12月21日(金)開放

EXマッチの概要

EXマッチとは、12月14日(金)から21日(金)までの毎日13:00に開放される特殊なクエストです。

実行にAPは必要ありませんが、1回につき「ルチャベルト」を最大8個消費します。バトル中に撤退しても消費した「ルチャベルト」は戻ってきません。

EXマッチをクリアすると特別な報酬を獲得できます。ただしクリア後は再挑戦できません。

【EXマッチの開催期間と参加条件】

クエスト
(ルチャベルト消費)
開催期間
(追加条件)
EXマッチ1
(1個消費)
12月14日(金) 13:00~
(メインクエスト1日目クリア)
EXマッチ2
(2個消費)
12月15日(土) 13:00~
(メインクエスト2日目クリア)
EXマッチ3
(3個消費)
12月16日(日) 13:00~
(メインクエスト3日目クリア)
EXマッチ4
(4個消費)
12月17日(月) 13:00~
(メインクエスト4日目クリア)
EXマッチ5
(5個消費)
12月18日(火) 13:00~
(メインクエスト5日目クリア)
EXマッチ6
(6個消費)
12月19日(水) 13:00~
(メインクエスト6日目クリア)
EXマッチ7
(7個消費)
12月20日(木) 13:00~
(メインクエスト7日目クリア)
EXマッチ8
(8個消費)
12月21日(金) 13:00~
(エピローグクリア)

→目次へ戻る

EXマッチ1 v s ビッグ・エクスプロージョンズ 消費ルチャベルト1(推奨レベル80)

■BATTLE 1/1


【エネミー情報】

クラス エネミー HP
アーチャー 星1アーチャー「アーラシュ」 アーラシュ 80,518
バーサーカー 星3バーサーカー「ダレイオス三世」 ダレイオス三世 【第1ゲージ】
100,627
【第2ゲージ】
100,627

【味方の特殊効果】

プライド・オン・マット
※戦闘開始時
●味方全体にガッツ(発動後も継続、HP1回復、解除不可)を付与

【アーラシュの特殊効果】

不死の一人英雄
※戦闘開始時
●自身にガッツ(1回、最大HPの50%を回復、解除不可)を付与
●味方全体にBusterカード耐性ダウン(5ターン)を付与

▼「EXマッチ1」には、自分のサーヴァントとサポートサーヴァントの1騎ずつだけしか使えない編成制限があります。


▼「プライド・オン・マット」によって味方が絶対に敗北しません。敵が強くないのでボーナス対象サーヴァントを使えばすぐに勝てるはずです。


■ドロップアイテム


加えてクリア報酬として「万死の毒針」を3個もらえます。

→目次へ戻る

関連記事
【FGO攻略】クリスマスイベント2018のドロップ&敵編成まとめ【ホーリー・サンバ・ナイト】

『FGO』の情報だけを集めたアプリができました!

『FGO』の最新情報を毎日お届けするニュースアプリをリリースしました! よろしければ、ぜひご活用ください!

『FGO』攻略・最新情報まとめ  by AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 15.3 MB
・バージョン: 1.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。
20180725_fgo
Fate/Grand Order ・販売元: Aniplex Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 212.9 MB
・バージョン: 1.50.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT

【モンスト攻略】北風の遊地5のギミックと適正キャラランキング【閃きの遊技場】

$
0
0

モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場する、“北風の遊地(きたかぜのゆうち)”の攻略ページです。

本記事では『ステージ5』の適正キャラやギミックを紹介しています。

※12/14 12:00から初登場! リアルタイムで更新します!

モンスト北風の遊地5


「北風の遊地」攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


「閃きの遊技場」詳細

クエスト情報

  • ユーザーランク20以上で挑戦が可能
  • 消費スタミナ0で挑戦が可能
  • 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
  • ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能

さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。

「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら


北風の遊地【ステージ5】ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 属性効果超アップ
★★ キャノンベース
ビットン
ブロック
蘇生

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
15 4
ボス 属性 種族 キラー
大いなる闇の召喚士 バロジカ 亜人 なし


北風の遊地【ステージ5】攻略のポイント

光属性で固める

このクエストでは属性効果超アップとなっているので、大きいダメージを与えられるよう光属性4体で固めましょう。

魔導士を倒してからキャノンベースを踏む

クエストを通して、魔導士以外の敵はキャノンベースでのダメージしか通らなくなっています。(固定ダメージを除く)

また、キャノンベースが各ステージで1つしかないので1ターンに1度しか使うことができません。

魔導士は毎ターン蘇生されるので、魔導士を倒してからキャノンベースを踏むようにしましょう。

バトル2以降、魔導士が複数登場しますが、星6の光属性であれば大体ワンパンできます。(直殴り倍率がかかっているので、友情だけでは削りきれない場合が多いです。)

▼魔導士
魔導士


▼キャノンベース
キャノンベース


バトル3以降はビットンを優先

バトル3以降はビットンが登場します。ビットンがある状態だとキャノンベースがビットンに飛んでしまうので優先的に破壊しましょう。


北風の遊地【ステージ5】適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
妙音の女神 弁財天
闇属性キラー/カウンターキラー
ゲージ:アンチブロック/ドレイン

貫通
二天一流の剣士 宮本武蔵
闇属性キラーM

反射
豪力の討鬼将 金太郎
闇属性耐性/闇属性キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
地獄を粛す神の炎 ウリエル
アンチ重力バリア
ゲージ:カウンターキラー
A

貫通
神機閃甲 神威
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー

反射
嵐を呼ぶ女 カラミティ・ジェーン
ロボットキラーEL/亜人キラーEL

反射
スウィート・サキュバス
アンチダメージウォール/亜人キラーM

反射
決戦の魔王勇者 リコル
アンチウィンド/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL
B

反射
美麗なる忠臣 森蘭丸
亜人キラー/魔族キラー
ゲージ:アンチワープ

反射
狂乱のデビルズ・パンク・インフェルノ
マインスイーパーL
ゲージ:アンチブロック

反射
激雷の武神 タケミカヅチ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック


北風の遊地【ステージ5】適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

反射
妖怪 座敷わらし
亜人キラーM

反射
血を求む美女 モスキート
亜人キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
解放戦線のラゴラ
アンチワープ/亜人キラーM
ゲージ:ダッシュ
B

貫通
厄を射る破魔弓士 ミヤビ
亜人キラー
ゲージ:アンチワープ

貫通
鋼殻機動武装 チタン22
魔族キラーM

貫通
高圧電竜 スタンガンナードラゴン
獣キラーM/鉱物キラーM

貫通
海辺の看板娘 スキュラ
アンチワープ

反射
古き世界の終わり バベル
マインスイーパーM/魔族キラーM

貫通
デッドエンド・ゴースト
アンチ重力バリア


北風の遊地【ステージ5】攻略

バトル1:1手目は貫通がオススメ

1:魔導士を倒してキャノンベースを発動

北風の遊地 ステージ5 バトル1


右側の道化師はキャノンベースでのダメージしか通らなくなっています。

魔導士がいる状態では、キャノンベースでの攻撃が魔導士に飛んでいってしまいます。

そのため、魔導士を倒してキャノンベースを発動しましょう。

貫通タイプであれば、簡単に左側から魔導士→キャノンベースを通ることができます。

バトル2:魔導士を両方倒してキャノンベースを発動

1:魔導士を両方倒してキャノンベースを発動
2:魔導士が蘇生されるので再度1を行う

北風の遊地 ステージ5 バトル2


ここでは魔導士が2体登場します。そのため、2体倒してキャノンベースを発動しましょう。

魔導士は毎ターン蘇生されるので、蘇生されたら再び2体倒してキャノンベースを発動して残っている道化師を倒します。

バトル3:ビットンの破壊を優先

1:ビットンを破壊
2:魔導士を両方倒してキャノンベースを発動
3:魔導士が蘇生されるので再度2を行う

北風の遊地 ステージ5 バトル3


このステージからビットンが登場します。ビットンがある状態では、キャノンベースが道化師に飛んでいかないので、まずはビットンを破壊しましょう。

その後は、今までと同様に魔導士を両方倒してキャノンベースを発動し道化師を処理します。

バトル4:

1:ビットンを破壊
2:魔導士を3体とも倒してキャノンベースを発動
3:ボスを削りきるまで2を繰り返す

北風の遊地 ステージ5 バトル4



攻略班のクリアパーティ


ほかのステージはこちらをチェック

「北風の遊地」攻略
ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5

「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク

クエスト (閃きの遊技場) | モンスト攻略

注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

【アトリエオンライン】待望のフレンド部屋が実装! 「ルー」のイベントクエストも開催

$
0
0

NHN PlayArtコーエーテクモゲームスによる共同ゲームプロジェクト『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』において、新機能「フレンド部屋」が実装されました。

さらに、特定の果物が入手しやすくなるゲーム内イベント「果物収穫祭」や、秘蹟学科講師「ルー」に関連するアクセサリーを入手できる「ルー」キャラクターイベントクエストのほか、「クリスマスログインボーナス」が開催されます。

新機能「フレンド部屋」


フレンド登録しているユーザーのみでマルチプレイが可能になる、部屋設計機能の利用を開始します。

【「フレンド部屋」利用方法】
●ホストで部屋を設計


1:アカデミー内から「でかける」をタップ
2:画面右下の「みんなで」選択後に表示される「フレンドのみ」タブをON
3:移動場所を決定

●フレンドが設計した部屋に参加
1:アカデミー内で「でかける」をタップ
2:「フレンド」リスト内から「遊びに行く」を押すと入場

【イベント】「果物収穫祭」


期間中、下記アイテムの採取確率がアップします。対象のアイテムは料理の調合や「ハニトーカフェコラボ」イベントのクエストなどで活用でき、さらにキャラクター育成でも必須です。

【対象アイテム】
・完熟リンゴ:オルビュースの「リンゴの木」から採取
・マスカット:リブルムの「ブドウ園」の採取ポイントから採取
・プラム:アーテリアの「小さい木」オブジェから採取

【期間】
2019年1月9日(水)メンテナンスまで

【イベント】「ルー」キャラクターイベントクエスト


キャラクター「ルー」のアクセサリーが入手できるミニイベントが実施されます。納品イベントに加え、繰り返し討伐可能なイベントモンスターも登場します。

【期間】
12月27日(木)メンテナンスまで

クリスマスログインボーナス


「万能強化オイル」や「キャンディの欠片」、「☆4 以上確定ガチャチケット」「コール」といった、豪華アイテムがもらえるスペシャルログインボーナスが実施されます。10日目、11日目には、次回メンテナンス時に実装される「クリスマスガチャ」のチケットなども入手できます。

【期間】
12月27日(木)23:59まで

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~ ・販売元: NHN PLAYART CORP.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 212.0 MB
・バージョン: 1.0.9
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2018 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

【パズドラ】魔法石の使い方は吟味すべし! 今週のガチャラインナップ!

$
0
0


この記事では、12月14日から開催されるレアガチャと友情ガチャを紹介します。

先週に引き続き開催されている「仮面ライダーコラボ」に加え、今週からは「ゴッドフェス」「フェス限ヒロインガチャ」「クリスマスガチャ」とガチャイベント盛りだくさん!
魔法石の使い方はしっかりと吟味するように注意しましょう。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


ゴッドフェス

期間:12/14(金)12:00~12/16(日)11:59

今回のゴッドフェスでは「幽城の大魔女・ヴェロア」や「選魂の戦姫神・ヴァルキリー -CIEL- 」を含む人気のフェス限定モンスターがピックアップ。
久々にも思えるシンプルなゴッドフェス。気になるキャラがいる方は、狙ってみるのもアリかも?


魔法石6個!仮面ライダーコラボガチャ

期間:12/03(月)10:00~12/17(月)09:59

12/3から「仮面ライダー」とのコラボイベントがスタート。昭和から平成までのライダーが大集結!
さらに、一部キャラクターはアシスト進化が可能となっています。
究極進化だけでなく、アシスト進化も可能な超大ボリュームなガチャイベントです。


魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ

期間:12/10(月)12:00~12/24(月)11:59

期間限定で「魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ」が登場!
このガチャは「魔法石10個」で1回引くことができ、「回想の時女神・プレーナ」など「フェス限ヒロイン」シリーズのモンスター達が登場します。

さらに今回は新モンスター「大魔女の弟子・チェルン」「大魔女の弟子・オリア」が登場! 前回引いた方も改めてチェックしてみてくださいね!


クリスマス ガチャ

期間:12/17(月)00:00~12/25(火)23:59

この季節お馴染み、「クリスマス ガチャ」が期間限定復活!
「聖夜の麒麟姫・サクヤ」や「星雪の白虎・ハク」など、★5以上のクリスマス仕様のモンスターだけが登場します。

さらに今回から新モンスターとして「聖夜なるもの・ヨグ=ソトース」「聖夜の獄幻姫・ロミア」「聖祭の死神姫・グリーダ」も登場! ぜひぜひガチャにご挑戦くださいませ!


レアガチャ「メソポタミアと神刻の天命」

期間:12/16(日)12:00~12/21(金)11:59

レアガチャでは「メソポタミアと神刻の天命」が開催されます。
今回は「戦獣神・エンキドゥ」や「時女神・ウルド」など一部モンスターがピックアップ!


ピックアップモンスターはこちら


友情ガチャ「進化カーニバル」

期間:12/16(日)12:00~12/21(金)11:59

友情ガチャでは、番人や仮面、リットなどの「進化用モンスター」のみが排出されます。
まれに「ドットリット」「創装の宝玉」などのレアな進化素材モンスターも的中するので要チェック。

top3


最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


a48765cb4682ba46ed583d50ef86ed5e_400x400 パズドラくん(@pdkun
引きたいガチャがありすぎて魔法石が枯れるのじゃ。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 119.4 MB
・バージョン: 4.1.6
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

【ドラゴンボールレジェンズ】「超サイヤ人ブロリー」が来襲!

$
0
0
『ドラゴンボール レジェンズ』メインビジュアル

バンダイナムコエンターテインメントから配信中の『ドラゴンボール レジェンズ』に「超サイヤ人ブロリー」が参戦することがTwitterで発表されました。

超サイヤ人ブロリー

必殺技「プラネットクラッシャー」は特大ダメージを与えるだけでなく、ヒット時に敵の手札を2枚破棄する強力な技になっています。

さらに、メインアビリティ”怒りの暴走”発動で「超サイヤ人ブロリー:フルパワー」に変身!

「ドラゴンボール超 ブロリー」コラボレーションガシャ開催

【開催期間】12月14日15:00〜2019年1月31日15:00

映画に登場する「超サイヤ人ブロリー」が、「ドラゴンボール超 ブロリー」コラボレーションガシャにてレジェンズに登場!

強力なキャラクターの登場を見逃すな!

・SPARKING 超サイヤ人ブロリー
属性:PUR
超サイヤ人ブロリーは打撃特化の強力なキャラクターだ。
映画同様、ダメージを受ける毎に自身の性能をアップするアビリティを持つ。


新イベント「ライジングバトル」が開催

【開催期間】12月14日15:00〜2019年1月31日15:00



新イベント「ライジングバトル」が開催。イベントクリアでなんと、「Zパワー ブロリー」を入手することが出来ます。

ただし、本イベントは敵のレベルが「1,500」からスタートするハイクラスバトル。バトルに勝利する度、敵のレベルが徐々に上昇していき、更に出撃条件にレアリティが「HERO」や「EXTREME」のキャラクターのみでパーティを組まなければいけないなど制限付きのステージも登場します。

幅広くキャラクターを育成して「ライジングバトル」に挑もう!

・SPARKING ブロリー
属性:RED
打撃アーツ攻撃を決める度に、自身の与えるダメージをアップ!敵に「孫悟空」、「ベジータ」がいると与ダメージをさらにアップする強力キャラクター。


原作再現イベント「ドラゴンボール超 ブロリー」

【開催期間】12月14日15:00〜2019年1月31日15:00



映画の公開に合わせて「ドラゴンボール超 ブロリー」の物語をモチーフにした、原作再現イベントも実施されます。

また、本原作再現のイベントでもストーリークリアで「Zパワー ブロリー」の入手が可能となっているので、ライジングバトルと合わせて挑戦してみてはいかがでしょうか?

※本ストーリーをプレイするためにはストーリー「2部6章」までをクリアしている必要があります。

「ドラゴンボール超 ブロリー」公開記念超ログインボーナス

【開催期間】12月14日15:00〜2018年12月20日15:00



ログインボーナスではキャラクターの育成に必要な修業アイテムやゼニーが大量にゲットできます。イベントでゲットしたブロリーを早速強化しましょう!

ドラゴンボール レジェンズ ・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 172.2 MB
・バージョン: 1.24.0
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©2018 ドラゴンボール超」製作委員会 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.


【戦国大河】「装備限定福引」で武将強化のチャンス! 初の期間限定イベントの情報も公開

$
0
0

バンダイナムコオンラインの天下統一シミュレーション『戦国大河』において、武将の各種能力を強化できる「装備」のみが出現する「装備限定福引」が開始されました。

装備のみが出現&10連で☆4以上の装備が2つ確定で出現する「装備限定福引」を開始


武将の各種能力を強化できる「装備」のみが出現する「装備限定福引」がスタートしました。今回の福引では、10連で☆4以上の装備が2体確定で出現します。

【開催期間】
12月19日(水)14:00まで

【登場装備】
●武具「☆5十字槍」


・Lv.1:槍兵適性上昇+0.05
・Lv.80(品質最大時):槍兵適性上昇+0.45

●防具「☆4 緋糸縅四枚胴」


・Lv.1:対槍兵防御力上昇+100
・Lv.70(品質最大時):対槍兵防御力上昇+6000

●戦術具「☆3 不動智神妙禄」


・Lv.1:攻撃力上昇+70
・Lv.60(品質最大時):攻撃力上昇+5000

『戦国大河』初の期間限定イベントの開催を告知


『戦国大河』初の期間限定イベントが近日開催予定です。本イベントでは歴史上で有名なあの大泥棒が主役となり、ゲーム内の様々な箇所に出現します。本期間限定イベントの詳細は、開催時に掲載されるお知らせで確認してください。

戦国大河 - 天下統一シミュレーション ・販売元: BANDAI NAMCO Online Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 238.1 MB
・バージョン: 1.0.4
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©BANDAI NAMCO Online Inc.

【モンスト攻略】アラミタマのギミックと適正キャラランキング【爆絶】

$
0
0

アラミタマ(あらみたま)「荒ぶり狂うは死魔の魂」【爆絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

モンストアラミタマ攻略


モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

目次


アラミタマ【爆絶】詳細

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ダメージウォール
★★★ 貫通制限
★★ 埋め込み地雷
属性効果アップ
友情コンボロック
スピード爆弾
ビットン
ドクロ・クロスドクロ
反撃モード
敵の攻撃ターン短縮
弱点効果アップ

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
凶暴なる死霊術師 アラミタマ 魔人 なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

「反射キャラ」を多めに編成しよう!

「貫通制限」が登場するため、『反射タイプ』のキャラ3体以上で挑みましょう。

ダメージウォール対策は必須! マインスイーパー持ちも3体は欲しい!

複数の壁にダメージウォールが展開されるので、「(超)アンチダメージウォール」を持つキャラで固めましょう。

また、3ターンで起爆する「埋め込み地雷」が撒かれます。
起爆すると即死レベルのダメージなので、「マインスイーパー」も持つキャラを多めに入れましょう。

「貫通制限」が敵の攻撃ターンを短縮してくるので、最優先で処理!

貫通制限


ほかの敵(ビットンやボス)の攻撃ターンを短縮してきます。
白爆発即死級攻撃が近づくため、速やかに撃破しましょう。

中ボスやボスの「反撃モード」を利用しよう

ボス反撃モード



反撃モード中のボスへ攻撃すると、「ドクロ」の弱点効果をアップしてくれます。

「ドクロ」を倒すとボスの弱点効果がアップ

ドクロ



各ステージに登場する「ドクロ」を倒す(※)と、ボスの弱点効果がアップします。
(※ステージにより「クロスドクロ」の場合アリ)

各敵の『弱点効果アップ』を活用して攻略を進めよう!

中ボス・ボス戦での基本手順は以下の通りです。

  1. 反撃モード中のボスへ攻撃
  2. ドクロの弱点効果がアップ
  3. ドクロの弱点を攻撃して倒す
  4. ドクロの効果でボスの弱点効果がアップ
  5. ボスの弱点へ攻撃して倒す

弱点への攻撃が重要なダメージソースとなるため、よく狙って攻撃しましょう。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
希望の魔雷士 トルマリン
マインスイーパー/弱点キラー
ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮

反射
主天使長 ザドキエル
マインスイーパーL/超反ダメ壁
A

反射
黄泉&蔵馬
マインスイーパー/反ダメ壁
ゲージ:状態異常回復/ダッシュ

反射
兵器開発の雄アルキメデス
マインスイーパー/レーザーストップ
ゲージ:アンチダメージウォール/底力

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレー
マインスイーパーM/弱点キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
天地震わす豪雷の鬼 茨木童子
超アンチダメージウォール
ゲージ:ドレイン

反射
デネブ:フロム・スターダスト
アンチダメージウォール/魔王キラー
ゲージ:アンチブロック

反射
金剛の戦神 インドラ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック/神キラーM

反射
可憐なる竜宮城主 乙姫
アンチダメージウォール/レーザーストップ
ゲージ:回復M

反射
月と狩猟の女神 アルテミス
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチダメージウォール
B

反射
花ノ国の精 水仙
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
慈愛の聖天使 ラファエル
マインスイーパーM/反ダメ壁
ゲージ:回復

反射
オズの魔法騎士 ドロシー
マインスイーパーL
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
維新繚乱の女傑 おりょう
アンチ重力バリア
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
撃砕の雷槌 ミョルニル
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

A イベントキャラはこれ!

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー

反射
鬼面絡繰 近松門左衛門
魔人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール
B

反射
不死之神仙 蓬莱
飛行
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
宇宙生物 クトゥルフ
魔人キラー/神キラー
ゲージ:反ダメ壁/ダッシュ

反射
浮遊霊 ポルターガイスト
飛行
ゲージ:アンチダメージウォール

↑ページ上に戻る

アラミタマ【爆絶】(雑魚戦)攻略

ステージ1:中ボスは「弱点効果アップ」が発動されてから攻撃しよう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを3体とも処理
2:中ボスの弱点を狙って倒す

アラミタマステージ1


まずはクロスドクロが付いた「貫通制限」を3体とも倒します。
下に弱点が付いているので、反射キャラでしっかり狙って撃破しましょう。

処理するとクロスドクロの効果が発動し、中ボスの弱点効果がアップします。
それから壁カン経由で頭上を狙い、一気にダメージを与えましょう。

※2ターン後に中ボスが「貫通制限」を蘇生してきます。
「貫通制限」は中ボスの攻撃ターンを短縮してくるので注意。こまめに処理するか、早めに中ボスを倒して突破しましょう。

ステージ2:クロスドクロは壁カンで処理

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:左上と右下のクロスドクロを倒すと、ドクロが呼び出される
2:中ボスの反撃モードを発動して、ドクロの弱点効果をアップさせる
3:ドクロを1体倒し、中ボスの弱点効果をアップさせる
4:中ボスの弱点を狙って攻撃

※手順2〜4を繰り返す。

アラミタマステージ2



まずはクロスドクロを2体とも倒します。相互蘇生ではないため、1体ずつ着実に撃破しましょう。
2体とも処理すると「ドクロ」が3体呼び出されます。

▼クロスドクロ処理後

アラミタマステージ2 クロスドクロ


その後、中ボスが『反撃モード』になります。
中ボスへ攻撃すると「ドクロ」の弱点効果がアップします。

その「ドクロ」を倒すことで中ボスの弱点効果がアップ
それから中ボスの弱点を攻撃して、ダメージを与えましょう。

なお、ドクロは中ボスの弱点効果ダウンをしてきます。(※弱点が青くなる)
その状態ではダメージを与えにくいため、ドクロの効果で上書きしましょう。

ステージ3:雑魚をなるべく同時に多く倒そう

1:貫通制限を6体とも倒す

アラミタマステージ3



貫通制限は相互蘇生ではありません。
ですが中央のビットンの攻撃ターンを、毎ターン短縮してきます。
できるだけ同時に倒して、ターン短縮を阻止しましょう。

※ビットンは上の数字で白爆発(全体で約5万ダメージ)を放ちます。

ステージ4:ステージ2と同じ手順で処理しよう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:クロスドクロを2体とも倒すと、ドクロが呼び出される
2:中ボスの反撃モードを発動して、ドクロの弱点効果をアップさせる
3:ドクロを1体倒し、中ボスの弱点効果をアップさせる
4:中ボスの弱点を狙って攻撃

※手順2〜4を繰り返す。

アラミタマステージ4


はじめにクロスドクロを2体とも処理。(相互蘇生ではありません)
2体とも倒すと、「ドクロ」のマークが付いた雑魚が2体呼び出されます。

▼クロスドクロ処理後

アラミタマステージ4 クロスドクロ


あとはステージ2と同じです。
まずは中ボスの「反撃モード」でドクロの弱点効果をアップ。

そしてドクロを処理して、中ボスの弱点効果もアップさせます。
弱点へ攻撃を加えて撃破しましょう。

↑ページ上に戻る

アラミタマ【爆絶】(ボス戦)攻略

ボス1回目:速やかにクロスドクロを倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:4ターン以内にクロスドクロを2体とも倒す
2:ドクロが呼び出される
3:ボスの反撃モードを発動して、ドクロの弱点効果をアップさせる
4:ドクロを倒し、ボスの弱点効果をアップさせる
5:ボスの弱点を狙って攻撃

※手順3〜5を繰り返す。

アラミタマ ボス1


まずはクロスドクロを2体とも4ターン以内に処理。(※4ターン後にボスが8万ダメージの白爆発を放ちます。)

クロスドクロを倒すとボスが覚醒して、攻撃パターンが変化します。
さらにドクロが4体呼び出されます。

▼クロスドクロ処理後

アラミタマ ボス1 クロスドクロ後


あとは雑魚戦と同じように、ボスの「反撃モード」でドクロの弱点効果をアップして撃破しましょう。
ドクロを倒せばボスの弱点効果もアップするので、集中攻撃して突破です。

なお、ドクロは3ターンに1回(初回は2ターン)のペースで、ボスの弱点効果をダウンしてくる点に注意。
ドクロの発動効果で上書きしましょう。

ボス2回目:ドクロを倒してボスを攻撃

ボスの攻撃パターンはこちら

1:左の雑魚を倒す
2:ボスの反撃モードを発動して、ドクロの弱点効果をアップさせる
3:ドクロを倒し、ボスの弱点効果をアップさせる
4:ボスの弱点を狙って攻撃

※手順2〜4を繰り返す。

アラミタマ ボス2


まずは邪魔な左の雑魚を処理。
それから「ドクロ処理」→「ボスへの攻撃」を繰り返します。
ボスとドクロ、それぞれの「弱点効果アップ」をしっかり発動して攻撃しましょう。

ボス3回目:急いで貫通制限を倒そう!

ボスの攻撃パターンはこちら

1:4ターン以内にクロスドクロを3体とも倒す
2:天草の反撃モードを発動して、ボスの弱点効果をアップさせる
3:ボスの弱点を狙って攻撃

※手順2と3を繰り返す。

アラミタマ ボス3



ボス1回目と同じように、4ターン以内にクロスドクロを倒します。
ただし、残ったドクロがボスの攻撃ターンを短縮するため、余裕が少ない点に注意。
クロスドクロをすべて倒すことで、ボスが覚醒して攻撃パターンが変化します。

▼クロスドクロ処理後

アラミタマ ボス3 クロスドクロ後


その後、天草四郎が「反撃モード」になるので攻撃すると、ボスの弱点効果がアップ
ボスの弱点を集中攻撃しましょう。

ボス4回目:最後はボスの頭上にハマってフィニッシュ

ボスの攻撃パターンはこちら

1:4ターン以内にクロスドクロを3体とも倒す
2:ドクロが呼び出される
3:ボスの反撃モードを発動して、ドクロの弱点効果をアップさせる
4:ドクロを倒し、ボスの弱点効果をアップさせる
5:ボスの弱点を狙って攻撃

※手順3〜5を繰り返す。

アラミタマ ボス4



前のステージと同じように、まずはクロスドクロを3体とも4ターン以内に撃破。
ボス覚醒&ドクロ3体が呼ばれます。

▼クロスドクロ処理後

アラミタマ ボス4 クロスドクロ後


そして、これまでのステージで繰り返してきたように、弱点効果をアップしてから敵へ攻撃します。
ボスは頭上に弱点が出現したタイミングが大チャンス。
ハマって一気にHPを削り、トドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボス(ステージ1)の攻撃パターン

ステージ1の攻略はこちら

アラミタマ 中ボス ステージ1


右上
(1→2)
気弾+ダメージウォール展開
全体で14,496のダメージ
ダメージウォールを2面に展開
中央
(9→2)
白爆発
全体で60,000のダメージ
左下
(4)
クロスレーザー
1体5,796のダメージ
左上
(2→4)
蘇生
貫通制限を2体蘇生

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼中ボス(天草四郎)の攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ4の攻略はこちら

アラミタマ 中ボス ステージ2,4


右上
(1→6)
ダメージウォール展開
ダメージウォールを2面に展開
中央
(10→2)
白爆発
全体で60,000のダメージ
左下
(5)
薙ぎ払い
1ヒット2,899のダメージ
左上
(2→4)
反射レーザー
1ヒット2,896のダメージ
重複の可能性特大

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら
ボス4の攻略はこちら

ボス覚醒前

アラミタマ ボス 覚醒前


右上
(1→5)
ダメージウォール展開
ダメージウォールを2面に展開
右下
(4→2)
白爆発
全体で80,000のダメージ
左下
(1→2)
ロックオンレーザー
1体4,931のダメージ
左上
(2)
ブレス
1体11,596のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

ボス覚醒後(ボス1・ボス4)

アラミタマ ボス 覚醒後 ボス1,4


右上
(3)
反射レーザー
1ヒット2,704のダメージ
重複の可能性特大
右下
(2)
ホーミング
全体で7,722のダメージ
中央
(10→4)
ソリッドバレット
即死級ダメージ
左下
(4)
攻撃力アップ
雑魚の攻撃力をアップ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

ボス覚醒後(ボス2)

※弱点位置が異なりますが、攻撃パターンは同じです。

アラミタマ ボス 覚醒後 ボス2


ボス覚醒後(ボス3)

※弱点位置が異なりますが、攻撃パターンは同じです。

アラミタマ ボス 覚醒後 ボス3


↑ページ上に戻る

注目記事へのリンク

モンスト攻略トップ モンストまとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

【ましろウィッチ】魔石3000個もらえる300万DL突破キャンペーン開催中。生放送は本日20時から!

$
0
0


スクウェア・エニックスの魔女大戦RPG『ましろウィッチ』において、300万ダウンロード突破記念キャンペーンが開催中です。

300万DL突破記念キャンペーン開催

300万DL突破記念キャンペーンとして、対象期間中にログインで魔石3000個と各種デイリークエストカードキーセットがプレゼントされます。

【配布期間】
2019年1月13日20:59まで

【受取期間】
2019年2月12日20:59まで

【配布内容】
・魔石3000個
・武器強化カードキー10個
・防具強化カードキー10個
・アクセ強化カードキー10個
・経験値カードキー10個
・星屑カードキー10個

300万DL突破記念特別ガチャ


300万DL突破記念キャンペーンとして、1日1回限定で有償魔石1000個で乖離性ミリオンアーサー コラボ★4装備1つ確定10連ガチャとなる『300万DL突破記念特別ガチャ』が開催中です。

【開催期間】
12月17日11:59まで

『ましろウィッチ』公式生放送12月14日20時より配信


ゲストに中村紗彩さんを迎え、岩野プロデューサー、神戸プロデューサーと共に気になるゲームの最新情報をお届け!

【放送日時】
12月14日(金)20時~

【出演者】
・中村紗彩(MC)
・岩野弘明(『ましろウィッチ』プロデューサー)
・神戸駿(『ましろウィッチ』プロデューサー)

【放送URL】
YouTube Live

ニコニコ生放送

ましろウィッチ ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 1,174.7 MB
・バージョン: 1.0.4
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2018 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

【ポケモンGO】スペシャルアタックは連打でどれだけ威力が上がるかを検証!

$
0
0

ポケモンGO(Pokémon GO)』に新たに実装された「トレーナーバトル」。

すでに多くのトレーナーさんがバトルを楽しんでいて「どのポケモンが強いのか?」と熱い議論を交わしていますよね!

トレーナーバトルで特徴的な要素として「スペシャルアタック」使用時に連打をするとさらに威力が上がるという点。

威力が上がることは知っていても、実際どれくらい上がっているのかって知りませんよね。

というわけで、今回は連打数によってどれだけ威力に影響を与えるのか検証してみました!(文:えだまめ)

連打の回数を調整しての検証

筆者は「フシギバナ」、対戦相手は「ミュウツー」を使用した状態で検証を行いました。


フシギバナの使用わざは「ハードプラント」。ゲージが溜まるまで「つるのムチ」で攻撃し、連打数を調整してスペシャルアタックを放ちます!

ジムバトルやレイドバトルではかなり強力なわざとして使用されていますが、連打でどこまで威力が変わるのでしょうか?

5連打してみた

連打の受付時間は3秒間。

まずは5回連打してみました。

「ぽちぽちぽちぽちぽちっと」


ゆるすぎる連打にフシギバナも「気合が足りねぇんじゃねぇか?」と微妙な表情。


でも主人(筆者)のためにわざを使ってくれます。健気でかわいいですね。


気になるダメージ量は……。

えっ。


おわかりいただけただろうか……。1ミリどころか1ドットくらいしか減っていません。


連打数によって普通に使うよりも威力が上がると思っていたのですが、最低限の連打をしないと、通常よりも大幅に威力が下がってしまうことが判明しました。

10連打してみた

次は10連打してみました。

3秒で10回って聞くと結構連打してる感じがしますが、指2本で連打すれば早めの肩たたきくらいのペースです。

ダメージ量はこちら。


少し増えましたが、ハードプラントにしてはまだまだ威力が足りない気がします。

15連打してみた

次は15連打。秒速5回くらいなので、片手でプレイするスタイルのトレーナーさんは、この辺りから全力が必要になってくるかも。

連打の途中に「ごごごごご……」という感じでフシギバナがズームされる演出が入りました。これは期待。


「ぽちぽちぽちぽちぽちっ!」


ダメージ量はこちら!


結構増えてる! やっと本来の威力を発揮できた感じがします!

全力連打(多分36回くらいでした)

本来の威力を発揮できたというだけでは満足できませんよね…?

次は筆者の全力です!

いくぞ……。

「ぽちぽちぽちぽちぽちぽちぽちぽちいいいいいい!!!!!!!!!!」


うおおおおおおおおお! めちゃくちゃダメージ増えてる!


まとめ:連打超大事

ミュウツーがダメージを受けた瞬間をまとめてみました。

連打5回。


連打10回。


連打15回。


全力連打。


こうして見てみると、連打数がかなり重要なのがわかりますね。

これからはポケモンだけではなく、トレーナー側の連打力も育てる必要がありそうですね…(笑)。

さらに連打したらもっと威力が上がるのか気になるので、夢の3秒40連打を目指してトレーニングします!

Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 286.2 MB
・バージョン: 1.99.1
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ポケモンGOの攻略まとめはコチラ!

ポケモンGOの「最新ニュース」や「最強ランキング」、「攻略情報」をまとめてチェックできるページです!必ずブックマークしておこう。 → ポケモンGO攻略・最新情報まとめ

【マクドナルド】新ハッピーセットは「トムとジェリー」の手品グッズや「ここたま」おもちゃ!

$
0
0


マクドナルドは、世界中で愛されているアニメキャラクター「トムとジェリー」のおもちゃと、⼥の⼦に人気のアニメキャラクター「キラキラハッピー★ ひらけ! ここたま」のグッズがそれぞれセットになったハッピーセット「トムとジェリー」「ひらけ! ここたま」を、12月21日(⾦)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)で販売します。

ハッピーセット「トムとジェリー」(全6種)

【コインがきえる マジックハット】


ハットを上にかぶせると、コインが消えるマジックができるおもちゃです。

【トムとジェリー まほうのつえ】


カードが魔法の杖を通り抜けるマジックができるおもちゃです。

【トム かずあてマジックボックス】


プレイヤー(自分)に⾒えないように、相手にサイコロをボックスに入れてもらい、どの面が上なのかを当てるマジックができるおもちゃです。

【トムとジェリー 空とぶハンカチ】


ハンカチの下にトムの柄のカードを入れて、呪文を唱えるとハンカチが動き出し、カードの柄がジェリーに変わるマジックができるおもちゃです。

【ジェリー ひみつのクリスタル ボール】


クリスタル ボールの中に、ジェリーが浮かび上がったり、消えたりするマジックができるおもちゃです。

【きえるトム トランプケース】


トランプケースからトムが現れたり、消えたりするマジックができるおもちゃです。

各おもちゃでのマジックのやり方の詳細は公式サイトで確認してください。

ハッピーセット「ひらけ! ここたま」(全6種)

【ここたまキャッスルのほしがたパンチ】


紙をはさんで、リボンを押すと紙に星型の穴があき、下から星型の紙も出てきます。

【ティーカップのくるくるフラワーアート】


カップの中の穴に色えんぴつやボールペンを⽴てて、片手で⻩⾊の枠をおさえながら、枠の内側に沿ってカップを動かすと、花の絵が描けます。穴は6個あるので、様々な模様を描くことができます。

【まくらのかみさま ピローのスタンプ】


底のふたを開けるとスタンプになっており、ピローの顔の柄をしたスタンプを押すことができます。

【コップのかみさま ちゃこのステンシルルーラー】


えんぴつやボールペンでなぞって形を描くことができる型が施された定規です。ちゃこのフィギュアは取り外しでき、定規の3カ所にはめ変えることができます。

【まくらのかみさま ピローのステンシル】


裏側にステンシルが入っており、えんぴつやボールペンでなぞると、ピローの顔を描くことができます。また、鍵を押すとピローがくるっと動きます。

【リボンのかみさまリボンのペンシルトッパー】


付属のいろえんぴつを底に差し込むと、ペンシルトッパーになり、マクドナルドのロゴ入りキャップを被ったリボンが上に飛び出します。
※市販のおもちゃ「オルゴールのここたまキャッスル」に本品をはめ込むと、「いらっしゃいませ」というリボンのオリジナル⾳声が流れ、キャッスルがピンク⾊に光ります。

週末プレゼント

週末プレゼントとして12月22日(土)・23日(日・祝)・24日(月)の3日間は、ハッピーセット「トムとジェリー」を1セット購入につき、「マジックレッスンブック」1冊を、ハッピーセット「ひらけ! ここたま」を1セット購入につき「ここたまメッセージカード」1枚をプレゼント。
※数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
※24時間営業店舗では、土曜日午前5:00からの配布となります。

マクドナルド - McDonald's Japan ・販売元: McDonald’s JAPAN
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: フード/ドリンク
・容量: 161.4 MB
・バージョン: 4.0.30
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2018 McDonald’s. All Rights Reserved.

Viewing all 112901 articles
Browse latest View live